ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154027
全員に公開
ハイキング
中国

木山・木山神社;次男殿の初詣場所だそうで

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
272m
下り
254m

コースタイム

13:05駐車場-13:09木山寺里宮13:20-13:25七丁目石柱〜分岐右への道迷い引き返し-13:43六丁目石柱-13:57山上=二丁目石柱-14:08木山寺奥宮-14:15隋身門14:25-14:40車道と広域農道の交差-15:02木山寺石灯篭-15:17駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道落合ICから右折、醍醐桜案内方面2km。国道313号線に木山寺の大看板があって右折〜道なりで木山寺の駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から木山寺里宮までは舗装道路、里宮から奥宮までは山道。そこからは車道を駐車場まで帰る。
木山神社への案内。あの山が木山:標高414m。
2011年12月04日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:00
木山神社への案内。あの山が木山:標高414m。
駐車場からの歩き始め〜いい雰囲気です。
2011年12月04日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:04
駐車場からの歩き始め〜いい雰囲気です。
おおっと格調の高さを感じさせる大きな構えです。
2011年12月04日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:08
おおっと格調の高さを感じさせる大きな構えです。
木山神社里宮本殿。
2011年12月04日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:09
木山神社里宮本殿。
宮司さんにモデルになって頂いた。厚かましい〜御無礼ご容赦。出かけられるのでこの服装、着物で撮って欲しかったとおっしゃる。
その御姿は下さった木山神社社報の写真で見ました。私の写真の方が若くて美人の素顔そのものと思いま〜す。
2011年12月04日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:18
宮司さんにモデルになって頂いた。厚かましい〜御無礼ご容赦。出かけられるのでこの服装、着物で撮って欲しかったとおっしゃる。
その御姿は下さった木山神社社報の写真で見ました。私の写真の方が若くて美人の素顔そのものと思いま〜す。
七丁目石柱は分岐、教わった右はだんだん荒れてきて小さい流れを渡ってその先に道は途切れました。300mほどでしょうか〜七丁目石柱まで戻って左への仕切りなおし。
2011年12月04日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:25
七丁目石柱は分岐、教わった右はだんだん荒れてきて小さい流れを渡ってその先に道は途切れました。300mほどでしょうか〜七丁目石柱まで戻って左への仕切りなおし。
これが行き止まり道でした。
2011年12月04日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:31
これが行き止まり道でした。
六丁目石柱を見て安堵しました。
2011年12月04日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:43
六丁目石柱を見て安堵しました。
山上伽藍のトッカカリの予感。二丁目石柱あり。
2011年12月04日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:57
山上伽藍のトッカカリの予感。二丁目石柱あり。
………。
2011年12月04日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 13:58
………。
………。
2011年12月04日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:02
………。
………。
2011年12月04日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/4 14:04
………。
2011年12月04日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:05
2011年12月04日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:05
木山神社奥宮。一目惚れです。
2011年12月04日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/4 14:08
木山神社奥宮。一目惚れです。
2011年12月04日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:10
素晴らしい紅葉。
2011年12月04日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/4 14:10
素晴らしい紅葉。
隋身門。
2011年12月04日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:15
隋身門。
ギンナンがたわわに実っています。
2011年12月04日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:18
ギンナンがたわわに実っています。
住人の方?管理されている方?
御話で「公孫樹の黄葉はイチニチで落ちてしまう、500年物の杉が何本もあったのに雷でヤラレてしまって〜桧には落ちないのに杉には落ちる。」この話は印象に残りました。御話を有難うございました。
2011年12月04日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:23
住人の方?管理されている方?
御話で「公孫樹の黄葉はイチニチで落ちてしまう、500年物の杉が何本もあったのに雷でヤラレてしまって〜桧には落ちないのに杉には落ちる。」この話は印象に残りました。御話を有難うございました。
落葉松に傾く入日。名残の光景です。
2011年12月04日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 14:51
落葉松に傾く入日。名残の光景です。
文化財の石灯篭。もう一本の徒歩での参詣道が通っていた場所に立つ。
2011年12月04日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 15:02
文化財の石灯篭。もう一本の徒歩での参詣道が通っていた場所に立つ。
駐車場に帰着。合掌〜右上空に月が…
2011年12月04日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/4 15:17
駐車場に帰着。合掌〜右上空に月が…

感想

次男殿が自宅から歩いて初詣に行くという木山寺へ一度行って見たく…
格調が高い神社がド〜ンと居わしました。
幸いなことに話し掛けた上品な女性が宮司さんでした。
巫女さんは娘さん…
徒歩で登る私に驚かれましたね!
山上まで車道が通じているのです。
山行人は歩くのが常識なんですよ。
教わった右、右は実際右、左、右でした。
奥宮の文化財や住人などを教えてくださった宮司さんが「奥宮が傷んで建て替えを…」とおっしゃっていました。
奥宮を初見して私は圧倒されました。
豪壮かつ素は華麗だったと偲ばせます。
似て非なるかも知れませんが私には日光東照宮の陽明門を見たときと同様の迫力でした。
建て替えは勿体無い〜このまま残してもらいたく切望。ドームのような建物で保護する手段は如何でしょうか…。
また奥宮はお参りしたいと思いました〜素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

何時までも
今晩は
今日のテーマは歴史と保存を学べました。
古き良き奥宮の保存は一刻を争う問題と察しました。
出来れば当時の物、現存する物を生かしての保存方法を願う。(歴史ほど美しいものは無い)
1000年桜も久しぶりに拝見、何事も無かったかの様にドッシリト構える雄姿は相変わらずですね。
何よりも下から歩く那岐父にも感服いたしました。
2011/12/4 21:45
久しぶり…
生きていましたか?長男殿。

とは云ってもレコ拝見しておりますぞ!

今日は2山、いずれも帰りは舗装道路歩き。

固いので何故か膝の裏が違和感でした。

ゆっくりゆっくり〜歩くのも人生のようにゆっくりで良いでしょうね。
2011/12/4 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら