記録ID: 1755244
全員に公開
ハイキング
中国
木山<真庭市落合町>(岡山県の山・美作)
2008年06月30日(月) [日帰り]



- GPS
- 03:10
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 233m
- 下り
- 213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木山神社里宮鳥居の下の階段を上り、まずは木山神社里宮に参拝(5分)。左の車道に下り、社務所横の参道を西へ。最初の分岐1で右折。そのまま辿ると尾根の北に行ってしまう。少し戻って尾根にある荒れた踏み跡を辿ると幅広の道に出た。分岐2で沢の方に曲がった方がよかったらしい。もう一度左の沢側から道が合流する。どうやら沢を直進しても登れるようだ。尾根道は参道というより作業道といった感じ。旧道を作りなおしたらしい。分岐3は尾根の北を巻いている。ここには枯れた丸太が通せんぼのようにおいてあった。ジグザグ登る。小石をならべた矢印(分岐4)。直ぐの分岐5では小枝を三角に立てて通せんぼ。尾根道出合い(25分)。「二丁」の石柱。右へ。古の参道は草に覆われあまり通る人もいないようだ。ひっそりとしかし明るい木山神社奥宮(7分)。左に車道を下ると高野山別格本山木山寺(1分)。こちらはちょっぴり華やか。アジサイ園を登って414mピークあたりに行ってみるが展望はない。 下山は南東に伸びる尾根の旧参道を下る。尾根出合いまで戻りそのまま直進する。左へ二つ分岐を見送る。これらは木山神社里宮に別ルートで下ると思える。尾根先端近く、明瞭な作業道終点(10分)。左への荒れた作業道は直ぐに北向きとなり、方向が違うと判断、作業道終点まで引き返す。右に踏み跡発見、南に下る。今は通る人もないようでかなりのヤブ化。中間あたりに倒れかけたお堂。広域農道の法面に飛び出す(50分)。左へ巻いて広域農道に降り立つ(10分)。広域農道は眺望が素晴らしい。駐車地点に戻る(10分)。(登り40分、1時間20分) 木山キヤマ 414m 落合町 (R313・木山神社) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=44294 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人