ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1763469
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜日影沢〜木下沢梅林

2019年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
635m
下り
641m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京王高尾線で高尾山口まで
帰り:JR中央線で高尾駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭です。
危ない箇所もありません。
その他周辺情報 有喜堂:高尾山口にあります。ここでまんじゅうを買って、山で食べました。
峰尾豆腐店:裏高尾にあります。おからドーナツと生揚げを買いました。どちらもおいしいです。
久しぶりの高尾山に行ってきました!
年末以来です。
2019年03月20日 10:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:19
久しぶりの高尾山に行ってきました!
年末以来です。
まずはスミレのトップバッター、アオイスミレ。
恥ずかしそうに咲く感じですね。
2019年03月20日 10:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:25
まずはスミレのトップバッター、アオイスミレ。
恥ずかしそうに咲く感じですね。
ユリワサビ
今日沢沿いで一番多く見かけた花です。
小さくいですが今の時期は目立ってます。
2019年03月20日 10:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:27
ユリワサビ
今日沢沿いで一番多く見かけた花です。
小さくいですが今の時期は目立ってます。
ヨゴレネコノメソウ
名前は悪い?感じですが、結構好きな花です。
2019年03月20日 10:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:39
ヨゴレネコノメソウ
名前は悪い?感じですが、結構好きな花です。
そして、今日のお目当てであるハナネコノメ!!
いい感じに咲いております。
2019年03月20日 10:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:45
そして、今日のお目当てであるハナネコノメ!!
いい感じに咲いております。
春が来た感じですね〜
ちょうど見ごろのようです。
2019年03月20日 10:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:46
春が来た感じですね〜
ちょうど見ごろのようです。
そしてニリンソウ。
個人的に好きな花ランキング上位に入る花です。
2019年03月20日 10:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:48
そしてニリンソウ。
個人的に好きな花ランキング上位に入る花です。
こちらはまだまだこれからか。
ニリンソウは今後が楽しみです。
2019年03月20日 10:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:54
こちらはまだまだこれからか。
ニリンソウは今後が楽しみです。
少し違う場所でもハナネコノメ。
赤い葯が特徴的です。
2019年03月20日 10:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 10:58
少し違う場所でもハナネコノメ。
赤い葯が特徴的です。
大きなヨゴレネコノメソウ。
近くではタゴガエルを見かけました。
声が特徴的なカエルでした。
2019年03月20日 11:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:04
大きなヨゴレネコノメソウ。
近くではタゴガエルを見かけました。
声が特徴的なカエルでした。
テングチョウもたくさん見かけました。
他に、ルリタテハも見かけたのですが、写真は撮れず…
2019年03月20日 11:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:22
テングチョウもたくさん見かけました。
他に、ルリタテハも見かけたのですが、写真は撮れず…
ナガバノスミレサイシンでしょうか?
距の感じがそれっぽい。
2019年03月20日 11:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:23
ナガバノスミレサイシンでしょうか?
距の感じがそれっぽい。
上の写真と同じもの。
距が太く短いです。
2019年03月20日 11:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:23
上の写真と同じもの。
距が太く短いです。
ヤマルリソウ。
まだ少ししか見かけなかったので、これからかな。
2019年03月20日 11:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:25
ヤマルリソウ。
まだ少ししか見かけなかったので、これからかな。
ヒナスミレ
葉と距で判断しました。
2019年03月20日 11:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:26
ヒナスミレ
葉と距で判断しました。
上と同じもの。
距は細長く、先端が丸いです。
おそらくヒナスミレではないでしょうか。
2019年03月20日 11:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:26
上と同じもの。
距は細長く、先端が丸いです。
おそらくヒナスミレではないでしょうか。
ヤブツバキ
終盤なのか、花は少なかったです…
2019年03月20日 11:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:39
ヤブツバキ
終盤なのか、花は少なかったです…
これもヒナスミレかな。
2019年03月20日 11:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:45
これもヒナスミレかな。
スミレの代表種、タチツボスミレ。
まだ少なかったです。
これからたくさん咲いてくるでしょう。
2019年03月20日 11:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:47
スミレの代表種、タチツボスミレ。
まだ少なかったです。
これからたくさん咲いてくるでしょう。
エイザンスミレ
まだちょっと早かったみたいですが…
花が大きくて目立つスミレです。
2019年03月20日 11:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:48
エイザンスミレ
まだちょっと早かったみたいですが…
花が大きくて目立つスミレです。
きっとダンコウバイでしょう。
アブラチャンも似ているけど、花柄の有無で判断できます。
2019年03月20日 11:50撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:50
きっとダンコウバイでしょう。
アブラチャンも似ているけど、花柄の有無で判断できます。
大岳山です。
雪はなさそうですね。
奥多摩もそろそろ行きたいですね…
2019年03月20日 11:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:54
大岳山です。
雪はなさそうですね。
奥多摩もそろそろ行きたいですね…
都心の方は霞んでいました。
今日は暖かく、春らしい陽気だったので仕方ないですね。
2019年03月20日 11:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 11:55
都心の方は霞んでいました。
今日は暖かく、春らしい陽気だったので仕方ないですね。
山頂
工事はほぼ終わったのか、特に何もしていませんでした。
2019年03月20日 12:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 12:04
山頂
工事はほぼ終わったのか、特に何もしていませんでした。
富士山も霞んでいますが、何とか見えていました。
2019年03月20日 12:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 12:12
富士山も霞んでいますが、何とか見えていました。
一丁平にて、昼食にしました。
花を撮っていると、歩くのが遅くて困ります…
2019年03月20日 12:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 12:31
一丁平にて、昼食にしました。
花を撮っていると、歩くのが遅くて困ります…
丹沢には雪がありました。
あっちはまだ冬なんですかね。
2019年03月20日 12:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 12:59
丹沢には雪がありました。
あっちはまだ冬なんですかね。
モミジイチゴの花ももう少しで咲きそうです。
2019年03月20日 13:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:18
モミジイチゴの花ももう少しで咲きそうです。
去年伐採していた場所。
伐採は終わったようで、作業道も通れるようになっています。
2019年03月20日 13:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:24
去年伐採していた場所。
伐採は終わったようで、作業道も通れるようになっています。
ミツバツチグリ?
日当たりがいい場所に咲いてました。
2019年03月20日 13:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:28
ミツバツチグリ?
日当たりがいい場所に咲いてました。
タカオスミレ
こちらもかなり日当たりがいい場所で咲いてました。
葉の色が特徴的で、一目でわかります。
2019年03月20日 13:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:29
タカオスミレ
こちらもかなり日当たりがいい場所で咲いてました。
葉の色が特徴的で、一目でわかります。
タカオスミレは群生しており、たくさん咲いていました。
時期的には少し早いので、これからも期待できそうです。
2019年03月20日 13:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:29
タカオスミレは群生しており、たくさん咲いていました。
時期的には少し早いので、これからも期待できそうです。
こちらのスミレはまだ葉が開ききってないので自信がないですがナガバノスミレサイシンでしょうか。
2019年03月20日 13:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:34
こちらのスミレはまだ葉が開ききってないので自信がないですがナガバノスミレサイシンでしょうか。
ヤマネコノメソウ
2019年03月20日 13:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:40
ヤマネコノメソウ
こちらでもニリンソウ
2019年03月20日 13:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:42
こちらでもニリンソウ
ニリンソウの時期はまだこれからです。
2019年03月20日 13:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:43
ニリンソウの時期はまだこれからです。
アオイスミレはたくさん咲いてました。
2019年03月20日 13:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:47
アオイスミレはたくさん咲いてました。
コチャルメルソウが群生している場所がありました。
なかなか見ごたえがあります。
2019年03月20日 13:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:55
コチャルメルソウが群生している場所がありました。
なかなか見ごたえがあります。
アズマイチゲもピークのようで、たくさん咲いてました。
2019年03月20日 13:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 13:59
アズマイチゲもピークのようで、たくさん咲いてました。
昼過ぎなので、花がきれいに開いています。
夕方に見かけたものはもう閉じてしまっていました。
2019年03月20日 14:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:05
昼過ぎなので、花がきれいに開いています。
夕方に見かけたものはもう閉じてしまっていました。
エンレイソウも咲いていました。
2019年03月20日 14:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:07
エンレイソウも咲いていました。
沢の水がきれいでした。
八王子だといわれても信じない人が多そうです。
2019年03月20日 14:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:14
沢の水がきれいでした。
八王子だといわれても信じない人が多そうです。
ミドリニリンソウかと思ったのですが、ちょっと違う気がします。
2019年03月20日 14:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:26
ミドリニリンソウかと思ったのですが、ちょっと違う気がします。
こっちのハナネコノメは終盤のようで、赤い葯がなくなったものが多かったです。
2019年03月20日 14:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:37
こっちのハナネコノメは終盤のようで、赤い葯がなくなったものが多かったです。
カントウミヤマカタバミ
葉はよく見かけていたのですが、花を見たのは初めてです。
2019年03月20日 14:38撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:38
カントウミヤマカタバミ
葉はよく見かけていたのですが、花を見たのは初めてです。
終わりの近いハナネコノメ。
なんとか間に合ってよかったです。
2019年03月20日 14:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:43
終わりの近いハナネコノメ。
なんとか間に合ってよかったです。
高尾には少ないらしいキクザキイチゲ
アズマイチゲに似ていますが、葉が違います。
2019年03月20日 14:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:45
高尾には少ないらしいキクザキイチゲ
アズマイチゲに似ていますが、葉が違います。
つい写真を撮ってしまうニリンソウ。
また見に来ます。
2019年03月20日 14:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:47
つい写真を撮ってしまうニリンソウ。
また見に来ます。
民家の庭に植えられていたカタクリ。
カタクリの群生地も行きたいですね。
2019年03月20日 14:51撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 14:51
民家の庭に植えられていたカタクリ。
カタクリの群生地も行きたいですね。
場所が変わって小下沢梅林です。
見ごろを少し過ぎてしまった感じもしますが、圧巻の眺めです。
2019年03月20日 15:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:00
場所が変わって小下沢梅林です。
見ごろを少し過ぎてしまった感じもしますが、圧巻の眺めです。
青空に梅が映えます。
2019年03月20日 15:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:02
青空に梅が映えます。
ピンクの梅もいい感じ。
白とピンクが混ざっていて、遠くから見るととても良いです。
2019年03月20日 15:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:05
ピンクの梅もいい感じ。
白とピンクが混ざっていて、遠くから見るととても良いです。
辺りにいい匂いが漂っていました。
2019年03月20日 15:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:08
辺りにいい匂いが漂っていました。
こちらも庭先にあったショウジョウバカマ。
2019年03月20日 15:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:17
こちらも庭先にあったショウジョウバカマ。
これは確かヒマラヤユキノシタ。
2019年03月20日 15:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:24
これは確かヒマラヤユキノシタ。
レンギョウ
2019年03月20日 15:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:25
レンギョウ
ミツマタ
2019年03月20日 15:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:26
ミツマタ
アブラチャン
ダンコウバイとよく似ていますが、こちらは花柄があります。
2019年03月20日 15:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:52
アブラチャン
ダンコウバイとよく似ていますが、こちらは花柄があります。
ミヤマシキミのつぼみ。
有毒植物です。
2019年03月20日 15:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 15:54
ミヤマシキミのつぼみ。
有毒植物です。
ヤマエンゴサクでしょうか。
まとまって咲いていました。
2019年03月20日 16:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 16:04
ヤマエンゴサクでしょうか。
まとまって咲いていました。
高尾駅にてゴール。
2019年03月20日 16:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 16:29
高尾駅にてゴール。
ここからは時系列から外した花です。

シュンラン
まだ花芽のものもありましたが、これは咲いていました。
しかし、傾いていて撮りずらい…
2019年03月20日 12:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 12:57
ここからは時系列から外した花です。

シュンラン
まだ花芽のものもありましたが、これは咲いていました。
しかし、傾いていて撮りずらい…
キバナノアマナ
珍しい花のようで、柵の中で保護されていました。
2019年03月20日 16:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 16:00
キバナノアマナ
珍しい花のようで、柵の中で保護されていました。
表は黄色、裏は緑になっているようです。
貴重な花を見ることができてよかった。
2019年03月20日 16:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/20 16:02
表は黄色、裏は緑になっているようです。
貴重な花を見ることができてよかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今シーズン初の花ハイクに行ってきました。
行き先はおなじみの高尾山です。
目的にしていたハナネコノメや、ニリンソウ、アズマイチゲなどのスプリングエフェメラルを見ることができたので大満足。
さらに、タカオスミレ、キバナノアマナなどの初見の花が多かったのが印象的でした。
今年も花の時期がやってきたようです。

また、遅ればせながらも高尾梅郷の梅を堪能してきました。
梅の方も見ごろといった感じで、あちこちで見ることができました。
特に小下沢梅林の梅は素晴らしかったです。
斜面一面に梅が広がっており、かなり見ごたえがあります。

これからの季節、花が多く忙しいですが楽しみです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら