記録ID: 1746704
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳 金明水避難小屋 経塚山
2019年03月02日(土) 〜
2019年03月03日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:40
13:50
280分
スタート地点国道397
18:30
ゴール地点金明水避難小屋
天気予報を信じて 単独で 仕事の為この時間に出発ですが予定より 20分遅れました
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金明水避難小屋からはツボ足行動 雪が少ないので 天竺山の肩まで地形から夏道がわかります 危険箇所は いつまで渡れるか尿前沢渡渉地点 経塚山まで200m道標下のガレ場 |
その他周辺情報 | ひめかゆ温泉で 身体を癒してくださいね |
写真
青岩の岩石ガレ場です ここまで来ました ここか先の写真はありません 強風と粉雪 夕闇のなか 小屋まで登ることに集中しました 風が吹いて来ました 覚悟を決めてハードシェル 目出帽 ヘッドライトを装着
天竺山の肩からピーク1手前の斜面で スキーの跡を発見 単独です 縦走です とんでもない奴がいます 今の時期 経塚山から先 夏油も 駒ヶ岳も行動時間が読めないので 縦走する事など考えませんでした
撮影機器:
装備
個人装備 |
お日様のパワーを感じます 陽射し対策が必要です
アイゼン
ピッケル
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
サングラス
|
---|---|
備考 | 半袖シャツ |
感想
天竺沢からまたしても 強風と粉雪です 地吹雪はありませんでしたが ライト使用しても粉雪が見えるだけ 足元だけ照らして 周りを見渡す時は消しました 雪面は濃いグレー 木々は黒に見分けできます 小さな家型の黒いシルエットがわかり 近付いて小屋を確認しホッとしました 経塚山へ向かうとき確認したスキーの単独行動者様 ヤマレコに記録を登録ください 同じく直登コース 青岩で引き返したスキー登山者様にもお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人