ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1768994
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棊頭山 ー桂小場から横山道分岐までー

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.3km
登り
812m
下り
733m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:09
合計
4:40
距離 8.3km 登り 821m 下り 745m
6:29
31
冬期ゲート
7:00
101
8:41
8:43
24
9:07
9:12
18
9:30
9:31
64
10:35
10:36
33
11:09
冬期ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】自宅3:40 →名神 → 中央道駒ケ根IC → 6:10桂小場冬期ゲート
【復路】権兵衛トンネル →国道19号 →中央道中津川IC → 自宅
コース状況/
危険箇所等
冬期ゲートから桂小場登山口までの橋2か所は凍結
空が青くて気分が上がる
1
空が青くて気分が上がる
ふと空を見上げる
ふと空を見上げる
地図を確認しようとしたら・・・ない
野田場で写真を撮ってた時に落としたのかも

しばし悩んで引き返すことに
地図を確認しようとしたら・・・ない
野田場で写真を撮ってた時に落としたのかも

しばし悩んで引き返すことに
今日はここまで
天気が良いので残念だけれど地図がなければ仕方がない
今日はここまで
天気が良いので残念だけれど地図がなければ仕方がない
しっかりしたトレースがあるので地図がなくても稜線には出られるけれど・・・ね
1
しっかりしたトレースがあるので地図がなくても稜線には出られるけれど・・・ね
さっ、来た道を帰ろう
1
さっ、来た道を帰ろう
あー、本当に良い天気
1
あー、本当に良い天気
途中までは雲に隠れていたけれど、強風で雲が飛ばされたかな?
しっかり稜線が見えてます
途中までは雲に隠れていたけれど、強風で雲が飛ばされたかな?
しっかり稜線が見えてます
はい!ありました
落とした地図が
2
はい!ありました
落とした地図が
やっぱり野田場で落としてました
1
やっぱり野田場で落としてました
まだ稜線上の風は強そうだけれど、午後から風は治まる予報
あの場所からの景色が見られないなんて本当に残念
1
まだ稜線上の風は強そうだけれど、午後から風は治まる予報
あの場所からの景色が見られないなんて本当に残念
まだまだ雪道
木が通せんぼしてます
木が通せんぼしてます
木が通せんぼしてます
1
木が通せんぼしてます
ぶどうの泉まで戻ってきました
ぶどうの泉まで戻ってきました
雪が緩くなって随分歩きやすくなってきた
雪が緩くなって随分歩きやすくなってきた
枝が引っかかる
枝がじゃまで歩きづらい
1
枝がじゃまで歩きづらい
行きに間違えた場所(帰りに撮影)
トラロープが張ってあるけど、そのまま直進してしまい進退窮まり登山道じゃないだろうと確信し戻ってきた場所
行きに間違えた場所(帰りに撮影)
トラロープが張ってあるけど、そのまま直進してしまい進退窮まり登山道じゃないだろうと確信し戻ってきた場所
よくよく見ると左手に折れて歩くようになっていました
よくよく見ると左手に折れて歩くようになっていました
まだまだ凍っている場所多数
まだまだ凍っている場所多数
ここも行きに間違えた場所(帰りに撮影)
そのままトラロープをくぐって歩いてしまったので3枚前の写真のトラロープの場所もこんなものかとロープをくぐりその先へ歩いて行ってしまった
ここも行きに間違えた場所(帰りに撮影)
そのままトラロープをくぐって歩いてしまったので3枚前の写真のトラロープの場所もこんなものかとロープをくぐりその先へ歩いて行ってしまった
前の写真の拡大
行きは雪が凍っていて『しょっぱい場所だな』と思いながらロープをくぐり直進してしまった
前の写真の拡大
行きは雪が凍っていて『しょっぱい場所だな』と思いながらロープをくぐり直進してしまった
歩いていけない場所はきちんとトラロープが張ってあるのに跨いで直進・・・ブランクがあっても忘れてはいけないこと
歩いていけない場所はきちんとトラロープが張ってあるのに跨いで直進・・・ブランクがあっても忘れてはいけないこと
はい、ここももれなく間違えました
はい、ここももれなく間違えました
ここを歩くのが正解
1
ここを歩くのが正解
はい、ここも行きは通りませんでした
ここはトラロープ沿いに歩く箇所
はい、ここも行きは通りませんでした
ここはトラロープ沿いに歩く箇所
写真では分かりづらいですが、よく見ればトラロープ沿いに歩くように張ってあります
1
写真では分かりづらいですが、よく見ればトラロープ沿いに歩くように張ってあります
木が通せんぼしてます
木が通せんぼしてます
木が通せんぼしてます
どの場所も行きは雪が固くて足の置場に神経を使いました
木が通せんぼしてます
どの場所も行きは雪が固くて足の置場に神経を使いました
桂小場登山口に到着
桂小場登山口に到着
登山口まで戻ってきました
登山口まで戻ってきました
前まではこのポストに投函していたけれど、今回はヤマレコで山行計画を作成し、ネット経由で長野県へ提出しました
前まではこのポストに投函していたけれど、今回はヤマレコで山行計画を作成し、ネット経由で長野県へ提出しました
カチカチに凍ってる
1
カチカチに凍ってる
振り返って空の青さを確認する
振り返って空の青さを確認する
空の青さを堪能しようと振り返った後、足が滑りもれなく転倒
左ひざと左ひじを凍った路面で強打し、一日経ってもひじは痛いまま
1
空の青さを堪能しようと振り返った後、足が滑りもれなく転倒
左ひざと左ひじを凍った路面で強打し、一日経ってもひじは痛いまま
猿がお食事中
冬期ゲートに到着
本日は私の車を含めて4台でした
冬期ゲートに到着
本日は私の車を含めて4台でした
南アルプス、いい景色♪
1
南アルプス、いい景色♪
帰り道、権兵衛トンネルに向かう道中で撮影
あの稜線上に立ちたかったな
帰り道、権兵衛トンネルに向かう道中で撮影
あの稜線上に立ちたかったな
週末にきっと雪は降っただろう
真っ白で美しい
1
週末にきっと雪は降っただろう
真っ白で美しい

装備

個人装備
SuuntoAmbit2 アイゼン ピッケル チェーンスパイク ストック オーバーグローブ 中間手袋2種類 レインウェア ヘッドライト(Petzl+mont-bell) ハンドライト 予備乾電池単四8本 ハードシェル ダウンジャケット フリース コッヘル カトラリー ナイフ(VictorinoxHantsman) バーナー ガスカートリッジ(Primus250T) 地図

感想

この場所に来たのは4度目。
一度目は、2013年4月20日。
二度目は、2015年5月16日。
三度目は、山行記録にある2015年5月23日、この日がこのルートを歩いた最後の日。
そして今回が四度目だ。

二度目の時は、サングラスを落として目的達成できず。
四度目の今回は、地図を落として目的達成できず。
地図がなくても、将棊頭山の山頂までは行ける”だろう”。
三度目に歩いた時のログを時計に登録してあり、ルートナビゲーションを使って歩いているのでおおよその場所はわかる。
またGPSで現在地の高度と歩いた距離はわかる。
さらに十分なトレースがあり、晴れている今日はトレースが消失することはない”だろう”。

だけれど”だろう”はダメなのだ。
またこればいいさっ。
二度目の時のように、三度目がある。
そう自分に言い聞かせて引き返した。

下山途中に出会った安曇野から来たという男性は、翌日木曽駒ヶ岳まで行けたのだろうか。
少なくとも今日は白く輝く木曽駒ヶ岳を見られただろう。
だって車窓から見えた山々の景色があまりにも綺麗だったから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

こんばんは♪
朝後ろに居た方ですね
いつ抜かれると思っていたら
地図落としてしまいましたか
残念でしたね
自分も残念でしたが
2019/3/26 22:31
Re: こんばんは♪
こんばんは。
時間的に、また車の台数から考えてもそうかと思います。
良いお天気だっただけにとても残念でしたね。
長野県にお住まいならお天気の良い時にまた行けますね。
2019/3/26 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら