ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176150
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

チョット、葛城山へ行くはずが...

2012年03月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
k-kawa その他1人
GPS
08:51
距離
20.6km
登り
1,483m
下り
1,493m

コースタイム

8:24 近鉄南大阪線 御所駅出発
9:14 葛城山ロープウェイ駅(休憩)
9:26 登山道入り口へ
10:50 葛城山頂(休憩)
12:20 岩橋峠(休憩)
12:46 岩橋山(食事)13:28 出発
14:02 平石峠
14:48 竹内峠
15:14 岩屋
15:29 雌岳山頂(休憩)
15:44 馬の背
15:53 雄岳、二上山駅方面分岐
16:57 近鉄南大阪線 二上口駅横通過
17:15 近鉄大阪線 二上駅到着
天候 晴、少し寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄南大阪線 御所駅
帰り:近鉄大阪線 二上駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、特にありません。
葛城山に登る途中で、以前の登山道が何箇所か崩落した跡がありましたが、
新しい道がちゃんと作られていて問題無いです。

今回も、アイフォンのGPSがうまくいかず、手入力になりました。
御所駅を出発!
俺も元気やで!
目指すは、ココや!
目指すは、ココや!
道中の庭。きれいな花1
1
道中の庭。きれいな花1
道中の庭。きれいな花2
道中の庭。きれいな花2
道中の庭。きれいな花3
いや、みかん?
道中の庭。きれいな花3
いや、みかん?
道中の庭。きれいな花4
道中の庭。きれいな花4
だいぶ近づいてきたような
だいぶ近づいてきたような
でっち羊羹?
ネットで調べました。
知らんかった。
次来た時、買って帰ろ。
2
でっち羊羹?
ネットで調べました。
知らんかった。
次来た時、買って帰ろ。
道の真ん中に巨大岩。
なんでこんなとこに?
のけたらええのに。
道の真ん中に巨大岩。
なんでこんなとこに?
のけたらええのに。
のけれない理由がわかりました。
お地蔵さんが掘ってありました。
のけれない理由がわかりました。
お地蔵さんが掘ってありました。
道中の庭。きれいな花5
道中の庭。きれいな花5
ふと、後ろを振り返る。
だいぶ登ってきたなぁ
1
ふと、後ろを振り返る。
だいぶ登ってきたなぁ
やっと、ロープウェイ駅に到着。
結構汗かいてます。
やっと、ロープウェイ駅に到着。
結構汗かいてます。
いよいよ本番開始!
いよいよ本番開始!
今日は、櫛羅の滝コース。
今日は、櫛羅の滝コース。
一応、写しときました。
櫛羅の滝。二の滝は行きませんでした。
一応、写しときました。
櫛羅の滝。二の滝は行きませんでした。
階段!階段!
階段!階段!階段!
やっと到着!
すごい汗ですが、すぐ寒くなります。
1
やっと到着!
すごい汗ですが、すぐ寒くなります。
頂上からの眺望。
チョット霞んでます。
1
頂上からの眺望。
チョット霞んでます。
頂上からの眺望。
金剛山方面。
1
頂上からの眺望。
金剛山方面。
頂上からの眺望。
どっち方面でしょうか?
頂上からの眺望。
どっち方面でしょうか?
山頂で、パラグライダーで飛行されてました。
気持ちよさそうやけど、怖そう。
1
山頂で、パラグライダーで飛行されてました。
気持ちよさそうやけど、怖そう。
僕のカメラではこのアップが限界。
1
僕のカメラではこのアップが限界。
先を急ご!
お決まりの電波塔?
先を急ご!
お決まりの電波塔?
葛城山からは杉林の中が殆ど。
でも、間伐されているので以前よりは、だいぶ明るいです。
葛城山からは杉林の中が殆ど。
でも、間伐されているので以前よりは、だいぶ明るいです。
たまに開けたところがあります。
たまに開けたところがあります。
岩橋山階段の手前の岩橋峠到着。
ここで、次の心の準備。
岩橋山階段の手前の岩橋峠到着。
ここで、次の心の準備。
岩橋山への心臓破り?の階段。
60度位の傾斜があるんちゃうの?って言いたくなります。
岩橋山への心臓破り?の階段。
60度位の傾斜があるんちゃうの?って言いたくなります。
ヤレヤレ、到着。
お腹が空き過ぎて足が上がらなかった。
ヤレヤレ、到着。
お腹が空き過ぎて足が上がらなかった。
さあ、ご飯にしよ!
さあ、ご飯にしよ!
竹内峠の石碑。
イマイチちゃんと見えない。
竹内峠の石碑。
イマイチちゃんと見えない。
ここで一休み
国道を渡って、
また階段。
岩屋から雌岳へ。
階段ばっかり
岩屋から雌岳へ。
階段ばっかり
やっと雌岳到着!
葛城山方面を振り返る。
よう頑張ったなぁ。
葛城山方面を振り返る。
よう頑張ったなぁ。
馬の背から雄岳方面へ
また階段。
馬の背から雄岳方面へ
また階段。
雄岳、二上山口への分岐。木に
←→




キ って書いてあります。
雄岳、二上山口への分岐。木に
←→




キ って書いてあります。
ヤレヤレ、二上山駅横の踏切を通過。
ヤレヤレ、二上山駅横の踏切を通過。
チョット道を間違ったけど、
ようやく二上駅到着!
お疲れ様! あーしんどかった!
チョット道を間違ったけど、
ようやく二上駅到着!
お疲れ様! あーしんどかった!

感想

先週、雨で、出れなかったので、今回、チョット葛城山へ行こうか?
今回は、御所駅から歩いて葛城山に登ろうっと、前日の夜9時くらいに決まり、慌てて準備。

火曜日で、次の日仕事やし、はよ登って、はよ帰ろか。
ということで、7:17近鉄鶴橋発の電車に乗り込んだのですが、なんとなく、物足りなくなり、車中で、
つい、友人に声を掛ける。

葛城山往復だけ言うのも何か芸が無いんちゃう?
せめて、岩橋山まで行こか?
→そうですね
そやけど、岩橋山から尺土の駅まで、下の道が長いから、
それやったら、二上山登って二上駅から帰っても、変われへんの違う?
とりあえず、葛城山登って考えよか?
→そうですね

結局、一番長いコースに行くことになりました。言い出したものの、しんどかったです。
以前、ロープウェイの駅からは同じコースを登ったことがあったのですが、
御所駅から歩いて登ったのは初めてだったので、今後の参考になりました。交通費の節約にもなりますしね。

生駒の縦走道でもそうでしたが、ダイトレを歩いてる時、走ってる人に何度もスレ違い、
こっちは杖ついて歩いてるのにどんな体力? 関心しっぱなし。

葛城山〜竹内峠は、ずーっと杉林で、階段が多く、景色もよくないので、なんとなく疲れますね。

それと、以前は、車でよく出かけてたのですが、、同じ所に戻らなくてもいいし、
今回のように急なルート変更が出来るのも、電車ならではですね。
一杯飲んでも大丈夫ですし。交通費はチョット(かなりの時もあり)高くつきますが…

帰りは、いつものように鶴橋で、軽く一杯。しんどかったけど、楽しかったです。あと、筋肉痛が心配ですゎ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら