記録ID: 1744883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2019年03月02日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
藤野駅10時26分着 駅前からタクシーで上沢井バス停まで1000円
電車、
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なところはありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年03月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by rumbero1126
昨日は会社の飲み会で1時過ぎの帰宅だったため、予てより目をつけていた藤野駅起点の軽めのコースを選びました。すでに上沢井に行くバスの午前便はすべて終了してますので、タクシーを使いました。歩いても30分くらいかと思われます。橋を渡り左の道をしばらく登るとやがて山道となります。しばらく植林帯の中ですが、鷹取山方面と小渕山方面分ける稜線上のコルまで出ると、葉を落とした広葉樹の気持ちの良い道となります。雲が掛かってましたが、うっすら富士山も見えてました。2回ほどアップダウン経て鷹取山頂上に着きました。ソロの方が食事中でした。元の分岐箇所まで戻り、小渕山方面進みます。巻き道が結構ありましたが、すべて尾根道選択しアップダウン楽しみました。シニアの団体が道をふさいで食事していましたが、もう少し配慮できないものかと思いました。コルは交差点のように下る先の集落名が書かれており、色々なルート選択ができそうな山域です。小渕山は眺望ありませんが、明るい雰囲気です。いったん300メートルくらいまで下りますが途中に岩場がありロープも張られてます。やや急な登り返しで岩戸山です。ここは明るく見晴らしも良いです。中央線からも見える💌ラブレターのオブジェがしばらく歩いた地点から眺めることできました。⛩️鳥居が右手下ったところに見えましたが敢えてまっすぐ進み、藤野神社に安全に下山できたことの御礼をしてから藤野駅に向かいました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:204人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント