ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1751968
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸〈西丹沢ビジターセンターから〉

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:07
距離
11.7km
登り
922m
下り
910m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:52
合計
9:07
6:34
10
スタート地点
6:44
15
6:59
11
7:10
45
7:55
7:56
25
8:21
8:22
33
8:55
8:57
46
9:46
9:57
42
10:39
10:46
10
10:56
11:35
10
11:45
11:51
42
12:33
12:59
43
13:42
14:01
99
15:41
ゴール地点
ルートは手書き
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
西丹沢ビジターセンター〜大滝橋
大滝橋までバス停を7つ戻る、下りで30分

大滝橋〜畦ヶ丸
東海自然歩道で良く整備されています
沢の渡渉が何度かあるので増水時は注意

善六ノタワ〜善六山
一般登山道ではないので道標ありません
善六ノタワから山頂まで15分程

善六ノタワ〜西丹沢ビジターセンター
沢の渡渉が何度もあるので増水時は注意、
沢の茶色い石は苔で滑るので注意
その他周辺情報 ぶなの湯
足場が組まれた西丹沢ビジターセンターから出発。
2
足場が組まれた西丹沢ビジターセンターから出発。
ミツマタ
大滝橋ここから林道へ
2
大滝橋ここから林道へ
沢沿いの経路
ミソサザイ
ムカゴネコノメ
ハナネコノメ
湿潤した場所に咲く
11
湿潤した場所に咲く
一軒家避難小屋
小屋の水溜めには薄氷
5
小屋の水溜めには薄氷
色鮮やかなカサゴケ
5
色鮮やかなカサゴケ
大滝峠上
大好きブナの道
惚れ惚れする
畦ヶ丸避難小屋
畦ヶ丸山頂に到着
4
畦ヶ丸山頂に到着
御正体山と南アルプス
8
御正体山と南アルプス
三ツ峠山と甲斐駒ヶ岳
11
三ツ峠山と甲斐駒ヶ岳
コウヤノマンネンゴケ( 高野之万年苔)
7
コウヤノマンネンゴケ( 高野之万年苔)
青空にヤドリギ
スギラン〜こんな大きいのは珍しい
4
スギラン〜こんな大きいのは珍しい
善六ノタワ
善六山から畦ヶ丸
5
善六山から畦ヶ丸
広い山頂でお昼
枝の間からは雪の檜洞丸
3
枝の間からは雪の檜洞丸
豪快な本棚(落差60m)
11
豪快な本棚(落差60m)
西沢のハナネコノメも咲き初め
14
西沢のハナネコノメも咲き初め
蕾もたくさん
流麗な下棚(落差40m)
4
流麗な下棚(落差40m)
ふさふさのカモジ苔
7
ふさふさのカモジ苔
ミソサザイ
沢沿いに美声が流れる
13
沢沿いに美声が流れる
滝などを見ながら沢沿いを下る
7
滝などを見ながら沢沿いを下る
ここを渡ると楽しい時間も終わり
お疲れ様でした。
3
ここを渡ると楽しい時間も終わり
お疲れ様でした。
春を告げる花
(丹沢希少種なので時系列外)
15
春を告げる花
(丹沢希少種なので時系列外)
午前中は閉じている事が多い
12
午前中は閉じている事が多い
丹沢のミスミソウ
14
丹沢のミスミソウ

感想

畦ヶ丸に春の花探しに行ってきました。
今年の春の訪れは暖冬の影響で少し早いようで、昨年より5日程早く咲き初めている感じでした 。
沢沿いではミソサザイの囀ずりが響き渡り、フサザクラやキブシなど木々の芽吹きも見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

素晴らしい写真
goshouさん、こんにちは。
初めてコメさせて頂きます(かな?)。
以前から勝手にフォローさせていただいてるものです。
ヤマレコの「会ったかも」でこのレコをみて、goshouさんでしたので嬉しく思いコメしました。www
ミツマタ、ハナネコノメソウやミソサザイの写真がとても綺麗なので驚きました。私のミツマタやミソサザイは比べ物になりませんね。図鑑の写真の様で羨ましいです。どうしたら山歩きながらこんなに綺麗な写真が撮れるのでしょうか?勉強します。
2019/3/12 13:42
Re: 素晴らしい写真
suwatokoさん はじめまして。

コメントありがとうございます。
そして神奈川百名山達成!!
おめでとうございます。

自分の拙い写真を褒められて嬉し恥ずかしです。
ユーザーさんの中にはプロカメラマンのような写真を撮られる方々がいられるので本当に恥ずかしい話ですが、
鳥撮りはコンデジなんでズームしてシャッターを押すだけで難しい事はしていません。
画質や多少のピンボケは自分用なので気にしないようにしてますし…
ハイキング中は耳をそばたてながら歩いて直ぐにカメラを写せるようにはしています
鳥撮にはCanonの古いsx60hs を使ってます
暗いとダメですが起動が早くて連写が続けて出来るのが良いかなぁ

花は逃げないのに難しいんですよね〜
自分もいつかこんな写真を撮りたいな〜ってカメラをLUMIXのミラーレスにしてからダイヤルやらボタン機能が苦手で試行錯誤しています、植物公園で練習して毎回失敗作を量産しております。
花は綺麗より優しい雰囲気が好きなのでその辺は意識してるかも…
なんか全然参考にならなくてすみません。
これから花の季節本番ですね
いっぱい撮りましょ では
2019/3/12 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら