記録ID: 1778276
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾・城山[春の花]
2019年03月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬の間、野草保護のための立入禁止区画の補修を行っていましたが、ロープが新しいものに変わったりして、保護区域がよりはっきりしました。 |
写真
感想
昨年末から高尾山や城山へは何回か散策に行っていたのですが、ヤマレコに掲載するほどの収穫がありませんでした。しかし、今回はスミレ類やその他たくさんの花が咲いていましたので、久しぶりに掲載してみました。
まず、日影沢の入口でハナネコノメの群生を見にいきました。
2月末には可愛い小さな花が咲き始めたところでしたが、今回はすでにピークを過ぎていて、花びら(白)と葯(赤)の色が褪せ始め、葉っぱの緑色と区別がつかないような状態になっていました。
そんな状況からハナネコノメはそろそろ終わりに近づいてようです。
日影沢のニリンソウは咲き始めといったところで、まだ蕾が多く、花が開いているものはほんの少しでした。
ニリンソウを目的に来ている人もいましたが、満開はまだ1週間ほど先になりそうです。
日影林道では、カキドオシ、セントウソウ、ユリワサビ、モミジイチゴ、エンレイソウなど花の数が多くなり、いよいよ花の季節になったという感じです。
また、薬王院の近くではもうシャガが咲き始め、男坂のヤマルリソウはピークを迎えていました。
今回一番の目的としていたスミレ類については、逆沢作業道〜大平林道〜城山へのルートでたくさん咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する