ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176642
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科

降り出すまで滑るつもりが・・・ エコーバレー

2012年03月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
01:43
距離
19.8km
登り
1,928m
下り
1,914m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

718自宅出---813エコーバレー、ピステ横P31km1023---1116自宅着63km
天候
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11時前の大門峠付近は白くなって、圧雪路になりそうな雰囲気でした。他はシャーベット〜ウェット状態でした。
WN 朝から雪予報で、夜中に気温急上昇し雨に変わるらしい。降り出す前勝負と思い出動。積雪量は100cm。一週間で▲35cmも減ったようだorz 残り営業日は3日間
WN 朝から雪予報で、夜中に気温急上昇し雨に変わるらしい。降り出す前勝負と思い出動。積雪量は100cm。一週間で▲35cmも減ったようだorz 残り営業日は3日間
819 開業当初?のコース図。姫木平のリフトまで載っていた。
2012年03月23日 08:19撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:19
819 開業当初?のコース図。姫木平のリフトまで載っていた。
820 雪or雨対策でゴム手袋デビュー(苦笑)
2012年03月23日 08:20撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:20
820 雪or雨対策でゴム手袋デビュー(苦笑)
824 白樺湖アライアンスで@1000
2012年03月23日 08:24撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:24
824 白樺湖アライアンスで@1000
829 私がウロウロしていたら定刻前に運行開始してくれました。第8ペア
2012年03月23日 08:29撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:29
829 私がウロウロしていたら定刻前に運行開始してくれました。第8ペア
833 第1ペア
2012年03月23日 08:33撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:33
833 第1ペア
833 圧雪車2台。でもウインチ使うような斜面って、ここにあったっけ???
2012年03月23日 08:33撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:33
833 圧雪車2台。でもウインチ使うような斜面って、ここにあったっけ???
838 第2トリプル
2012年03月23日 08:38撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:38
838 第2トリプル
843 第3ペア
2012年03月23日 08:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:43
843 第3ペア
843 第7ペアは今日も運休か?
2012年03月23日 08:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:43
843 第7ペアは今日も運休か?
843 ハイローゼンのパークは圧雪車で整備中。第6Qも搬器を出し始めたところ
2012年03月23日 08:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:43
843 ハイローゼンのパークは圧雪車で整備中。第6Qも搬器を出し始めたところ
857 第4トリプル
2012年03月23日 08:57撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 8:57
857 第4トリプル
916 第6Q 頃合を見計らって行ったら、丁度運行開始で、ラッキー。 此処までのリフトは全て1番乗車、滑走も全てファーストトラックという快挙?
2012年03月23日 09:16撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 9:16
916 第6Q 頃合を見計らって行ったら、丁度運行開始で、ラッキー。 此処までのリフトは全て1番乗車、滑走も全てファーストトラックという快挙?
916 圧雪車とスノーモビル。圧雪車は全部で4台見ました。

以降、50MBの容量一杯となったため来月掲載予定ですorz
2012年03月23日 09:16撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 9:16
916 圧雪車とスノーモビル。圧雪車は全部で4台見ました。

以降、50MBの容量一杯となったため来月掲載予定ですorz
930 本格的な降雪にorz
2012年03月23日 09:30撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 9:30
930 本格的な降雪にorz
1009 今日はここの急斜面はリフトが動かず滑走不可でしたorz
2012年03月23日 10:09撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 10:09
1009 今日はここの急斜面はリフトが動かず滑走不可でしたorz
1024 姫木平スキー場跡地。ここ数年で一番積雪が多いかも
2012年03月23日 10:24撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/23 10:24
1024 姫木平スキー場跡地。ここ数年で一番積雪が多いかも
撮影機器:

感想

当初日本海を低気圧が通過して天候が崩れる予報でしたが、どうも南岸ギリギリを低気圧が通過していくようです。お陰で?雨ではなく雪の予報となったので、降り出すまで滑ろうと出掛けてきました。勘では9時過ぎくらいから降るかな〜と思っていたのですが、カンピューターは外れて、スキー場に着いた途端に降り始めてしまいましたorz
あまり冷え込まなかったお陰でバーンは白樺湖エリアとは思えぬ柔らか目の圧雪で、圧雪車で踏んだ部分にはアイスバーンはありません!脇は滑走跡そのままで凍った感じでした。この時期にこんな良いバーンに当ってラッキーでした。2.5時間ほどの滞在でしたが、最後は薄っすらと雪が積もりだしていましたが、荒れることも無く綺麗なバーンでの滑走が楽しめました!
敢えて苦言を言えばリフトのレイアウトが古いままなので、4本乗り継がないと山頂へ行けないことでしょうか。最近の設計なら、クワッド1本で山頂到達〜!と言う程度の滑走距離なんですが(苦笑)





漸く第4トリプルの運行が始まりました。まずは左奥のサンライズゲレンデへ。そこそこの斜度があってスピードにも乗れるのですが、あっと言う間に滑り切ってしまいます(苦­笑)もうちょっと長くも滑れるのですが、リフトを2本乗り継がないといけないので面倒です。







第6クワッドで滑るハイローゼンGです。山頂部の稜線の雪庇が雪崩ていてちょっとビックリ。まあここは小規模な雪崩は日常なのかも知れません。雪が本降りになってきて、や­やフラットライト気味になりましたが、綺麗に圧雪してあるので無問題です。高速大回りで楽しめました。滑走音も殆どせず、良い状態が伝わるでしょうか?余談ですが、ここのスタッフ君、イケメンでした(笑)







アンデルマット第1G下部には5〜6人のEXCアルパインボーダーさんが深い大回りで雪面を彫り刻んでいました。私はこういう滑りがかなり好きなので、というか強い憧れを­持っているので、同じタイミングに滑り出してみました。今日はR=19mのK2のMAVERICKを履いているので、とてもじゃないですが、こんなに深いターン弧では滑れ­ませんでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら