ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174346
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山観光的に(登りケーブル)

2012年03月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
9.0km
登り
619m
下り
634m

コースタイム

高尾山口駅  9:10
ケーブル駅  9:30
十一丁目茶屋 9:45
浄心門    9:50
・・・号路コース
高尾山山頂 11:30着
      11:50発
6号路経由
琵琶滝   13:00
ケーブル高尾山駅 13:30
写真撮影の時間を含みます
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
山頂近くはぬかるみあり
・・・号路は自己責任で
家人今年初めて
登りはケーブル
はしゃいでます
1
家人今年初めて
登りはケーブル
はしゃいでます
十一丁目茶屋
まだやってません
2012年03月12日 09:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
3/12 9:36
十一丁目茶屋
まだやってません
まだ快晴です
東京湾、房総半島まで見えます
2012年03月12日 09:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
3/12 9:36
まだ快晴です
東京湾、房総半島まで見えます
スミレの花!
売り物です
2012年03月12日 09:38撮影 by  CX5 , RICOH
2
3/12 9:38
スミレの花!
売り物です
4号路でつり橋へと思ったら
今日まで工事通行止め
2012年03月12日 09:42撮影 by  CX5 , RICOH
3/12 9:42
4号路でつり橋へと思ったら
今日まで工事通行止め
・・・号路へ(自己責任で)
2012年03月12日 17:02撮影 by  CX5 , RICOH
3
3/12 17:02
・・・号路へ(自己責任で)
まだ快晴
2012年03月12日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
3/12 9:53
まだ快晴
中央にスカイツリー
3
中央にスカイツリー
道は少し荒れています
2012年03月12日 17:02撮影 by  CX5 , RICOH
1
3/12 17:02
道は少し荒れています
スミレの葉です
花をみつけられず
2012年03月12日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
3/12 9:56
スミレの葉です
花をみつけられず
葉だけ
2012年03月12日 10:01撮影 by  CX5 , RICOH
3/12 10:01
葉だけ
ヤマネコノメソウ
ヤマネコノメソウ
ハナネコノメと似ていますが
花は小さな黄色です
赤い可愛い「ハナネコノメ」はこれからの季節、裏高尾です。
1
ハナネコノメと似ていますが
花は小さな黄色です
赤い可愛い「ハナネコノメ」はこれからの季節、裏高尾です。
1号路はさすがに人が多いです
1号路はさすがに人が多いです
山頂近くの工事中のトイレ
今日、3月12日完成予定(ガムテープで消してあります)が、去年の台風の影響でだいぶ延びそうです
山頂近くの工事中のトイレ
今日、3月12日完成予定(ガムテープで消してあります)が、去年の台風の影響でだいぶ延びそうです
高尾山山頂
雲が多くなってきました
高尾山山頂
雲が多くなってきました
中央に富士山
裾野がほんの少し見えるだけです
2
中央に富士山
裾野がほんの少し見えるだけです
丹沢方面は大きくよく見えます
4
丹沢方面は大きくよく見えます
空一面に雲になってしまいました
空一面に雲になってしまいました
先日田んぼ状態だった所に、黒い土が大量に撒かれていて歩きやすいです
が、田んぼも好きだった。
1
先日田んぼ状態だった所に、黒い土が大量に撒かれていて歩きやすいです
が、田んぼも好きだった。
6号路の飛び石沢は、両側が水です
水にはいって靴の泥を落とします
6号路の飛び石沢は、両側が水です
水にはいって靴の泥を落とします
花がほとんどないので
濃い青が綺麗な、ジャノヒゲ(蛇の髭)の実
6
花がほとんどないので
濃い青が綺麗な、ジャノヒゲ(蛇の髭)の実
一人静かに深く埋もれています
2012年03月12日 10:02撮影 by  CX5 , RICOH
3/12 10:02
一人静かに深く埋もれています
家人「ピアスにしたい」
6
家人「ピアスにしたい」
黒もあります
オレンジ色
ツートン
小さな実が3ッに割れて、花のようです
2
小さな実が3ッに割れて、花のようです
ユリワサビ(百合山葵)
帰宅後調べたら
わさびに似た香りと、辛味
おひたしで美味しいようです
試したいけど、取ってはダメです
5
ユリワサビ(百合山葵)
帰宅後調べたら
わさびに似た香りと、辛味
おひたしで美味しいようです
試したいけど、取ってはダメです
琵琶滝
今日は修行している人がいないので、カメラを向けました
琵琶滝
今日は修行している人がいないので、カメラを向けました
ケーブル駅まで下りてきました
ケーブル駅まで下りてきました
栄茶屋本店
自然薯そば
美味しかったです
5
栄茶屋本店
自然薯そば
美味しかったです
撮影機器:

感想

今日は同行者が今年初めての高尾山
出発、ゆっくり
登りケーブル

「・・・号路」は何と言っていいやら、想像にお任せします

スミレの花はまだ早いようで1つも見つけられませんでした
しかたなくジャノヒゲの青い実等の写真撮影

特に感動や、驚きがあったわけではないですが、帰ってくると、それなりに充実感、快い疲労感があるのが不思議です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

今度行ってみます。
divyasu21さん、こんにちは。

地形図にして拡大してみてしまいました。
ぐるっという行程だったんですね。

今度「・・・号路」歩いてみます。自己責任で

高尾山域も色々なルートが有るようなので、
これからも楽しもうと思っています。

divyasu21さんのレコ拝見すると、新たな発見
があります。
2012/3/13 18:09
millonさんこんばんは
コメントありがとうございます
「・・・号路」はたしかに一部登山道が崩れていますが、注意して歩けば平気でしょう(こんなこと書くと管理者に怒られそうですが)

しかし、観光の人にとってはあぶないと思います。
管理者としては、通行止めは当然だと思います。

今後の予定はわかりませんが、今現在は工事をしている様子はなかったです。上部の崩壊の様子を見ると簡単には修復できそうにないです。

「新たな発見」などと言われると恥ずかしいです
2012/3/13 18:56
divyasu21さん、こんばんは
divyasu21さん、こんばんは

スカイツリーも、天気がいいと見えるのですね。
最近、土日は天気が悪くて、天気のいい日に行けて、羨ましいです!!

買ったばかりのオレゴン550試してきましたが、下山後もログを切るのを忘れてて・・・まだまだ使いこなせてないです。
2012/3/13 22:40
オレゴン
こんばんは
私も同じです
ログをオレゴン内部に保存しGPS拡張子にして、ヤマレコのルートに読み込むと、家から山までのコースや山から家までのコースが記録されたり、修正に大変なことがあります。
なかなか難しいです。
2012/3/13 22:46


見たさに 行きたくなりました。

どんぐりとが 松ぼっくりをみると どーしても
拾いたくなってしまう私には
とってもかわいい実 です
2012/3/17 9:26
ジャのヒゲ
コメントありがとうございます
ジャのヒゲの実は青い光沢が本当に綺麗で私も大好きで、いつも写真に撮ります。
そのうえ秋から今ごろまで長い間見られます。
haruteiさんも撮ったら見せて下さい。
また次の時も撮るとおもいます。
2012/3/17 11:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら