kiroro・co1107m(通称セブンイレブン)


- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 472m
- 下り
- 464m
コースタイム
11:49スノーブリッジ-12:10駐車場
天候 | 雪ときおり吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
余市岳からプリン・アポロ狙いでしたが、石狩北部には
暴風警報が出ている。朝のお天気で判断と言うことでしたが
札幌はいいお天気です。レッツゴー!
小樽ぐらいから時おり吹雪き。キロロが近くなると
地吹雪状態。キロロに到着するも、ゴンドラの運行状況は見事にクローズ。
セブンイレブンかco992mあたりへ行くことにします。
雪は新雪が20cmほど積もっており、期待にワクワクです。
ホテルの横から林道へ進むと、スノーシューとスキーのトレースがあります。
ラッキーとそのトレースをいただきます。
雪は時おり強く降るも、沢筋は風も弱く順調に進みます。
斜度がきつくなっても、ありがたい先行トレースは進んでます。
だんだん風が強くなり、気温も下がってきます。顔が痛くなってきたので
目出帽をかぶり、登ります。ぶっちぎりマサさんが先行トレースのお二人に合流。
HYMLメンバーのアツシさんがいました。
アツシさん達は、ここから上には行かず、滑って遊ぶとのこと。
トレースのお礼を言って、先へ進みます。
稜線が近くなると風が半端じゃなく強い。
耐風姿勢をとらないと倒されそうになります。雪面もクラストして
滑る楽しみはないので、co1000mで今日の最高点とすることに。
強風の中、滑り支度が大変でした。
さっさと支度するも、遅いメンバーを待つ間に手はかじかみ
寒さで震えが出てくる。やっと支度し終わり滑り出します。
少し標高を落とすと、それなりの雪質でなんか楽しい。
重めでクリーミーな雪質だけど、長い斜面が素晴らしい。
転びながらも楽しい斜面でした。途中、転んでいる時に3名の登りグループに
逢いました。何かしら私の名前が出ていたようですが、必死に転んでいたので
挨拶が出来ず残念。誰だったんだろう(?_?)
時間も早いし楽しい雪質に、もう1本登り返す話が出たのですが、
何処にするかで悩んで駐車場に着くと、車は真っ白で相変らず吹雪き。
食事(高島港かたの)⇒温泉(湯の花)⇒買い物(大八の蒲鉾)になったとさ!(^^)!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する