熊笹ノ峰(丹沢) スキー

コースタイム
ヤタ尾根取付き 4:55
植林終了点 6:30
熊笹ノ峰 8:15〜8:45
植林上部滑降終了点 9:00
神ノ川ゲート 9:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は積雪はありませんが上部はびっくりする程深雪でした |
写真
感想
今日は諸事情により午前中に下山して早めに帰宅しなければなりません。
前日、関東南部の山でも結構雪が降ったようなので
先週に引き続き丹沢で山スキーを計画しました。
蛭ヶ岳や檜洞丸は時間の余裕が無いので却下。
大室山にしようかと思いましたが何度か滑っているので新鮮味がありません。
以前から目をつけていたヤタ尾根経由の熊笹ノ峰なら
時間的にちょうど良いと思い本日挑戦してみました。
午前4:45
まだ暗い中、林道を10分程歩き尾根入口着。
雪の無い登山道をスキーを背負ってスキーブーツで登っていきますが
急登で登り難いです。
登るにつれだんだん雪が増えてきます。
植林帯辺りはまだスキーで登れる感じでは無いですが
だいぶ登り易くなってきました。
午前6:30
植林帯終了点。
ここから上は積雪が一気に増えツボ足では膝まで埋まります。
予想以上の雪の量にびっくりです。スキーを持ってきて大正解でした。
ここかシール登行で快適に登っていきます。
稜線まで想像以上にスキー向きな尾根でした。
大室山に負けず劣らず素晴らしい。
午前8:15
熊笹ノ峰に到着。
またまたガスで展望はありません。
午前8:45
さあ、シールを剥がしていざ滑降です。
やや重い雪でしたがテール滑りで楽しく滑っていきます。
樹間も程よく快適です。
ブナ林下部で後続の方とすれ違いました。
ツボ足でしょうか?かなり大変そうです。
標高1200m付近の植林帯まで滑れました。
熊笹ノ峰からここまで僅か15分の滑降でしたが予想以上に素晴らしかった!
午前9:45
神ノ川ゲート着
ほぼ予定通りの時間に下山できました。
それにしても登り始めは雪が殆ど無いのにブナ林帯の積雪量には驚きました。
今日はスキーが無かったら時間切れ敗退になっていたでしょう。
短い時間でしたが本日も大満足でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する