ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174038
全員に公開
ハイキング
東海

梶原山

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 skspy780 その他1人
GPS
03:22
距離
2.3km
登り
305m
下り
286m

コースタイム

10:54大日如来道入口-10:59登山道入口-11:37鳥坂・瀬名分岐-11:47梶原山山頂12:54-13:03鬢水-13:17鳥坂・瀬名分岐-14:15大日如来道入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近隣に駐車場なし。静鉄バス停鳥坂東近くの大日如来道の石柱がある交差点を山側に入り登山道へ。梶原山公園には駐車場があるが、避け合いの困難な急勾配が続く農道を登らねばならず、注意が必要。
コース状況/
危険箇所等
登山道に関する情報が少なく、登山口までが分かりづらかった。
ドラッグストア「カウチ」にて飲食物を調達する。
2012年02月05日 10:48撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:48
ドラッグストア「カウチ」にて飲食物を調達する。
大日如来道入口の交差点。右の石柱が目印。
2012年02月05日 10:53撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:53
大日如来道入口の交差点。右の石柱が目印。
梶原山を望む。
2012年02月05日 10:55撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:55
梶原山を望む。
登山口前にて杖を調達する。
2012年02月05日 10:59撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:59
登山口前にて杖を調達する。
登山道入口。
2012年02月05日 11:00撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:00
登山道入口。
急坂を登った先で一息つく。看板には「振り返ってみてよ清水の町を」とある。
2012年02月05日 11:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:16
急坂を登った先で一息つく。看板には「振り返ってみてよ清水の町を」とある。
振り返る清水市街と日本平が見える。
2012年02月05日 11:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:16
振り返る清水市街と日本平が見える。
みかん畑の間を進む。途中で遇った年配の登山者の後を付いていってしまった。
2012年02月05日 11:19撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:19
みかん畑の間を進む。途中で遇った年配の登山者の後を付いていってしまった。
中間地点あたりから雑木林になる。
2012年02月05日 11:23撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:23
中間地点あたりから雑木林になる。
B29の爆弾投下現場。戦時中、旧静岡市、旧清水市では合計26回の爆撃があり、旧清水市では1945年7月7日に133機のB29が爆弾を投下した。投下された爆弾の量は934トンに及び、市街地のほとんどを焼け付くし、多くの犠牲者がでたという・・・忘れてはなるまい。
2012年02月05日 13:27撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:27
B29の爆弾投下現場。戦時中、旧静岡市、旧清水市では合計26回の爆撃があり、旧清水市では1945年7月7日に133機のB29が爆弾を投下した。投下された爆弾の量は934トンに及び、市街地のほとんどを焼け付くし、多くの犠牲者がでたという・・・忘れてはなるまい。
爆弾落下の痕跡はない。周囲は雑多な植生でやしの木まである。登山でやしの木を見たのは初めてだ。
2012年02月05日 11:34撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:34
爆弾落下の痕跡はない。周囲は雑多な植生でやしの木まである。登山でやしの木を見たのは初めてだ。
鳥坂・瀬名の分岐。ここでも清水市街が一望できる。
2012年02月05日 13:17撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:17
鳥坂・瀬名の分岐。ここでも清水市街が一望できる。
もう一息だ、がんばろう、の看板に後押しされる。
2012年02月05日 11:39撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:39
もう一息だ、がんばろう、の看板に後押しされる。
梶原山山頂。梶原山公園として整備されており、明るく開放感がある。ハイキングに最適。
2012年02月05日 11:46撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:46
梶原山山頂。梶原山公園として整備されており、明るく開放感がある。ハイキングに最適。
山頂には梶原景時の石碑と供養塔がある。桜の木も見事だ。
2012年02月05日 11:47撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:47
山頂には梶原景時の石碑と供養塔がある。桜の木も見事だ。
梶原山の由来となる、鎌倉時代の梶原景時の変についての記述。この時活躍したshu128のご先祖の名もここに記されている。
2012年02月05日 11:53撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:53
梶原山の由来となる、鎌倉時代の梶原景時の変についての記述。この時活躍したshu128のご先祖の名もここに記されている。
富士山。雪の付着が少なく霞んでいるがよく見える。
2012年02月05日 11:48撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:48
富士山。雪の付着が少なく霞んでいるがよく見える。
清水市街から伊豆半島まで見通す。新幹線と東名高速はまさに大動脈。
2012年02月05日 12:40撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:40
清水市街から伊豆半島まで見通す。新幹線と東名高速はまさに大動脈。
日本平。
2012年02月05日 12:40撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:40
日本平。
瀬名の町の先に竜爪山。左に若山。
2012年02月05日 12:41撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:41
瀬名の町の先に竜爪山。左に若山。
静岡市街の先に花沢山、高草山、満観望、その先に御前崎を望む。
2012年02月05日 12:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:54
静岡市街の先に花沢山、高草山、満観望、その先に御前崎を望む。
カップラーメンを頬張る。
2012年02月05日 12:18撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:18
カップラーメンを頬張る。
公園の駐車場。ここに至る農道は狭く、避け合いに苦労する。
2012年02月05日 13:01撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:01
公園の駐車場。ここに至る農道は狭く、避け合いに苦労する。
名所鬢水は寂しげな竹林の中にある。
2012年02月05日 13:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:03
名所鬢水は寂しげな竹林の中にある。
鬢水は厳冬でも涸れることがなかったとか。梶原景時が自決前に鬢のほつれを直したことに由来する。
2012年02月05日 13:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:03
鬢水は厳冬でも涸れることがなかったとか。梶原景時が自決前に鬢のほつれを直したことに由来する。
竹と杉林の山道。
2012年02月05日 13:11撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:11
竹と杉林の山道。
山頂下の周回道は荒れて立ち入り禁止に。修復してもらいたいものだ。
2012年02月05日 13:13撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:13
山頂下の周回道は荒れて立ち入り禁止に。修復してもらいたいものだ。
去年の台風の影響だろうか、荒れた箇所があるが通行に支障はない。
2012年02月05日 13:15撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:15
去年の台風の影響だろうか、荒れた箇所があるが通行に支障はない。
みかん畑の緑と黄が鮮やか。
2012年02月05日 13:21撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:21
みかん畑の緑と黄が鮮やか。
ペンギンのようにでかくて青白の配色がどぎつい鳥を目撃した。後にゴイサギと知る。
2012年02月05日 14:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:03
ペンギンのようにでかくて青白の配色がどぎつい鳥を目撃した。後にゴイサギと知る。
ドラッグストア「カウチ」でおやつを購入して帰路につく。
2012年02月05日 14:19撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:19
ドラッグストア「カウチ」でおやつを購入して帰路につく。

感想

前日の帆掛山に続き、隣の梶原山に登る。ここは安倍峠から続く安倍東山稜の最前線で、眼下に静岡市街、その先に駿河湾を望むことができる。夜景の名所として知られているが、山好きには昼間の360°の展望の方が貴重である。

頂上は梶原山公園として整備され、駐車場もあるため昼時には多くの家族連れやハイカーで賑わう。この景色を見ながらの昼食がまた楽しみの一つである。山頂というより街の公園の印象で、子供にはその方がよいのであろう、飛び回って遊んでいた。

帆掛山やこの梶原山のように、良質な山が近所にあったことに驚く。shu128にも山心がありそうなので、また誘ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら