ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174175
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳(予想外に雪山を満喫でした♪)

2012年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
chikihana その他1人
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,283m
下り
1,273m

コースタイム

06:05大倉バス停-06:51見晴茶屋-07:30駒止茶屋-07:50掘山の家08:05-
08:53花立山荘09:05-09:20金冷シ-09:45塔ノ岳10:30-10:55金冷シ-
11:10花立山荘11:30-12:10掘山の家-12:30駒止茶屋-13:00見晴茶屋-13:45大倉バス停
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
花立山荘から上はかなり積雪がありますが、今日のところはアイゼンなくても大丈夫そうでした。
(登りははいて、山頂で脱いで下山しました)
花立山荘から下は泥はねがすごいのでスパッツは必要かと思います。
今日は早朝スタート
朝は霧がかかっていました。
2012年03月11日 06:49撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 6:49
今日は早朝スタート
朝は霧がかかっていました。
見晴し茶屋前
展望ゼロです。
2012年03月11日 06:52撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 6:52
見晴し茶屋前
展望ゼロです。
2012年03月11日 07:16撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 7:16
途中でおにぎり休憩。
今日もnori0210さん直伝(?!)の
煮玉子まるまる入りにぎり。
これ、最高です!
2012年03月11日 07:56撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 7:56
途中でおにぎり休憩。
今日もnori0210さん直伝(?!)の
煮玉子まるまる入りにぎり。
これ、最高です!
掘山過ぎで雪が増えて来ました。
2012年03月11日 20:24撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 20:24
掘山過ぎで雪が増えて来ました。
どんどん雪景色
2012年03月11日 08:42撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:42
どんどん雪景色
花立山荘前は真っ白です。
展望まったくなし。。
2012年03月11日 08:53撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 8:53
花立山荘前は真っ白です。
展望まったくなし。。
3度目のアイゼン!
2012年03月11日 20:27撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 20:27
3度目のアイゼン!
鹿さん、お食事中でした。
2012年03月11日 09:05撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 9:05
鹿さん、お食事中でした。
いっそう雪が増えて来ました。
2012年03月11日 09:06撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 9:06
いっそう雪が増えて来ました。
ますます
2012年03月11日 09:12撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 9:12
ますます
どんどん
2012年03月11日 09:13撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:13
どんどん
雪景色。。
2012年03月11日 09:16撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 9:16
雪景色。。
ストックさしてみたら
予想以上に深かった。
2012年03月11日 09:18撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 9:18
ストックさしてみたら
予想以上に深かった。
金冷し。。
標識も凍ってます。
2012年03月11日 09:23撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 9:23
金冷し。。
標識も凍ってます。
ますます雪たっぷり!
2012年03月11日 09:42撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:42
ますます雪たっぷり!
ちょっと晴れてきて、
すごくキレイ。。
2012年03月11日 09:44撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 9:44
ちょっと晴れてきて、
すごくキレイ。。
山頂見えました。
階段雪がで埋まってます。
2012年03月11日 20:40撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 20:40
山頂見えました。
階段雪がで埋まってます。
お昼は尊仏山荘さんで。。
2012年03月11日 20:42撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 20:42
お昼は尊仏山荘さんで。。
甘酒。美味しかった♪
冬の定番になりそうです。
2012年03月11日 10:14撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 10:14
甘酒。美味しかった♪
冬の定番になりそうです。
山頂で、踏みかたまっていないところを
うっかり踏み抜いたら…
膝近くまで。。
2012年03月11日 20:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 20:45
山頂で、踏みかたまっていないところを
うっかり踏み抜いたら…
膝近くまで。。
今日の山頂のガス具合…
何も見えません。
2012年03月11日 10:30撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 10:30
今日の山頂のガス具合…
何も見えません。
でもキレイだから
文句なし!
2012年03月11日 10:43撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 10:43
でもキレイだから
文句なし!
本当にたっぷりです。。
2012年03月11日 10:51撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 10:51
本当にたっぷりです。。
来て良かった!
2012年03月11日 10:58撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 10:58
来て良かった!
雪景色を味わって下山です。
2012年03月11日 11:02撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 11:02
雪景色を味わって下山です。
花立から先が…
2012年03月11日 21:01撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 21:01
花立から先が…
わーん…
2012年03月11日 12:20撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 12:20
わーん…
ぐちゃぐちゃです…
2012年03月11日 21:08撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 21:08
ぐちゃぐちゃです…
2012年03月11日 12:56撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 12:56
なんとか帰って来ました。
2012年03月11日 13:41撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 13:41
なんとか帰って来ました。
2012年03月11日 14:07撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:07
今日の下山後のご褒美は
こちらで。。
2012年03月11日 14:16撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 14:16
今日の下山後のご褒美は
こちらで。。
お店入ると、おでんが!
これ、絶対頼みたくなっちゃう!
2012年03月11日 14:17撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:17
お店入ると、おでんが!
これ、絶対頼みたくなっちゃう!
そしてお蕎麦。。
(食べ過ぎ(笑)
2012年03月11日 14:22撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/11 14:22
そしてお蕎麦。。
(食べ過ぎ(笑)

感想

先週行けなかった塔ノ岳に行ってきました♪

前日は雨で、行かれた方のレコから、おそらく泥でぐちゃぐちゃだろうと覚悟して行きましたが…
なんと頂上近辺は一面雪化粧の銀世界でした。。

登りだしはけっこう泥ぐちゃで、やっぱりか…と思ったいたら、駒止あたりで早くもうっすら雪が…。
昨日の雨は上の方では雪だったのかな?
久しぶりの塔ノ岳で、予想以上にぜーぜー言いながら登るも、花立山荘前でもう一面真っ白!
疲れていても、雪景色ってテンションがあがりますね!!
そして3度目のアイゼンを履く機会に出会えました♪

金冷しに着くころにはもう、ここは本当に神奈川県?と言うほどの積雪。。
どう見ても雪国!!すごい!一面真っ白ー!!
今日はガスがかって展望があまり良くなかったのですが、一面の銀世界が見られたので大満足な気持ちで山頂へ到着しました。。

山頂は予想以上のガスで小雪も降り、外でゴハンは厳しそう…ということで、
今日は初めて尊仏山荘さんでお食事をいただくことにしました。。
外から見たことがあったものの中に入ったのは初めてです。
山小屋の雰囲気、ストーブでお湯が沸く音とか、なんだかすごく落ち着く感じでとってもいいですね。
カップヌードルと甘酒をいただきました。
甘酒美味しかったなぁ。八ケ岳でも思いましたが冬山に甘酒って最高です。。
お腹もいっぱい、体も温まったところで下山することにしました。

下山は、花立あたりまでは雪山を満喫で良かったのですが、そこから下はひたすら泥との戦い…。やはり…。
覚悟はしていたものの…もうぐちゃぐちゃのどろどろでした…(泣)

それでも今日はやっぱり行って良かった♪
丹沢でこんなに雪が味わえる機会に出会えたのですから。。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

ゲスト
chikihanaさん、こんばんは!
雪の塔ノ岳、やっぱり美しいですね
楽しさが伝わってきます。

しかし、下山時には花立あたりから泥濘でしたか…
気温が高いからか、雪が溶けるのが早いですね
昨日雪が降ったと聞いて、僕は火曜日に行くつもりだったのですが、それまで残っているかなぁ…
2012/3/11 22:47
いいときに行きましたね。
こんばんは。

ついに2012年、丹沢豪雪の当事者になりましたね
雪景色も見れ、山荘での楽しい過ごし方も堪能され
良かったですね。

ricalonさんの話しですと若い方はシーフードらしいですが、
私は醤油ですかね、オジサンなので

しかし、気合いの入ったスタート時間ですね

今度は、是非「堀山の家」でも休憩してみてくださいね。
美味しいおでんがありますよ。感想も聞いてみたいですし
2012/3/11 23:04
u-ta さん、こんばんは!
今日の塔ノ岳はすごく雪たっぷりでしたー
山頂あたりはけっこう雪が残っている(というかかなり積もってます)
ので、火曜まであるかも知れません。
花立から下はもうぐっちゃぐっちゃです

火曜、お天気が良くて気温が低ければ、ぐちゃぐちゃも緩和されて、
山頂では青い空と白い雪のコラボが見られたりするかも知れませんね
楽しい山行になるようお祈りしてます
2012/3/11 23:18
navecatさん、こんばんは!
今日はすごく良いときに行けました
前回、行けなくてとても残念に思っていたところだったので、本当に嬉しいです

今日の尊仏山荘さんは私たち含めて7人中、5人がシーフードでした!
気合いの6時スタートでしたが、時間が早いと山荘もすいてて良いですね

掘山の家にも是非行ってみたい(おでん食べたい!)と思っていたのですが、
今日はタイミング悪くちょうど団体さんが休憩中だったのでそのまま素通りとなってしまいました。
またの機会に是非行ってみます

今日の塔ノ岳は団体さんのパーティが多かったです。
どこかの山岳会の方か、ツアーだったのかな?
皆さん、名札をしておられました。。
2012/3/11 23:24
いいですね!
こんばんは。

こんなに雪有ったんですね、丹沢。
雪どっさりで写真綺麗ですし、
気持ち良さそうですね!
自分も行けば良かったなぁ〜。

煮たまご、
半熟具合がめちゃめちゃ旨そう〜です
2012/3/12 2:49
ゲスト
はじめまして。
自分も昨日塔の岳に行きました。寒いので自分も尊仏山荘でシーフードヌードルを食べました。写真を見て気付いたんですが奥でお茶飲んでいたのが自分だと思います。昨日は天気はイマイチでしたけど雪景色が綺麗で最高の山行でしたね
2012/3/12 6:22
chikihanaさん、カップヌードルお買い上げありがとう
雪の塔の岳、満喫されたようでよかったです。
できれば、お会いしたかったなあ。

売店業務の時は、注文を伺って、代金を頂き、すかさずカップヌードルにお湯を注いでお箸を添えて、
席までお運びするのがワタシの仕事。

今度は是非、お会いしたいですね 
2012/3/12 20:43
nori0210さん、こんばんは!
塔ノ岳、本当に雪たっぷりで幸せでしたー。
歩いていてとっても気持ちよかったですよ
(泥グチャは辛かったけど

そうそう、今回の煮卵、会心の出来だったんですよ〜
半熟具合がイイ感じで
煮卵まるまる入りにぎり生みの親のnori0210さんに褒めていただけで光栄です
2012/3/13 0:22
marukinさん、はじめまして!
コメントありがとうございます
尊仏山荘さんでご一緒した方だったんですね
お茶を飲んでいた方おぼえてます
黒いザックを背負っておられませんでしたか?
私、同じメーカーの20Lサイズのザックを持っていまして、黒のカッコイイなぁ、っと思って見ていました

昨日は本当にステキな雪景色で行って良かったですよね

こういう偶然の出会いがあってヤマレコって素敵ですね
2012/3/13 0:29
ricalonさん、カップヌードル美味しくいただきました!
ricalonさん、こんばんは

昨日、カップヌードルをいただくときに、「これはricalonさんが歩荷なさったものかも
と思いながらいただきました
そう思うとお味もなおのこと美味しく感じちゃいました
今回はricalonさんが山荘にいらっしゃるときではなくて、とっても残念でしたが、
私もいつか山でお会いできる日をとってもとっても楽しみにしてます

「山であいましょう」ってなんだか素敵ですね
2012/3/13 0:38
ゲスト
そうです。
黒のザック背負ってました。
まさかヤマレコの方と同じ時間にいたなんてビックリでした。ほんとヤマレコって素敵ですね。
ではまたどこかで
2012/3/13 10:24
marukinさん、やっぱりそうでしたか!
やっぱり、黒のザックの方だったんですね

ヤマレコでばったりって嬉しいですね

はい 、是非またどこかの山で〜
2012/3/14 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら