記録ID: 1776022
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山、5歳子連れ
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 771m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:35
距離 7.9km
登り 773m
下り 488m
14:53
ゴール地点
天候 | 曇り、途中は小雨、山頂晴れ、下山直前に雨と思いきやヒョウ。そして虹。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までや当日の雨でところどころドロドロ |
写真
看板前のベンチでゆっくり休憩。お腹すいてきたけど、お昼ご飯はケーブルカーの終点駅で食べる予定だから、まだまだ先になりそう。やはり5歳子連れでの高低差あるコースは、コースタイムの2倍かかりそう。
コマ展望台のレストランでお昼ご飯。あったかいし、晴れていれば、見晴らし抜群。
ラーメンと筑波うどん。筑波うどんが名物のようだけど、至って普通でした。
パスタやチーズケーキなどもあって、メニュー豊富。
ラーメンと筑波うどん。筑波うどんが名物のようだけど、至って普通でした。
パスタやチーズケーキなどもあって、メニュー豊富。
歩き続けていると女体山の山頂とロープウェイ駅への道が別れる。女体山の山頂に向かうコースはなんだか人がたくさんでちょっとした行列のようだったので、向かわずにロープウェイに向かうと下りの舗装された道が。
感想
丹沢の大山の登りと似ているけど、こちらの方が登りやすいかも。9:30発、15:00発のバスは行きも帰りも座れた。行きは1人2人ほど立っている人がいたかな。
日曜日だからか子連れもたくさんいて安心なムード。ただし、コースタイム90分の2倍の180分ほど。
雨霧は残念だったけど、虹が見られたし、初めての百名山と思ったらなんだか嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する