ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1752748
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高塚山と石老山・石砂山〜道志川流域分水嶺をゆく。その1

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
25.4km
登り
1,640m
下り
1,586m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
0:27
合計
9:46
7:48
152
道志橋
10:20
10:22
24
10:46
10:47
30
11:17
11:17
22
山の神
11:39
11:39
49
12:28
12:33
23
12:56
12:56
31
13:27
13:35
22
13:57
13:57
16
14:13
14:13
39
14:52
15:01
35
15:36
15:36
41
16:17
16:19
4
16:23
16:23
36
16:59
16:59
35
17:34
藤野芸術の家バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
寸沢嵐から高塚山に登るルートはバリエーションルートです。整備されたハイキングコースではありません。経路不明箇所がありますので地図とコンパスは必携です。
2017年版高原地図では石老山から牧馬峠までが破線路で牧馬峠から石砂山が実線路になっています。しかし整備されたルートではありませんので地図とコンパスは必携です。
天神峠の手前に倒木がありました。通行に難儀するほどではありませんが、跨いだり潜ったりして通過する必要があります。
その他周辺情報 神奈中バスの奥牧野バス停には自販機などはありませんが少し先に進むと商店があります。
国道413号線の通行止めはまだ続いているようです。詳細はこちらで確認できます。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1004480/1015268.html
道志橋から新しい企画のスタートです。
2019年03月09日 07:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 7:49
道志橋から新しい企画のスタートです。
道志川左岸の分水嶺を歩いて御正体山を目指します!
2019年03月09日 07:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 7:50
道志川左岸の分水嶺を歩いて御正体山を目指します!
まずは分水嶺東端の高塚山と石老山に登ります。
2019年03月09日 07:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 7:52
まずは分水嶺東端の高塚山と石老山に登ります。
畑に霜が降りてます。寒いはずだ〜
2019年03月09日 08:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 8:06
畑に霜が降りてます。寒いはずだ〜
南高尾山稜が良く見えます。
2019年03月09日 08:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 8:29
南高尾山稜が良く見えます。
ここから50号鉄塔へ向かいます。
2019年03月09日 08:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 8:42
ここから50号鉄塔へ向かいます。
50号鉄塔は間近で見ると結構でかい。
2019年03月09日 08:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 8:50
50号鉄塔は間近で見ると結構でかい。
途中にある大岩は左から巻きました。
2019年03月09日 09:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 9:09
途中にある大岩は左から巻きました。
きつい登りを経てようやく稜線に辿り着きました。
2019年03月09日 09:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 9:20
きつい登りを経てようやく稜線に辿り着きました。
石祠がありました。
2019年03月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 9:30
石祠がありました。
554mのピークへはトレースに従って一旦右に巻きました。
2019年03月09日 09:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 9:41
554mのピークへはトレースに従って一旦右に巻きました。
廻り込んで北側から554mのピークに登りました。
2019年03月09日 09:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 9:48
廻り込んで北側から554mのピークに登りました。
マジック道標が現れた。
2019年03月09日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:03
マジック道標が現れた。
高塚山への登りは結構きつい!
2019年03月09日 10:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:08
高塚山への登りは結構きつい!
ようやく高塚山に登り着いた。左岸ルートの最初のピークになります。
2019年03月09日 10:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:20
ようやく高塚山に登り着いた。左岸ルートの最初のピークになります。
ここから御正体山を目指します。辿り着けるかな?
2019年03月09日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:22
ここから御正体山を目指します。辿り着けるかな?
石老山に向かう途中で富士山が見えた!
2019年03月09日 10:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/9 10:30
石老山に向かう途中で富士山が見えた!
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈は雪で真っ白です。
2019年03月09日 10:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 10:30
蛭ヶ岳に続く丹沢主脈は雪で真っ白です。
いや〜なんて歩き易いんだ。幸せ〜
2019年03月09日 10:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:36
いや〜なんて歩き易いんだ。幸せ〜
この木なかなか風格があります。
2019年03月09日 10:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 10:43
この木なかなか風格があります。
石老山に到着しました。山頂はたくさんの人で賑わってました。
2019年03月09日 10:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:46
石老山に到着しました。山頂はたくさんの人で賑わってました。
三角点は山頂から少し離れてます。忘れずにチェック!
2019年03月09日 10:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:49
三角点は山頂から少し離れてます。忘れずにチェック!
ここから牧馬峠に向かって下ります。
2019年03月09日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 10:58
ここから牧馬峠に向かって下ります。
途中にある山の神です。
2019年03月09日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 11:17
途中にある山の神です。
いい感じの尾根なんですが、この辺りで花粉の襲撃を受けました。
2019年03月09日 11:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 11:30
いい感じの尾根なんですが、この辺りで花粉の襲撃を受けました。
この道路は意外と交通量があるので車道に下りるときは注意してください。慎重に。
2019年03月09日 11:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 11:35
この道路は意外と交通量があるので車道に下りるときは注意してください。慎重に。
牧馬峠のゲートです。
2019年03月09日 11:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 11:38
牧馬峠のゲートです。
ここから石砂山に向かいます。
2019年03月09日 11:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 11:38
ここから石砂山に向かいます。
正面に石砂山が見えてきた。
2019年03月09日 12:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 12:05
正面に石砂山が見えてきた。
石砂山への急登が始まりました。
2019年03月09日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 12:17
石砂山への急登が始まりました。
石砂山に到着しました。あれ〜誰も居ません。
2019年03月09日 12:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 12:27
石砂山に到着しました。あれ〜誰も居ません。
山頂からは焼山方面が良く見えます!
2019年03月09日 12:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/9 12:29
山頂からは焼山方面が良く見えます!
ダンコウバイかしら?
2019年03月09日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 12:35
ダンコウバイかしら?
この方向から見る大室山はかっこいい!
2019年03月09日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 12:35
この方向から見る大室山はかっこいい!
伏馬田分岐を通過します。
2019年03月09日 12:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 12:55
伏馬田分岐を通過します。
この辺りはとても気持ちよく歩けます。
2019年03月09日 13:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 13:04
この辺りはとても気持ちよく歩けます。
伏馬田城跡に向かいます。
2019年03月09日 13:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 13:12
伏馬田城跡に向かいます。
意外と見かけます。
2019年03月09日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 13:22
意外と見かけます。
伏馬田城跡に到着しました。展望は良くありません。
2019年03月09日 13:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 13:27
伏馬田城跡に到着しました。展望は良くありません。
仁の丘は展望がいいですよ〜
2019年03月09日 13:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 13:46
仁の丘は展望がいいですよ〜
丹沢を眺めながら集落の中を下って行きます。
2019年03月09日 13:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 13:50
丹沢を眺めながら集落の中を下って行きます。
こういった景色は結構好き。
2019年03月09日 14:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:06
こういった景色は結構好き。
青根分岐です。ここでパークレンジャーの方から天神峠手前の倒木について情報を頂きました。
2019年03月09日 14:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:12
青根分岐です。ここでパークレンジャーの方から天神峠手前の倒木について情報を頂きました。
三頭山に続く笹尾根が良く見えます。
2019年03月09日 14:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:22
三頭山に続く笹尾根が良く見えます。
これが天神峠手前の倒木のようです。
2019年03月09日 14:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:42
これが天神峠手前の倒木のようです。
跨いだり潜ったりして何とか通り抜けました。
2019年03月09日 14:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:47
跨いだり潜ったりして何とか通り抜けました。
天神峠に到着しました。今回はここで分水嶺を離脱します。
2019年03月09日 14:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 14:52
天神峠に到着しました。今回はここで分水嶺を離脱します。
左に進んで奥牧野バス停に向かいます。
2019年03月09日 16:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 16:04
左に進んで奥牧野バス停に向かいます。
へぇ〜そうなんだ。
2019年03月09日 16:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 16:16
へぇ〜そうなんだ。
吊橋で秋山川を渡ります。
2019年03月09日 16:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 16:17
吊橋で秋山川を渡ります。
勇気を出して吊橋から覗いて見る。
2019年03月09日 16:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 16:17
勇気を出して吊橋から覗いて見る。
この木の感じはちょっと怖い。大丈夫か〜
2019年03月09日 16:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 16:19
この木の感じはちょっと怖い。大丈夫か〜
奥牧野バス停に到着しましたが、待ち時間が1時間ほどあったので歩くことにしました。
2019年03月09日 16:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/9 16:23
奥牧野バス停に到着しましたが、待ち時間が1時間ほどあったので歩くことにしました。
途中にある梁瀬橋から見下ろす秋山川は意外と見事でした。
2019年03月09日 16:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 16:38
途中にある梁瀬橋から見下ろす秋山川は意外と見事でした。
石砂山とやまなみ温泉が見えます。
2019年03月09日 17:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 17:08
石砂山とやまなみ温泉が見えます。
バスに追いつかれそうになったのでここをゴールとしました。お疲れ様でした。
2019年03月09日 17:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/9 17:33
バスに追いつかれそうになったのでここをゴールとしました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

ずっと気になっていた道志川の流域分水嶺を歩くことにしました。まず左岸ルートで道志山塊最高峰の御正体山を目指します。

道志橋をスタートしてまずは最東端の高塚山を目指します。寸沢嵐から高塚山に至るルートはバリルートになります。
50号鉄塔までは途中で経路を見失ってしまいましたが、難なく到達することができました。鉄塔裏から尾根に取り付きます。
途中にある大岩は左から巻いて通過しました。尾根に上がるまでは急な斜面を登って行きます。足元がふかふかで足をとられて登るのに苦労しました。尾根に上がってしまえばあとは充実に尾根を辿るだけです。
554mのピークは直登せずに右へトラバースする経路を使って北側から登りました。

高塚山の展望はあまりよくありませんでしたので早々に石老山に向かいました。
石老山に向かう尾根は広々としていて気持ちよく歩けます。樹間から富士山や丹沢の山並みが見えます。

石老山は既にハイカーでいっぱいになっていました。さすが人気の山ですね。

石老山から牧馬峠に下るのは3度目になりました。以前よりも経路がはっきりとしてきていますので利用される方がそれなりにいるのでしょう。
牧馬峠から石砂山は高原地図に実線路として掲載されています。ただコース整備されているわけではありませんので油断は禁物です。

石砂山から天神峠までは東海自然歩道を歩きますので問題になるようなところはありません。ただ天神峠手前に倒木があります。跨いだり潜ったりして通過しました。

今回は天神峠で分水嶺を離脱して綱子方面に下りました。奥牧野バス停で1時間ほどの待ち時間があったのでバスに追いつかれるまで歩くことにしました。結局藤野芸術の家まで歩くことになりました。お疲れ様でした。

石老山山頂以外では人に会わず思いがけず静かな山行となりました。やはり国道413号の通行止めが影響しているんでしょうか?

花粉の襲撃さえなければこの時期は山を歩くには最適な季節なんですけど・・・
次回は天神峠から続きを歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら