五岳山+弥谷山山塊 善通寺駅→津島ノ宮駅・詫間駅


- GPS
- 22:31
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:53
天候 | 曇り時々日が差す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
詫間駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれている イノシシが良く荒らしている |
写真
感想
1月の琴平→善通寺に引き続き青春18きっぷでの四国の山歩き。前回気になった五岳+弥谷山塊を善通寺駅→津島ノ宮駅で計画した。
前回、坂出駅での待ち時間が約30分あって時間を無駄に過ごしたので、今回は坂出駅から591mのいきいきうどん坂出店で肉ぶっかけ中を頂く。
善通寺に参拝して香色山から山歩き開始。
九十九折の登山道や山頂からの見晴らしはよい。
これから登る山塊もよくわかる。
我拝師山までは数人と出会ったが、中山以降は1人と出会ったのみである。我拝師山から出釈迦寺奥の院の眺望は特に良い。
火上山を下り、11号・高松自動車道を越えたら讃岐遍路道の曼荼羅寺道を歩き、第71番札所弥谷寺で参拝。弥谷寺の階段は登りがいがある。札所は大勢の人が参拝している。弥谷寺本堂脇からの遍路道から先は全く人に出会わなかった。天霧山の採石の音と砂煙は残念である。
黒戸山からの急な下り後、無事津島ノ宮駅に到着。雰囲気がおかしい。近所の人に伺うと8月の2日間しか停車しない臨時の駅だということ。ショック。一番近いという詫間駅まで27分舗装道路を歩いた。駅が見えてきて、下りの電車が停まっている。行き違い待ちのようだ。走って跨線橋を渡ると登り電車が入ってきた。駆け込みセーフ。青春切符のおかげで切符を買うことなく乗ることができて助かった。16:41発高松行予讃線快速サンポート南風リレー号は6分遅れであった。これも登拝のおかげか。感謝。
電syに乗ると天気予報通り雨が降り出す。坂出駅では土砂降り。天気にも感謝。
春の花、蛾、鳥、茸と出会い。新緑の季節良かった。
ログ バッテリー切れで途中までです。手書きで追記したいのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する