ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176182
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 山旅ロガー、地図ロイドテストOK

2012年03月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
739m
下り
737m

コースタイム

10:30自宅 11:30梅園上がったとこ駐車場 12:00西側登山口 13:30男体山頂上 14:30下山 北側薬王院コースへ 15:30関東ふれあい道合流 16:30梅園上がったとこ駐車場
天候 晴れ、雲リ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から
コース状況/
危険箇所等
この日は春分の日とも重なり、梅園は非常に混んでました。駐車場は満車です。薬王院側から廻って駐車しました。西側登山口は空いてますが、入口がわかりにくいです。梅園から登っていくと、ちょうど平胆になった緩い右カーブの右側の斜面の木に赤ペンキマークがありますので、そこからのぼって行きます。また下山の北側ルートはケーブル駅から男体山周遊コースを右側に巻いて行き途中に”薬王院へ”の看板がありますので、右側に下りて行きます。あとは、関東ふれあい道に合流しますので、そこを左の薬王院側へ行きまた合流したら、左側梅園へ戻ります。危険なとこは特にありませんが、西登山ルートの男体山頂上手前の上りで尾根部分が大きな岩があり巻きながらある時は、よじ登りながら進みます。ではがんばって。
ケーブル駅広場からの鉄塔
ケーブル駅広場からの鉄塔
頂上広場のお店屋さん
頂上広場のお店屋さん
男体山頂上から南西方向か!
男体山頂上から南西方向か!
男体山頂上からの周回道路、ここを右で、薬王院方面へ行く。
男体山頂上からの周回道路、ここを右で、薬王院方面へ行く。
薬王院への林道の守りがまがえるかな!
薬王院への林道の守りがまがえるかな!

感想

今回は、携帯から機種変更したスマホ、F-05Dでの山旅ロガー、地図ロイドの実地検証がおもな目的であります。 前日に筑波山の2万分の1、9000分の1程度の2種類位の地図データを地図ロイドで表示し、SD-CARDのキャシュにしっかりとため込みます。 登山直前に、山旅ロガーを起動させ、「測定モード:徒歩、測定間隔の距離:50mに設定、GPSを機内モードに設定」、少し歩いてデータをちょっと溜めて、測定結果のデータが残り始めたら、測定結果のグラフ画面を表示させ、右下の地図ロイドボタンを押すと、地図ロイドが自動的に立ち上がり、前日のキャッシュ地図に歩いた軌跡がちょこっと出てきます。やったぜ、いちおううまく動いているようだ。 あとは、BATTが持ってくれるかです。電池パックは容量が仕様では1400mAhだが、通常の使用(通信状態:ネット数回、電話2回程度)では、1日は絶対持たないようです。だから、機内モードは必須でしょう。また、今回はいつものNIkon-D80に変えて、F-O5Dの1310万画素カメラでどれくらい使えるのか、試してみました。
 GPSに関しては、30分に1度くらいスリープモードから起動させて山旅ロガーの軌跡データを地図ロイドに反映させ現在位置をGPSのみで確認しますが、直ぐ現在位置確認が出来、また、地図ロイドの右下にあるコンパス機能も小さいながら結構便利で、頂上手前で確認したところ、西尾根から50mほど南に登山道から外れて歩いているのが地図上で確認でき、方向も間違っていないのが確認でき、あと300mほどで山頂だと、知らせてくれ、安心して道なき道をひたすら上へと、登っていきました。ある時は、湧き水がちょろちょろ出てきている、ちょっとした沢状体の3、4mの垂直岩場が出現し巻き道を行けば、標高がかせげないので、滑りながら、足場を2度3度しっかり確認し、手でつかんだ木も何度となく引っ張って、腐ってないか確認し、岩場を何とかクリアし頑張ったのも、このルートで間違いないと、機械と現状があっていたからのたまものでありました。
30分に1回、又は分岐点、おや!と思った時等は、確認し、「うんうんいいだろう」、と不安を取り除いて、安心して前に進めました。 年がら年中見ていたのでは、BATTがなくなります。 地図のみだと、地形を読みながら進みますが、ひたすら林の中や、尾根が2、3本頂上につながっている地形では、どの尾根か判断が難しいです。 それでも、多分形状からこの尾根だろう、で進んで行く事になりますが、そんな時は、この機械は安心できる道具になるはずです。 BATTは朝90%でスタートし、4:30戻ってきたときには、20パーセントくらいになっていました。 予備の充電器(5000mAh以上)を持ってきて昼飯の時に、機械にも飯を食わせてあげれば、機内モードで1日は余裕でいけると思います。(1泊以上の場合は検討要) また、写真は買ってまもなく、使い方もあまり分からないものですから、何枚も撮ってないんですけど、やはり専用機でないので、ズームも購入時で1.4倍、2.1倍、程度でみんなAoutoで押すだけで撮ってます。あとからソフトで露出は変えられるだろうけど、
天気が良ければ、この程度で小生にはいいかもしれない。 D80を首から提げて歩くのも、結構かったるいもんですから。
 追記:今回も年甲斐もなく、体力もないくせに、やってしまいました。登り始めに、後ろから来ている男性2名に道を譲ろうとしたがちょっと離れていて、ゆっくり歩いていても距離が縮まらないので、えいめんどくさいとばかりに、スピードを上げて引き離しにかかりました、何とか姿は見えないくらいになりましたが、歩き始めはゆっくり、2時間ほどで調子よくなるので、そこまでゆっくりやろうといつも決めているのですが、またやってしまいました。 案の定、心臓は飛び出さんばかりになり、足は完全に前に上がらなくなり、ゲロはきたくなるし、止まってもだめなようなので、ちょっと止まって、また歩く、を繰り返していました。 やっと良くなってきましたが道は本道をはずれ、けものみちに入ってしまったようです。そこでスマホGPSが役に立ちました。けど、ザックが軽いからいいものを、テント泊ではこんなことではいけません。 随分長くなりましたが今度はテント泊で使ってみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら