ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1742084
全員に公開
ハイキング
四国

信仰心のないジジイが四国歩き遍路で人間観察〜その1の後編(3〜5日目)

2019年02月24日(日) 〜 2019年02月26日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
54:36
距離
76.1km
登り
1,998m
下り
1,978m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:50
休憩
1:21
合計
11:11
6:33
40
スタート地点
7:13
7:14
80
8:34
8:45
45
9:30
9:42
45
10:27
10:37
81
11:58
12:28
120
14:28
14:35
163
玉ヶ峠
17:18
17:28
16
広野バス停
17:44
宿泊地
2日目
山行
7:32
休憩
1:10
合計
8:42
7:52
20
宿泊地
8:12
8:12
101
広野バス停
9:53
10:03
37
10:40
10:51
11
常楽寺
11:02
11:28
28
国分寺
11:56
12:07
6
観音寺
12:13
12:13
37
12:50
12:59
88
14:27
14:30
124
16:34
16:34
0
地蔵橋駅
16:34
宿泊地
3日目
山行
5:25
休憩
0:27
合計
5:52
7:18
13
宿泊地
7:31
7:31
109
地蔵橋駅
9:20
9:32
53
10:25
10:25
7
10:32
10:47
143
13:10
13:10
0
生名バス停
13:10
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
藤井寺の遍路転がしの登り口。次の焼山寺までは12キロの山道です。
2019年02月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/24 7:13
藤井寺の遍路転がしの登り口。次の焼山寺までは12キロの山道です。
道は良さそうです。でも、どこまで続くやら?
2019年02月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 7:25
道は良さそうです。でも、どこまで続くやら?
麓が見えてきました。
2019年02月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 7:31
麓が見えてきました。
でも、ほとんどは眺めのない山道です。
2019年02月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 7:31
でも、ほとんどは眺めのない山道です。
こういう道標があるので迷うことはないと思います。
2019年02月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 7:33
こういう道標があるので迷うことはないと思います。
2019年02月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 7:50
ところどころに石仏が立っています。
2019年02月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 7:54
ところどころに石仏が立っています。
ここにもあった。
2019年02月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 7:56
ここにもあった。
2019年02月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 7:58
1時間も登ると水場になります。このあたりで山腹を巻くようになります。
2019年02月24日 08:11撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 8:11
1時間も登ると水場になります。このあたりで山腹を巻くようになります。
尾根に上がったところが長戸庵。ただし、水場とかお店とかはありません。
2019年02月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/24 8:28
尾根に上がったところが長戸庵。ただし、水場とかお店とかはありません。
雄大な眺め。吉野川と昨日渡った橋が見えます。
2019年02月24日 08:41撮影 by  SHV40, SHARP
9
2/24 8:41
雄大な眺め。吉野川と昨日渡った橋が見えます。
この石仏、どうも距離が彫られてるみたいです。85丁というのは焼山寺からの距離みたいです。
2019年02月24日 08:48撮影 by  SHV40, SHARP
4
2/24 8:48
この石仏、どうも距離が彫られてるみたいです。85丁というのは焼山寺からの距離みたいです。
尾根の上の緩やかな道になりました。
2019年02月24日 09:03撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 9:03
尾根の上の緩やかな道になりました。
眺めはないけど気持ちのいい道です。
2019年02月24日 09:04撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 9:04
眺めはないけど気持ちのいい道です。
道も良く踏まれていて歩きやすいです。
2019年02月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 9:08
道も良く踏まれていて歩きやすいです。
柳水庵に着きました。ここには水場もあります。
2019年02月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 9:39
柳水庵に着きました。ここには水場もあります。
少し下には遍路小屋もあります。布団もあって泊まれるみたいです。
2019年02月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/24 9:44
少し下には遍路小屋もあります。布団もあって泊まれるみたいです。
その先は林道のような登りです。
2019年02月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 9:57
その先は林道のような登りです。
40丁の石仏です。
2019年02月24日 10:19撮影 by  SHV40, SHARP
5
2/24 10:19
40丁の石仏です。
この一本杉庵まではかなり登ります。ここが一番(焼山寺よりも)標高が高いみたいです。
2019年02月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 10:27
この一本杉庵まではかなり登ります。ここが一番(焼山寺よりも)標高が高いみたいです。
デッカイ杉の木がありました。
2019年02月24日 10:35撮影 by  SHV40, SHARP
7
2/24 10:35
デッカイ杉の木がありました。
杉というとこれ。季節柄…。
2019年02月24日 10:35撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 10:35
杉というとこれ。季節柄…。
かなり下ります。この後の登り返しが辛そうです。
2019年02月24日 10:45撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 10:45
かなり下ります。この後の登り返しが辛そうです。
こんな集落に着きました。
2019年02月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 11:05
こんな集落に着きました。
のどかな集落です。
2019年02月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/24 11:07
のどかな集落です。
さらに下ります。このあたりで1日目に見かけた若いお坊さんを抜かします。
2019年02月24日 11:08撮影 by  SHV40, SHARP
4
2/24 11:08
さらに下ります。このあたりで1日目に見かけた若いお坊さんを抜かします。
沢を渡って…。
2019年02月24日 11:16撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 11:16
沢を渡って…。
登り返しです。
2019年02月24日 11:16撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 11:16
登り返しです。
最後の登り、標高差300m、1時間弱の登りです。
2019年02月24日 11:16撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 11:16
最後の登り、標高差300m、1時間弱の登りです。
足下もあんまりよくありません。
2019年02月24日 11:23撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 11:23
足下もあんまりよくありません。
あと十丁です。
2019年02月24日 11:36撮影 by  SHV40, SHARP
4
2/24 11:36
あと十丁です。
眺めが開けました。人もたくさん。バスで登ってきた団体遍路です。なんだかちょっと興ざめですね。
2019年02月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 11:58
眺めが開けました。人もたくさん。バスで登ってきた団体遍路です。なんだかちょっと興ざめですね。
11番焼山寺の山門です。
2019年02月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 12:01
11番焼山寺の山門です。
着きましたね。4時間45分くらいでした。
2019年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 12:03
着きましたね。4時間45分くらいでした。
こっちは大師堂。団体遍路いなくなりました。静かです。
2019年02月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 12:04
こっちは大師堂。団体遍路いなくなりました。静かです。
こんな山の上の寺です。
2019年02月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 12:05
こんな山の上の寺です。
途中で抜かしてきた、若いお坊さんも登ってきました。大きな荷物担いで、若さに任せて勢い良く登ってきては、ひっくり返って大休止。それの連続!。他の歩き遍路の皆さん、心配していました。
2019年02月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/24 12:15
途中で抜かしてきた、若いお坊さんも登ってきました。大きな荷物担いで、若さに任せて勢い良く登ってきては、ひっくり返って大休止。それの連続!。他の歩き遍路の皆さん、心配していました。
大きな杉がいっぱい。
2019年02月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 12:21
大きな杉がいっぱい。
2019年02月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 12:25
なんだか花粉で霞んでいる感じです。
2019年02月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 12:26
なんだか花粉で霞んでいる感じです。
鍋岩という集落に降りてきました。
2019年02月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 12:59
鍋岩という集落に降りてきました。
ここから再び山道の登りです。もうひとつ峠を越えるんです。
2019年02月24日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 13:31
ここから再び山道の登りです。もうひとつ峠を越えるんです。
かなり荒れた道でした。
2019年02月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 14:15
かなり荒れた道でした。
これが玉ヶ峠。
2019年02月24日 14:31撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/24 14:31
これが玉ヶ峠。
すぐに眺めが開けました。
2019年02月24日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 14:40
すぐに眺めが開けました。
プチ天空の里ですね。
2019年02月24日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/24 14:44
プチ天空の里ですね。
アスファルトの道ですが、車もほとんど通らず、気持ちいい道です。
2019年02月24日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 14:56
アスファルトの道ですが、車もほとんど通らず、気持ちいい道です。
でも、ここからあの谷に降りると思うとウンザリ!
2019年02月24日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 15:00
でも、ここからあの谷に降りると思うとウンザリ!
これは遍路小屋。
2019年02月24日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/24 15:04
これは遍路小屋。
このあたりは梅がいっぱい咲いていました。
2019年02月24日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/24 15:30
このあたりは梅がいっぱい咲いていました。
やっと谷に降りてきました。
2019年02月24日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 16:02
やっと谷に降りてきました。
これも沈下橋。
2019年02月24日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/24 16:23
これも沈下橋。
それで今日はこのバス停まで。バスで近くの神山温泉に!
2019年02月24日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/24 17:18
それで今日はこのバス停まで。バスで近くの神山温泉に!
4日目です。川沿いの車道歩きです。景色はいいんですが…。
2019年02月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 8:38
4日目です。川沿いの車道歩きです。景色はいいんですが…。
…歩道もなくって、コワいんです。
2019年02月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 8:38
…歩道もなくって、コワいんです。
すると、1台の軽自動車が停まります。「お接待です…」って…。遍路の格好をしていないこんなジジイにも…。嬉しいですね。今日の昼食です。(カイロは食べませんでした…って…)
2019年02月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
2/25 8:51
すると、1台の軽自動車が停まります。「お接待です…」って…。遍路の格好をしていないこんなジジイにも…。嬉しいですね。今日の昼食です。(カイロは食べませんでした…って…)
鮎喰川っていうんですね。
2019年02月25日 08:53撮影 by  SHV40, SHARP
3
2/25 8:53
鮎喰川っていうんですね。
水がきれいです。
2019年02月25日 08:55撮影 by  SHV40, SHARP
8
2/25 8:55
水がきれいです。
だんだん里に出ていく感じです。
2019年02月25日 08:55撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/25 8:55
だんだん里に出ていく感じです。
それで、13番大日寺です。
2019年02月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 9:53
それで、13番大日寺です。
ここは意外に小さなお寺でした。
2019年02月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/25 9:54
ここは意外に小さなお寺でした。
こんな道になるとほっとします。
2019年02月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 10:06
こんな道になるとほっとします。
14番常楽寺。秩父のお寺を思い出すような小さなお寺です。
2019年02月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 10:41
14番常楽寺。秩父のお寺を思い出すような小さなお寺です。
15番国分寺。このあたり連続して出てきます。
2019年02月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:01
15番国分寺。このあたり連続して出てきます。
本堂は工事中。
2019年02月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:02
本堂は工事中。
こっちが仮本堂。
2019年02月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:02
こっちが仮本堂。
お庭があるそうです。ただし工事中。
2019年02月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:16
お庭があるそうです。ただし工事中。
16番観音寺。
2019年02月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:54
16番観音寺。
本堂。
2019年02月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 11:54
本堂。
17番井戸寺。
2019年02月25日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 12:47
17番井戸寺。
ここから先、またしばらくは札所ありません。
2019年02月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 12:48
ここから先、またしばらくは札所ありません。
このあたり道標がほとんどないんです。ちょうど歩き遍路さんがいたので、その後を追いますが、すぐに離されてしまいました。
2019年02月25日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 13:06
このあたり道標がほとんどないんです。ちょうど歩き遍路さんがいたので、その後を追いますが、すぐに離されてしまいました。
ここから再び峠越えの遍路道です。
2019年02月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 14:07
ここから再び峠越えの遍路道です。
でも、ここは20分も登れば頂上でした。
2019年02月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/25 14:15
でも、ここは20分も登れば頂上でした。
下っていくと川沿いの道になり、沈下橋で渡ります。
2019年02月25日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/25 15:50
下っていくと川沿いの道になり、沈下橋で渡ります。
それで、4日目は地蔵橋の駅でゴール。徳島市内で宿泊です。
2019年02月25日 16:44撮影 by  SHV40, SHARP
3
2/25 16:44
それで、4日目は地蔵橋の駅でゴール。徳島市内で宿泊です。
最終日、5日目。同じ地蔵橋の駅からスタートです。これくらいしか撮るものない!
2019年02月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
2/26 7:50
最終日、5日目。同じ地蔵橋の駅からスタートです。これくらいしか撮るものない!
大きな川を渡ります。車ビュンビュンのバイパスです。
2019年02月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/26 8:02
大きな川を渡ります。車ビュンビュンのバイパスです。
やっと細い道になり、18番恩山寺への登りです。ここで、また、あのルーマニア人カップル!
2019年02月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 9:19
やっと細い道になり、18番恩山寺への登りです。ここで、また、あのルーマニア人カップル!
ちょっとの登りで着きました。
2019年02月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 9:22
ちょっとの登りで着きました。
2019年02月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/26 9:23
ここも遍路道。ちょっと異色ですね。京都みたい?
2019年02月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/26 9:38
ここも遍路道。ちょっと異色ですね。京都みたい?
そんな竹林のある坂を下ってきました。
2019年02月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 9:51
そんな竹林のある坂を下ってきました。
あとは、いつものこんな道だけど、梅がきれい!
2019年02月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 10:08
あとは、いつものこんな道だけど、梅がきれい!
2019年02月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/26 10:08
遍路小屋もありますが、そんなに休んではいられません。
2019年02月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 10:21
遍路小屋もありますが、そんなに休んではいられません。
そして19番。今回最後の立江寺。
2019年02月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/26 10:41
そして19番。今回最後の立江寺。
あれ、ルーマニア人カップル、またいる!。後でわかったんですが、彼らはバスとか電車とかも使ってるんでした。
2019年02月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 10:41
あれ、ルーマニア人カップル、またいる!。後でわかったんですが、彼らはバスとか電車とかも使ってるんでした。
これが最後のお寺です。
2019年02月26日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 10:42
これが最後のお寺です。
でも、まだまだ歩きます。大きなクスノキ。
2019年02月26日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/26 11:25
でも、まだまだ歩きます。大きなクスノキ。
キレイな梅。
2019年02月26日 11:30撮影 by  SHV40, SHARP
12
2/26 11:30
キレイな梅。
川沿いの道。
2019年02月26日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/26 12:16
川沿いの道。
桜です。
2019年02月26日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/26 12:32
桜です。
ひな祭りなんだそうです。最近あちこちでやってますね。
2019年02月26日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/26 12:32
ひな祭りなんだそうです。最近あちこちでやってますね。
そういえば、この人たちもこの辺(となりの県だけど)にゆかりがあるんですね。
2019年02月26日 12:35撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/26 12:35
そういえば、この人たちもこの辺(となりの県だけど)にゆかりがあるんですね。
さあ、ゴールです。そこに現れたのは…。そう、初日から前後して歩いていた若いお坊さん(歩き遍路、全部回るそうです)とルーマニア人のカップル。
2019年02月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/26 13:11
さあ、ゴールです。そこに現れたのは…。そう、初日から前後して歩いていた若いお坊さん(歩き遍路、全部回るそうです)とルーマニア人のカップル。
お坊さんは、鶴林寺に上がって向こう側に下ります。カップルは鶴林寺からまたこっちに戻ってきます。
2019年02月26日 13:19撮影 by  SHV40, SHARP
3
2/26 13:19
お坊さんは、鶴林寺に上がって向こう側に下ります。カップルは鶴林寺からまたこっちに戻ってきます。
英語で書かれた、遍路のガイド!。これスゴイです。私の持ってる日本語のガイドよりもいいかも…!。
2019年02月26日 13:21撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/26 13:21
英語で書かれた、遍路のガイド!。これスゴイです。私の持ってる日本語のガイドよりもいいかも…!。
5日間ありがとう!
2019年02月26日 13:25撮影 by  SHV40, SHARP
17
2/26 13:25
5日間ありがとう!
それで、彼らは次のお寺を目指すのでした…。ジジイはバスで…、おかしいな、バス来ないよ!。
このあと、とんでもないことに気づくのでした。
2019年02月26日 13:30撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/26 13:30
それで、彼らは次のお寺を目指すのでした…。ジジイはバスで…、おかしいな、バス来ないよ!。
このあと、とんでもないことに気づくのでした。

感想

【遍路コロガシって…】
 イイカゲンな歩き遍路3日目です。
 いよいよ、歩き遍路最大の難所、焼山寺への遍路コロガシです。まあ、整備されたふつーの山道なんですけど…意外にアップダウンがある!。3つ目の建物、一本杉庵までの道で「らくしょー」だねなんて思っていると、そこからの最後の下り、そこからのと登り返し、意外にキクんです。
 それにしても、5日間で歩いてる人一番多かったのがこの区間だった…って…?。手ごろなハイキングコースということ?。そういえば地元?のトレランの方ともすれ違いましたね…。
 
 だいたい、麓を出発する時間が同じくらいなのか、いろいろな人と抜かしたり抜かされたりします。白い衣装を着たいかにも「遍路」の方もいるし、ジジイみたいな山登りの格好の方も意外に多いんです。
 その中でも、この日異彩を放ってたのが、2日前にもお会いした若いお坊さん。お坊さんの衣装に大きなリュック、寝袋をぶら下げて、笠をかぶって錫杖を持っている。この人、若さもあるのか、山の登り方を知らないのか…、すごい勢いで登っていっては途中でひっくり返って休んでる!。…かと思えばまた…って具合。
 サスガ、これはヤバイと感じたのか、最後の登りではジジイの後ろについてゆっくりと登ってる。「そうそう、そのペースだよ!」って思いながら振り向いたら、これまでのダッシュ登りがキイたのかまた途中でひっくり返ってる…。

 焼山寺はナゼかすごい人。どうも遍路団体のバスがやってきたみたい。天気の良い日曜日だったこともあり、今まで見たこともないような遍路の団体です。こ―いう時って、納経所には納経帳を山ほど持った添乗員がいて、順番待ちが…、って話を聞いたことがあるので少しアセります。
 ところが、ちょうど団体も帰るところだったみたいで、焼山寺の境内は、歩いて登ってきた人たちの幸福感で満たされた空間となったのでありました。
 その話題はあの「若いお坊さん」!みなさん心配していました。
 「私の後ろついてきてましたよー、もうすぐ上がってくるでしょう。」
 「でも、あの人、いきなり道端でひっくり返って休むから…!」
 その時、息も絶え絶えに現れたのは…。 

【お接待って…】
 話を聞いたことあります。「おせっかい」じゃ〜ありません。
 でも、遍路の白いの着てないし、こんな格好のジジイにはないだろう…って、思っていたんですが…。
 4日目、鮎喰川に沿った車道をひたすら歩いていたときのことです。軽自動車が停まると、オバサンが出てきて、「お接待です…。」ってお菓子とか…。
 へー!。ウワサに聞いていたけど、こんなことってあるんだ!
 どうも、いつも車の中にお接待セットを用意していて、遍路らしき人を見かけたらいつでも出せるようにしている…、そんな感じがしました。

 街を歩いていても、商店の店先に「お接待します、お気軽に…」なんてのが書いてあるのを見かけました。ズウズウしく入ってはいきませんでしたが、疲れたら、フツーに入って行ったりすると「お年寄りの話し相手に…」ってことで、喜ばれたりするのかもしれませんね。

【外国人遍路って…】
 これまた、フツーにいるんです。なんと、英語で書かれた遍路のガイドもあるんです!!。
 初日に出会ったルーマニア人のカップル。あちこちで出会います。挨拶するだけではなく、向こうが分からないこと聞いてきたり…。もう歩き遍路も5日目くらいになると顔見知りができてくる。山でもありますよね。何日かの縦走なんかの時…。
 
 そして、5日間のインチキ遍路も最後の時を迎えます。もうあと5分歩いた先のバス停から帰るという時、あの若いお坊さんがまた道端でひっくり返っている!。さらに、ルーマニア人のカップルも登場。なんだか最後に急に賑やかになってきました。
 撮影大会の後、彼らは次のお寺、鶴林寺に向かって行きました。

 さあ、あとは帰るだけだ。それにしても、バス、遅いな〜!

【ここで、とんでもないことに気づきました】
 「ひなまつりの期間中、バス停がバイパス沿いに変更になります!」
 小さな白い紙が貼ってあります。これでわかりました。バスが来ないわけが…、それと、あのルーマニア人のカップル(彼らはバスも使ってる)がバイパスの方から現れたわけが…。
 次のバスまで1時間半も待つハメになってしまったのはいいとしても、鶴林寺に登って再びここに降りてくるカップルに「バス停はココだよ!」と教えてしまったんです。
 彼らが日本語だけで書かれたあの小さな白い紙、理解できるとは思いません。どうしよう、彼らバスに乗れるかな?

 結局、山の上にある鶴林寺に電話して、伝えてもらうようにしたんですが…。彼ら2人とお坊さん(彼はこっちには戻ってこない)、目立たないわけはないですから、何とかなったかな?

【さて、これからは…?】
 もう、しばらくは歩きたくありません。こんなに歩いたのって、今までなかったかも…。山道はいいけれど、アスファルト道はつらいです。
 次回からはちょっとインチキしちゃおうかな?。山の上にあるお寺とか、お寺の間の距離が近い所は歩いて、とんでもなく遠い所は「ワープ」なんて…。
 そんなに生き急いでどうする…?
 でも、やっぱり、「面白いことだけ」手を出したいもんで…。
 
 いずれにしろ、この続きは数ヶ月後、冬が近づくころかな? 
 長々とクダラナイ文章、読んでくださってありがとうございました。

 前半、1.2日目の記録はこちらから。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741364.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

お遍路さん
tsu-pmさん、おはようございます。

お遍路歩き、始めたんですね。自分ちょうど初めてのお遍路みたいな本を読んでいたところでした。

お遍路、意外に大変そうですね。本を読むとツアーバスでも回れるみたいですが(お金がいくらかかるか不明ですが)。タクシーとかでワープするのも全然アリだと思います。

私も、十数年後、仕事も生活も落ち着いて気持ちに余裕があれば歩いてみたいと思っています。

数ヶ月後の続き楽しみにしています。
2019/3/10 9:05
Re: お遍路さん
コメントありがとうございます。

始める前は、歩き遍路にこだわっていたんですが、
始めてみると、どーでもいいような(笑)。
途中であった外国人(ルーマニア)の方、
歩き遍路だと思ったら、
バスも電車も何でもあり遍路だったんです。
へー、なるほど、こんなのもありだな…って…。

ローカル線も楽しいし、ドライブも好き。
歩くんだったらアスファルトよりも山道がいい…!
なんでもいい。面白そうなことやればいいって…。
それで、次回から歩きを基本にして何でもありでいこうかな〜って思っています。

でも、これからの季節、行きたいところ、やりたいことがたくさん。
それで、次は紅葉も終わったころになるかな…。
2019/3/10 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら