ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772308
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

吉田山1451m→前高森山1646m残雪チラリ

2019年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
10.4km
登り
942m
下り
942m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:46
合計
5:26
12:55
50
スタート地点
13:45
13:53
23
14:16
14:19
62
15:21
15:21
41
16:02
17:37
13
17:50
17:50
31
18:21
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全線において明瞭です。笹も広く刈ってくれています。
その他周辺情報 御大の湯
登山口、いざ出発。
午後から天気下り坂予報💦
登山口、いざ出発。
午後から天気下り坂予報💦
快適な登山道。汗かきはじめた。
快適な登山道。汗かきはじめた。
吉田山キャンプ場到着。
トイレや倉庫など有ります。
(使えるのか不明)
山々は霞んでます。
1
吉田山キャンプ場到着。
トイレや倉庫など有ります。
(使えるのか不明)
山々は霞んでます。
年季の入った南アルプス案内板。
年季の入った南アルプス案内板。
笹も広く刈られています。
ありがとうございます。
笹も広く刈られています。
ありがとうございます。
烏帽子岳、小八郎岳。
烏帽子岳、小八郎岳。
吉田山 山頂。
吉田山の三角点。
2
吉田山の三角点。
吉田山を発ち、前高森山を目指す。
印象的な岩が有った。
吉田山を発ち、前高森山を目指す。
印象的な岩が有った。
安平路山方向。
恵那山方面。
やはり霞んでます。
恵那山方面。
やはり霞んでます。
前高森山直前の急登へ。
北側なので残雪が少し有りました。
前高森山直前の急登へ。
北側なので残雪が少し有りました。
笹を刈ってくれてある急登を登りきると
本高森山との分岐点に到着。
左に進み前高森山を目指します。
1
笹を刈ってくれてある急登を登りきると
本高森山との分岐点に到着。
左に進み前高森山を目指します。
分岐点から頂上まで、少し残雪。
ザクザクの感触を暫し楽しむ。
分岐点から頂上まで、少し残雪。
ザクザクの感触を暫し楽しむ。
前高森山、山頂到着。
笹が丸く刈り払われていて休む事ができます。
葉っぱのない時期なので、林間からは
山々が見えました。
2
前高森山、山頂到着。
笹が丸く刈り払われていて休む事ができます。
葉っぱのない時期なので、林間からは
山々が見えました。
前高森山 山頂より登って来た吉田山を見返す。
南アルプスは相変わらずボンヤリ。
前高森山 山頂より登って来た吉田山を見返す。
南アルプスは相変わらずボンヤリ。
前高森山 山頂から本高森山、大島山、烏帽子岳方面を望む。
前高森山 山頂から本高森山、大島山、烏帽子岳方面を望む。
前高森山 山頂より。
安平路山方面もチラリ。
前高森山 山頂より。
安平路山方面もチラリ。
ほっこり雪道。
北側の急坂は残雪有り、下りは注意。
北側の急坂は残雪有り、下りは注意。
吉田山に戻ってきて ゆっくり休憩。
夜景も奇麗かも・・・。
2
吉田山に戻ってきて ゆっくり休憩。
夜景も奇麗かも・・・。
吉田山から荒川岳、赤石岳方面。相変わらず霞が取れない。風が冷たくなってきて陽もだいぶ傾いてきた。夕焼けに染まる南アルプスが期待できそうにないのでそろそろ下山。
1
吉田山から荒川岳、赤石岳方面。相変わらず霞が取れない。風が冷たくなってきて陽もだいぶ傾いてきた。夕焼けに染まる南アルプスが期待できそうにないのでそろそろ下山。
帰り道。
吉田山から少し先で、前高森山を見る
帰り道。
吉田山から少し先で、前高森山を見る
安平路山と前高森山。
風が冷たくなってきました。
安平路山と前高森山。
風が冷たくなってきました。
大平峠、摺古木山方面に沈む夕日。
大平峠、摺古木山方面に沈む夕日。

感想

来週から仕事も農作業も忙しくなりそうなので
午後から有給取って、掟破りの午後から登山。

天気下り坂のため、眺望はあまり期待できない覚悟で出発。丸太の階段を登り始める。

キャンプ場手間で7名ほどの下山パーティの方々とすれ違う。駐車場に有ったグレーのミニバンの方々か?ベテランの年齢層とお見受け。
この辺りから汗が吹き出る。

キャンプ場着。
少し霞んではいたが、薄っすら南アルプスを一望。陣馬形山はくっきり。

キャンプ場を過ぎると登山道の勾配がややきつくなるところが有る。尾根道部分では南北の山々を見ながら高度を上げる。暫く行くと吉田山に到着。天気がよければ見晴らし最高なのだが。

少し休んで前高森山に向かう。
頂上を出ると下り坂が出現。
この後、アップダウンを繰り返す尾根道。
このアップダウンが地味に応える。
しかし大きい高度差はあまり無いので歩速はある程度稼げる感じ。

最期の急登に取り掛かる。
笹は刈ってくれてあるが、ここへ来てキツめの勾配に脚が重くなってきた。残雪もチラホラ現れ、足取りが遅くなる。

最後急登を登りきると、本高森山への分岐点に出て一安心。あとは尾根道を南に進めば前高森山の頂上に到着。

頂上は笹が刈り払われおり、休む事が出来る。
カラマツの林間から南アルプス、安平路山方面、本高森山がチラリ。樹々があるので視界はあまり良くないので、登るなら葉っぱが小さいうちがいいかもです。


全線において明瞭、案内板もあり、整備されており、道迷いの心配はありません。整備して下さる方々に感謝致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら