記録ID: 8558906
全員に公開
ハイキング
四国
美しき瀬戸内。大汗で歩く低山 弥谷山・黒戸山
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 783m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ケモノ(イノシシ?)の気配多め |
写真
撮影機器:
感想
やまからの津島神社を望みに黒戸山へ。
道の駅みのに駐車させてもらい、弥谷寺経由で登山ルートへ。
山道にはいった直後にケモノの唸り声にビビッてクマ鈴を振りながら進みます。
あちこちにある案内板は見やすい内容でありがたい。
道中の分岐では、犬返しの険or犬走りの2択で、往復でそれぞれの道を歩きます。
城主が犬好きだっかは不明ですが、通ればなんとなくネーミングがわかる感じ。
城址ポイントは残念ながら景色は望めず。少し抜けた場所で開けた景色が望めます。
そのまま弥谷山を通って、黒戸山へ。
途中にある、「のたのせ池」でもケモノに唸られビビッてクマ鈴を振りながら急ぎで池の写真をパシャリ。広大なヌタ場感のある池で、動物たちのオアシスかも。
黒戸山周辺には数か所ビュースポットがあり、瀬戸内海を楽しめます。
山頂から少し離れた場所では好天のなか津島神社を望めて大満足。
黒戸山からの下りルートはなかなかの勾配で、登りは大変そう。
今回のルートは下山してからの県道を通る距離もあり、酷暑の低山はなかなかの体力勝負。
そして、蝉の襲撃多め。
泳いだように汗だくでゴール。
荷物を置いていやだに温泉で汗を流し、頑張った感のあるハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する