天覚山〜大高山の縦走


- GPS
- 05:42
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 653m
- 下り
- 603m
コースタイム
10:09 天覚山山頂〜10:19 下り始め
10:25 広場
10:52 折り返し
11:11 広場
12:09 前高山
12:25 大岩
12:43 大高山山頂
13:09 昼休憩〜14:00
14:14 分岐点
14:42 下山
天候 | 曇り〜晴れをいったりきたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東吾野駅に1日500円の駐車場があるんですが、この日はすでに埋まっていました。 なので、国道299号をはさんだ公民館にこっそり停めさせてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、コースを間違えました! 45分のロス。 間違えた理由を本文に詳しく書きます。 |
写真
感想
晴れか雨か…判断が微妙な時、結果は晴れがつきまといます。
それが晴男です(笑)
と、冗談はさておき、この週末は山に行けるかどうかのお天気。
無事に日曜は晴れてくれて助かりました(^-^)
あんまりしっかりとした計画を立てていなかったので、近めのお山に出発。
東吾野駅には4台分の有料駐車場があります。1日500円。
あいてなかったら、そのとき考えようと気軽に行ったのですが、やはり埋まっていました。
向かいの公民館に停めさせていただき、出発!
途中にトイレはないので、きちんと駅で済ませてください。
駅から少しの間(5分くらい?)舗装道路を歩きます。
だんだん山道に入って行き、気がつくとすぐに深い森の中に。
結果から察するに、駅から天覚山までの道のりが一番自分好みでした。
整備されすぎていない「本当の山道」に近く、歩き応えがあります。
とは言っても、その他の道も必要以上には整備されておらず、いい感じです♪
小一時間歩くうちに、あっという間の山頂。
ここにはひとつふたつベンチがあり、お昼休憩には丁度いいです。
展望も北側が開け、いいロケーションです。
山頂から5分下り、さて大高山へ向かいます。
ここで失敗をしてしまいます。
東吾野駅から天覚山間での道のりが2通りあるのですが、
登ってきた1通り(沢筋コース)のお隣、尾根道コースを下ってしまったのです。
大高山に向うにしては、お天道様に背を向けすぎているし、
下りに下っているし…
15分ほど下った頃に不安になり、1/25000地形図ではないにしろ、
山と高原地図にて習ったばかりの地図読みを実行。
お見事!ルートを間違っている事が確実にわかりましたo(^▽^)o
安心して分岐まで戻ります。
タイムロスはしましたが、余裕を持った予定だったことに加え、
・間違いに気がつけたこと(異変を感じることが出来たこと)
・地図読みの実用性を身をもって体験できたこと
でプラスの出来事だったとポジティブ解釈しましょう♪
また分岐点に着きました。
★★大高山に向うコースには写真にも載せてある標があります★★
駅から登ってきた場合、山頂を越えた更に奥といった辺りに標があるので、
慌てずに散策してくださいね(^-^)b
その後は特に難もなく、前高山、大岩、大高山とアップダウンを繰り返します。
以前歩いた「正丸峠〜子の権現」コースと
(続きなので当たり前ですが)とてもよく似た山歩きでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する