記録ID: 1769229
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳、暴風雪。
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 916m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:53
距離 10.6km
登り 929m
下り 928m
11:57
ゴール地点
06:01 スタート(0.00km) 06:01 - ゴール(10.90km) 11:57
天候 | 暴風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いしやすいです! |
その他周辺情報 | 北温泉。 古くて趣あっていいお湯で、それでいてツッコミどころが満載。 (露天風呂の中に滑り台がある。) |
写真
カメラのモニターを確認したいので、今回はゴーグルを使わずサングラスにしましたが、サングラスでさえ一瞬も外すことができない。露出が合わないのだけどまあ、本来写真とはそういうものよね。
帰りも道がわかりづらい。自分たちのトレースほぼ消えています。登りで見なかった道標を見つけてざわつく。
しかし方角さえわかっていれば地図をみて帰れるのですね。私も腕時計で確認しながらついてゆく。(役には立たないひと…)
しかし方角さえわかっていれば地図をみて帰れるのですね。私も腕時計で確認しながらついてゆく。(役には立たないひと…)
お風呂から化粧して出てきたらAさんに、「あなた、カメラマンの!」って言われました。いまさら〜??朝、駐車場ですっぴんでお会いした時には「この前新年会でお会いしましたね〜」って言ったら「?」って感じだったのに・・・化粧した顔見て思い出されたのでしょうか。複雑だった。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
朝から雪が降り始めて、
道路の上を生き物のようにのたうっていた。
森の中は、いろんな音がしているはずなのになぜか、
「静かですね」
と言ってしまう。
風と雪が意思を持っているみたいに打ち付けてきて、
背を向けて堪えた。
登山天気というアプリでこの日の天気はE判定。
わたし一人だったらあきらめていた。
結局撤退にはなってしまったけれど、
そんなのどうでもいいくらい道中素晴らしかった。
雪山の空気の湿気と乾燥、雪の感触、気持ちいい。
一人だと行けなかったから、連れて行ってもらえて、
そして連れて帰ってもらえて、良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する