ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1775661
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

早春の群馬を歩く  沼田駅から上毛高原駅、ついでに上牧駅まで

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
15.3km
登り
169m
下り
76m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:20
合計
3:23
距離 15.3km 登り 180m 下り 77m
9:19
68
10:27
10:34
45
11:19
11:32
70
12:42
天候 雨後晴れ、時々雪
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 行き
 自宅最寄り駅→大船駅→高崎駅→沼田駅
 帰り
 上牧駅→高崎駅→大船駅→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
 オールアスファルト
 月がきれいだ、今日も始発電車に乗ります。そして、戸塚から高崎まで2時間20分、熟睡。Zzzzz・・・・・。
2019年03月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 5:11
 月がきれいだ、今日も始発電車に乗ります。そして、戸塚から高崎まで2時間20分、熟睡。Zzzzz・・・・・。
 はい、沼田駅スタートになります。そして、夜の雨が残っているようで、傘さしのスタートになります。
2019年03月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:19
 はい、沼田駅スタートになります。そして、夜の雨が残っているようで、傘さしのスタートになります。
 そう、こんな感じだ。今日は黒い傘を使った。駅前のコンビニにて450円で買いました。そして、温泉で置きっぱなしになりました。
2019年03月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:19
 そう、こんな感じだ。今日は黒い傘を使った。駅前のコンビニにて450円で買いました。そして、温泉で置きっぱなしになりました。
 県道274号を行く。札幌の地元の近くには国道274号が近くにあったので何故か心強い。
2019年03月31日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:21
 県道274号を行く。札幌の地元の近くには国道274号が近くにあったので何故か心強い。
 道端にムスカリ、なかなかいい感じである。
2019年03月31日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:23
 道端にムスカリ、なかなかいい感じである。
 そして、スープ納豆発祥の店であるそうだ。パスタ屋さんだが。でも、食べてみたい、以外と合うかも。
2019年03月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:26
 そして、スープ納豆発祥の店であるそうだ。パスタ屋さんだが。でも、食べてみたい、以外と合うかも。
 山はまだ曇っているようだ。
2019年03月31日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:29
 山はまだ曇っているようだ。
 川は流れて行く、万里の河となって太平洋へ。
2019年03月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:30
 川は流れて行く、万里の河となって太平洋へ。
 雨はやんできたようだが、まだ道路は濡れている。そして、昨日の静岡よりも寒い。
2019年03月31日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:34
 雨はやんできたようだが、まだ道路は濡れている。そして、昨日の静岡よりも寒い。
 天狗の霊峰だそうだ、ちなみに、ぐんま百名山に選定されてはいないようだ。
2019年03月31日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:37
 天狗の霊峰だそうだ、ちなみに、ぐんま百名山に選定されてはいないようだ。
 ここでちょっとだけ国道291号を歩く。ほら、もう青空だ。ニクイね。
2019年03月31日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:38
 ここでちょっとだけ国道291号を歩く。ほら、もう青空だ。ニクイね。
 かなり小さいヒメツルニチニチソウ。本当に小さく、可憐な感じだった。
2019年03月31日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:42
 かなり小さいヒメツルニチニチソウ。本当に小さく、可憐な感じだった。
 おお、いちめんのヒヤシンスだ。寒さに強い花から順番に咲いて行く。
2019年03月31日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:49
 おお、いちめんのヒヤシンスだ。寒さに強い花から順番に咲いて行く。
 ひふみん〜アイ?
 院長先生がアイさんとか?
2019年03月31日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:52
 ひふみん〜アイ?
 院長先生がアイさんとか?
 ここはまだまだ直進で。人生まっすぐ!!
2019年03月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:57
 ここはまだまだ直進で。人生まっすぐ!!
 県道61号線を進んでゆきます。理由はそのあとで。
2019年03月31日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 9:58
 県道61号線を進んでゆきます。理由はそのあとで。
 真田八宿のうちのひとつ。真庭政所宿、そうですね、この地は真田氏の由緒がある土地ですもんね。
2019年03月31日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 9:59
 真田八宿のうちのひとつ。真庭政所宿、そうですね、この地は真田氏の由緒がある土地ですもんね。
 いつのまにか、みなかみ町に入っていましたか。
2019年03月31日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:09
 いつのまにか、みなかみ町に入っていましたか。
 ここはまだ、梅の季節であった。
2019年03月31日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 10:13
 ここはまだ、梅の季節であった。
 後閑駅にたどり着きました。ここから関東百名山である上州三峰山を周回することができるのです。
2019年03月31日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:27
 後閑駅にたどり着きました。ここから関東百名山である上州三峰山を周回することができるのです。
 そして、今のみなかみ町役場になります。
2019年03月31日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:35
 そして、今のみなかみ町役場になります。
 北の方には雪をまとった山々が・・・。月夜野町と水上町が合併したのかな。そして、もともとは月夜野町庁舎だったに違いありません。
2019年03月31日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:38
 北の方には雪をまとった山々が・・・。月夜野町と水上町が合併したのかな。そして、もともとは月夜野町庁舎だったに違いありません。
 そして、利根川。水の長い旅が始まっている。
2019年03月31日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 10:41
 そして、利根川。水の長い旅が始まっている。
 ここから新幹線の上毛高原駅に赤線を繋げます。
2019年03月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:42
 ここから新幹線の上毛高原駅に赤線を繋げます。
 ちなみに、ここから猿ヶ京温泉まで14kmだ。国道17号を活用して新潟に赤線を進める計画は猿ヶ京温泉方面を経由することには揺るぎはない。
2019年03月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:42
 ちなみに、ここから猿ヶ京温泉まで14kmだ。国道17号を活用して新潟に赤線を進める計画は猿ヶ京温泉方面を経由することには揺るぎはない。
 天下の義人、茂左衛門。どんな人なのかは感想欄へ。
2019年03月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:42
 天下の義人、茂左衛門。どんな人なのかは感想欄へ。
 義人茂左衛門刑場址とは、何やらどきどきする感じです。
2019年03月31日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:43
 義人茂左衛門刑場址とは、何やらどきどきする感じです。
 義人茂左衛門地蔵尊、とか。死刑になったけど民のために何かした人なのかなあ。
2019年03月31日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:43
 義人茂左衛門地蔵尊、とか。死刑になったけど民のために何かした人なのかなあ。
 見学した後、県道253号をゆきます。
2019年03月31日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 10:59
 見学した後、県道253号をゆきます。
 このころからまた雲が増え、寒くなる。
2019年03月31日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:02
 このころからまた雲が増え、寒くなる。
 上毛高原駅に到着しました。沼田駅から猿ヶ京温泉までバスで行き、ここに下るというコースを考えています。冬か春の青春18きっぷシーズンかなあ。
2019年03月31日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 11:17
 上毛高原駅に到着しました。沼田駅から猿ヶ京温泉までバスで行き、ここに下るというコースを考えています。冬か春の青春18きっぷシーズンかなあ。
 拡大してみると、雪が舞っていることが見て取れます。
2019年03月31日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:17
 拡大してみると、雪が舞っていることが見て取れます。
 谷川岳のコーナーがありましたね。
2019年03月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 11:24
 谷川岳のコーナーがありましたね。
 ここで昼食のそばを一杯。310円の月見そばだ。量もちょっぴり。
2019年03月31日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/31 11:27
 ここで昼食のそばを一杯。310円の月見そばだ。量もちょっぴり。
 この辺りを走る関越交通バス、これが基本のカラーリングだ。ここでゴールでもよかったが、温泉を求めてさらに北上することとする。
2019年03月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 11:32
 この辺りを走る関越交通バス、これが基本のカラーリングだ。ここでゴールでもよかったが、温泉を求めてさらに北上することとする。
 県道271号線を歩き、もう一度利根川を渡りましょう。
2019年03月31日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:35
 県道271号線を歩き、もう一度利根川を渡りましょう。
 道の駅「月夜野矢瀬親水公園」。過去に車中泊をしたことがある。
2019年03月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 11:42
 道の駅「月夜野矢瀬親水公園」。過去に車中泊をしたことがある。
 たぶん、サンシュユですね。
2019年03月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:42
 たぶん、サンシュユですね。
 みなかみハピネス計画。嵐が歌い出す。〇しりだせ〜、〇しりだせ〜♪
 私は走れない・・・。
2019年03月31日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:44
 みなかみハピネス計画。嵐が歌い出す。〇しりだせ〜、〇しりだせ〜♪
 私は走れない・・・。
 やっぱり、ぐんまちゃんはいろいろなところに使われているなあ。
2019年03月31日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 11:45
 やっぱり、ぐんまちゃんはいろいろなところに使われているなあ。
 川を渡ります。
2019年03月31日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:45
 川を渡ります。
 右側の看板の温泉が目的地、あと3.5kmですね。
2019年03月31日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 11:56
 右側の看板の温泉が目的地、あと3.5kmですね。
 上越線の横を通ります。こんな車両が4両編成で通ってゆきました。
2019年03月31日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 12:03
 上越線の横を通ります。こんな車両が4両編成で通ってゆきました。
 みなかみ、いいですねえ。
2019年03月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 12:07
 みなかみ、いいですねえ。
 はい、利根川に大量の水が合流してゆきます。
2019年03月31日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 12:17
 はい、利根川に大量の水が合流してゆきます。
 そう、水力発電所があるんですね。
2019年03月31日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 12:18
 そう、水力発電所があるんですね。
 おおっ、新旧のスピーカーがありますね。
2019年03月31日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 12:38
 おおっ、新旧のスピーカーがありますね。
 はい、今日のゴール、上牧駅です。ここでGPSを切りました。ちなみに、水上駅からは1駅になります。
2019年03月31日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 12:41
 はい、今日のゴール、上牧駅です。ここでGPSを切りました。ちなみに、水上駅からは1駅になります。
 ちなみに、駅全景ですね。こじんまりとしています。
2019年03月31日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 12:49
 ちなみに、駅全景ですね。こじんまりとしています。
 そして、今日の温泉、風和の湯、毎分150リットル出ている源泉かけ流しの湯だ。そして、520円と安かった。
2019年03月31日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/31 12:58
 そして、今日の温泉、風和の湯、毎分150リットル出ている源泉かけ流しの湯だ。そして、520円と安かった。
 温泉からの帰りに、フクジュソウ発見。
2019年03月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/31 13:46
 温泉からの帰りに、フクジュソウ発見。
 駅待合室にて、キリンラガービールを飲みながら、前日の写真コメント作業・・・。
2019年03月31日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 13:52
 駅待合室にて、キリンラガービールを飲みながら、前日の写真コメント作業・・・。
 高崎駅近くのイオン7階にて、100アワーズカレー、100時間煮込んだカレーが目玉というが、お得感はあまりなかったなあ。でも、高崎で食べるところがなかったら、イオン7階にはまだまだ開拓できる店がありそうだ。
2019年03月31日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/31 16:20
 高崎駅近くのイオン7階にて、100アワーズカレー、100時間煮込んだカレーが目玉というが、お得感はあまりなかったなあ。でも、高崎で食べるところがなかったら、イオン7階にはまだまだ開拓できる店がありそうだ。
 特急草津、これには乗らない。
2019年03月31日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 16:45
 特急草津、これには乗らない。
 高崎駅から大船駅まで2時間30分の長旅だ、写真コメントを書いたり、飽きたら本を読んだり、さらに飽きたら寝たり・・・。
2019年03月31日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 16:52
 高崎駅から大船駅まで2時間30分の長旅だ、写真コメントを書いたり、飽きたら本を読んだり、さらに飽きたら寝たり・・・。
 そして、今回の青春18きっぷ、全部使い切りました。
行き3672円、帰り3672円を、1回分2400円程度で乗ることができた。
2019年03月31日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/31 17:14
 そして、今回の青春18きっぷ、全部使い切りました。
行き3672円、帰り3672円を、1回分2400円程度で乗ることができた。

感想

 日曜日は、沼田駅からさらに北に赤線を伸ばしました。上州三峰山を周回で登ることができる後閑駅、そして新潟方面への赤線は上毛高原・猿ヶ京温泉・三国山・仙ノ倉山登山口を通って越後湯沢に抜けようと思っている。そのためには、今日上毛高原駅に赤線を繋げておきたかった。本当ならば今日のうちに猿ヶ京温泉まで歩きたかったが、前日に30km以上を歩いているので上毛高原駅から一気に標高をあげるのは危険だと思ったのだ。しかし、温泉には入りたい、上牧駅まで歩けば温泉がある。そんなし好の変化を感じながら目的地がどんどん変わっていった1日であった。
 そして、みなかみ町では、「義人茂左衛門」についての場所がたくさんあった。

 茂左衛門は江戸時代中期の人だ、この地にて農家のまとめ役をやっていたそうである。しかしながら、この地を治めていた真田氏は石高を大きくしその分の年貢をあげ、農民は貧しい暮らしに喘いだそうである。そこで立ち上がったのが茂左衛門だ、江戸に立ち当時の将軍綱吉に直訴をする。訴状は取り上げられ真田氏は改易となった。しかし、茂左衛門は許されず利根川の河原で首を刎ねられたそうだ。しかしながら、地の人たちは茂左衛門の勇気をたたえ地蔵が祀られ、記念碑が立ち、地元の誇りとなっている。そういう人がいまだに愛されているのだ。

 上毛高原ではにわかに雪が降ってきて、体が冷えたので月見そばを食べ、上牧駅を目指す。あと3km、あと2km・・・とうとう上牧駅でGPSを止めた。
 そして、温泉、小さめの温泉だったが源泉かけ流し、なかなかいい湯でしたね。駅前の酒屋でビールを買い30分ほど電車を待つ、その間に昨日の写真コメントをタブレットで打ってゆく。上越線内では前の日の疲労と温泉とビールでうとうとと・・・。
 高崎駅ではすっかり腹が減ったため、早い夕食を求めて駅前のイオンへ。7階ではたくさんの飲食店が、いろいろ回って100時間煮込んだというカレー屋さんに入る、でも好きな味ではなかったなあ、マイルドではあるが辛さは突き抜けなかった。
 その後高崎駅からは2時間半以上の電車酒場、本も読んだしタブレットも使っていたし。

 でも、北群馬におけるハブ的な赤線が引かれたと思います。この赤線からきっといろいろな方面に赤線が伸びるに違いないと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

前日は静岡で翌日は群馬!
アイさん
おまえは翌日かと思ったら群馬とは
あれま県です。
驚きました。
今年は春休みはなかったようですねー
hamburg
2019/4/6 6:36
Re: 前日は静岡で翌日は群馬!
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 職場の都合で今年は春休みはなかったですね。そして、新年度が始まってまだ忙しさが続いています。歩いてもいつレコを書くのか・・・。時間をどうやって作るか考えています。まあ、それでも歩くんですけどね。
 aideieiでした。
2019/4/9 20:50
子持山の線が
どんどん北上されている様子
谷川を越えると、そこは新潟
日本海まではもうちょっと でしょうか
2019/4/7 9:56
Re: 子持山の線が
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 今回は、猿ヶ京温泉から三国山ハイキングコース、そして仙ノ倉登山口、越後湯沢駅と繋げていこうと思っています。夏の季節の青春18か、車で行くかですね。それにしても上野東京ラインの便利さ、780円で2時間以上グリーン車に乗れるということはすごいことだと思っています。今回は往復で2回使いました。
 aideieiでした。
2019/4/9 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら