ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1758435
全員に公開
ハイキング
東海

上臈岩:外の上臈ー亀顔石間の飛石回廊の路面整備

2019年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
8.0km
登り
432m
下り
363m

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:09
合計
8:21
8:39
8:39
40
9:19
9:27
410
16:17
16:17
33
16:50
16:51
4
16:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森、モリトピア愛知から
コース状況/
危険箇所等
百畳尾根経由で亀顔石へ、ザックを置いて、整備。
8時30分モリトピア愛知出発
2019年03月16日 08:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 8:28
8時30分モリトピア愛知出発
のんびり歩いて赤木沢入口から百畳尾根へ
2019年03月16日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 8:51
のんびり歩いて赤木沢入口から百畳尾根へ
赤木沢入口
2019年03月16日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 8:51
赤木沢入口
シュートン沢への表示。
この前で後ろからnakoeさんが、一度振り返ったが、よく見えずnakoeさんとは思わなかった。
2019年03月16日 09:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 9:01
シュートン沢への表示。
この前で後ろからnakoeさんが、一度振り返ったが、よく見えずnakoeさんとは思わなかった。
これから百畳尾根へ
2019年03月16日 09:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 9:18
これから百畳尾根へ
百畳尾根
2019年03月16日 09:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
3/16 9:21
百畳尾根
百畳尾根から
2019年03月16日 09:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
3/16 9:27
百畳尾根から
東尾根に入ったところで、nakoeさんとお別れ。東尾根・北尾根境界から上臈コースへ
2019年03月16日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
3/16 9:45
東尾根に入ったところで、nakoeさんとお別れ。東尾根・北尾根境界から上臈コースへ
第一展望所
2019年03月16日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 9:47
第一展望所
2019年03月16日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 9:47
第二展望所
2019年03月16日 10:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 10:02
第二展望所
馬の背
2019年03月16日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 10:04
馬の背
馬の背から
2019年03月16日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 10:04
馬の背から
2019年03月16日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 10:04
2019年03月16日 10:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 10:05
今日は、亀顔石にきました。ここが今日の整備の基地です。15分ほどここでハーモニカを思うままに吹いて気勢を上げて10時30分作業開始。
2019年03月16日 10:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
3/16 10:10
今日は、亀顔石にきました。ここが今日の整備の基地です。15分ほどここでハーモニカを思うままに吹いて気勢を上げて10時30分作業開始。
亀顔石から外の上臈間の回廊の土面をハンドチョウナで平らにしました。先週は、シダ刈し道づくり。
右手が疲れて痛くなります。
2019年03月16日 14:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 14:02
亀顔石から外の上臈間の回廊の土面をハンドチョウナで平らにしました。先週は、シダ刈し道づくり。
右手が疲れて痛くなります。
回廊には飛石が3個あります。ここは、外の上臈の岩と同じ岩ですが、上では4か所に分かれています。
大中小の飛石で区別するネーミングにしました。
2019年03月16日 14:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
3/16 14:02
回廊には飛石が3個あります。ここは、外の上臈の岩と同じ岩ですが、上では4か所に分かれています。
大中小の飛石で区別するネーミングにしました。
小飛石から鳳来湖と郡界尾根
2019年03月16日 14:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 14:22
小飛石から鳳来湖と郡界尾根
中飛石から
2019年03月16日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 14:23
中飛石から
中飛石から
2019年03月16日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
3/16 14:23
中飛石から
大飛石から亀顔石と郡界尾根と鞍掛山
2019年03月16日 14:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 14:57
大飛石から亀顔石と郡界尾根と鞍掛山
大飛石から亀顔石
2019年03月16日 15:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/16 15:00
大飛石から亀顔石
15時30分、今日の作業終了して馬の背へ、帰ります。
2019年03月16日 15:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 15:27
15時30分、今日の作業終了して馬の背へ、帰ります。
馬の背から
2019年03月16日 15:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 15:27
馬の背から
第一展望所に戻ってきました。
2019年03月16日 15:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 15:44
第一展望所に戻ってきました。
木橋が修理されてましたよ。
来週は、トレランですから。
2019年03月16日 16:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
3/16 16:19
木橋が修理されてましたよ。
来週は、トレランですから。
赤木沢入口
2019年03月16日 16:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 16:27
赤木沢入口
17時、モリトピア帰着。
来週は、トレラン大会なので、私は、上臈通いはお休みのつもり。その代りに明日も来るつもり。
整備も後1回で終わりになりそう。上のシダ刈を入れても2回だ。
2019年03月16日 16:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/16 16:49
17時、モリトピア帰着。
来週は、トレラン大会なので、私は、上臈通いはお休みのつもり。その代りに明日も来るつもり。
整備も後1回で終わりになりそう。上のシダ刈を入れても2回だ。
撮影機器:

感想

先週に続いて、亀顔石から外の上臈の整備。先週は、シダ刈で道づくり。
今日は、チョウナを使って土慣らし、平らにしたり、ステップを作ったり。疲れて右腕が痛くなる。
作業前に亀顔石で鞍掛山を見ながら、ハーモニカを演奏して気分を亢進。
10時30分から整備開始。1時30分まで土慣らしでやっと外の上臈まで繋ぎ、戻って昼食。パン食なのですぐ終わる。今度は、大中小の3つの飛石までのアプローチのシダ刈、作業を3時20分終了。
広さはないが、3つとも飛石からの展望もよい。
亀顔石を隣に、鞍掛山へ伸びる郡界尾根が望んで、
3年前に明神山、宇連山、鳳来寺山の奥三河三山トレールを18時間かけてやった思い出が蘇る。
体調が十分でない今はもうやれない。
あの時にやってよかった。
「亀顔や 目を閉じみれば 目に浮かぶ 巡る尾根筋 夢掛け届け」

今日は、疲れたが計画通り進んで満足。
創作の楽しみは最高だ。思った通り少しずつ、結果が見えてくるのがいい。親からの遺伝でなんでも自分で作ることが好きなのだ。
父親は家を自分で作ったり、琴やバイオリンを手作りする人だった。
兄は、家具をつくる趣味がある。
作る楽しみは何にも代えられない。
絵は下手さがすぐ分かるが、山道を作るのは、下手かどうかあまり分からないので嫌気がささないところがいい。
それでも何度かやり直す。
次は、ロープ補助と、亀顔石から下に下るところのロープの見直しと安全迂回路の作ることだが、もう1回で終わる。
後は、3年ぶりに上の道に這い出したシダをエンジン草刈り機で綺麗にすることだ。これで、今季の整備は終了。一月余計にやったが、切りのいいところまでやらないと満足出来ない。
中途半端は、性に合わない。明日も上臈通いになるだろう。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

素晴らしいお父様だったのですね。
ご自分で楽器を作ってしまうとは さすがgakukohさんのお父様!
私も琴やバイオリンを持っていますが 山に持って行くわけにもいかず
gakukohさんが 山でハーモニカを吹いている姿を想像して羨ましく思っていました。そこで持ち歩きができるよう 最近オカリナを習いはじめたところです。
いつかハーモニカの演奏をきかせていただける日を楽しみにしています。
2019/3/20 22:25
Re: 素晴らしいお父様だったのですね。
sachiさん、暫くぶりお元気でうれしいです。
奇遇ですね。私も独学で昨年からオカリナもやってます。
毎日、30分。少しふけますが、人前では、まだ、あと半ねん以上かかりそう。
ハーモニカも昨年から開始ですが、小学5,6年ごろ1年ほどやったので、下手ですが何とか吹けます。近場では、24日(日)獅子が鼻公園の上の大駐車場10時30分集合で演奏と周回をすることになっています。
参加者は、ken222さん、ymorさん、itooさん、nkさんです。
この日参加できなくとも、またやります。(g)
2019/3/21 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら