ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1779555
全員に公開
ハイキング
丹沢

妻と富士山ミュージアム+忠霊塔ハイク+台湾のシュウさんと食事

2019年04月03日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:29
合計
10:00
12:12
164
スタート地点
14:56
15:06
3
15:43
15:52
144
18:16
18:56
95
20:34
17
20:55
15
21:10
0
21:10
0
21:10
3
21:13
0
21:13
1
21:14
1
22:10
1
22:11
1
22:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
東名高速、途中のSAにて。富士山が見えました。
2019年04月03日 08:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 8:04
東名高速、途中のSAにて。富士山が見えました。
富士山レーダードーム館到着。
4月1日に発表された新元号「令和」がもうポスターに。
2019年04月03日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:27
富士山レーダードーム館到着。
4月1日に発表された新元号「令和」がもうポスターに。
ゆるキャン△フェアやってました。
2019年04月03日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:27
ゆるキャン△フェアやってました。
ゆるキャン△ポスター。
2019年04月03日 09:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:29
ゆるキャン△ポスター。
こちらは富士山のゆるキャラ。
2019年04月03日 09:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:37
こちらは富士山のゆるキャラ。
ゆるキャン△のぼり。
2019年04月03日 09:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:37
ゆるキャン△のぼり。
「ムト『ウ』踊るマハラジャ」ポスター。
インド人もびっくりのパクリ(^_^;)
2019年04月03日 09:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:37
「ムト『ウ』踊るマハラジャ」ポスター。
インド人もびっくりのパクリ(^_^;)
富士吉田の水、配給コーナー。
一応制限を設けているのは、給水車で乗り付ける輩がいたのでしょうか?
2019年04月03日 09:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:38
富士吉田の水、配給コーナー。
一応制限を設けているのは、給水車で乗り付ける輩がいたのでしょうか?
周辺地図。
2019年04月03日 09:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:43
周辺地図。
富士山レーダードーム館の一角はアニメイトと化していました。
2019年04月03日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:44
富士山レーダードーム館の一角はアニメイトと化していました。
ゆるキャングッズを見る妻。
2019年04月03日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:44
ゆるキャングッズを見る妻。
入り口。
2019年04月03日 09:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:45
入り口。
ゆるキャン△解説。
2019年04月03日 09:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:46
ゆるキャン△解説。
テント展示。
2019年04月03日 09:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:47
テント展示。
山梨県とのコラボ。
2019年04月03日 09:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:48
山梨県とのコラボ。
富士山レーダー資料館へ。
10年前に来たのですが、大半は忘れてしました。
2019年04月03日 09:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:52
富士山レーダー資料館へ。
10年前に来たのですが、大半は忘れてしました。
富士山頂、気象観測の歴史。
2019年04月03日 09:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:52
富士山頂、気象観測の歴史。
富士山レーダー完成記念メダル。
2019年04月03日 09:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:53
富士山レーダー完成記念メダル。
剣ヶ峰と気象庁の見通しテスト。
2019年04月03日 09:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:54
剣ヶ峰と気象庁の見通しテスト。
レドーム運搬。
2019年04月03日 09:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:55
レドーム運搬。
新田次郎愛用のピッケル。
2019年04月03日 09:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 9:57
新田次郎愛用のピッケル。
当時のアイゼン。
2019年04月03日 10:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:00
当時のアイゼン。
ピッケル。
2019年04月03日 10:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:00
ピッケル。
登山靴。
2019年04月03日 10:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:00
登山靴。
レーダー。
2019年04月03日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:01
レーダー。
測候所。
冬季小屋として開放して…くれないだろうなあ。
2019年04月03日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:01
測候所。
冬季小屋として開放して…くれないだろうなあ。
測候所模型。
2019年04月03日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:01
測候所模型。
冬富士強力の記事。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
冬富士強力の記事。
1983年の記事。長田尾根の鉄柵がまだあった頃。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
1983年の記事。長田尾根の鉄柵がまだあった頃。
1988年の記事。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
1988年の記事。
1997年、富士山レーダー廃止決定の記事。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
1997年、富士山レーダー廃止決定の記事。
富士山頂で厳冬期に気象観測を行った野中到、千代子夫妻の記事。へえー。
新田次郎の「芙蓉の人」を読まねば。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
富士山頂で厳冬期に気象観測を行った野中到、千代子夫妻の記事。へえー。
新田次郎の「芙蓉の人」を読まねば。
1999年。さよなら富士山レーダーの記事。
2019年04月03日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:02
1999年。さよなら富士山レーダーの記事。
5月の富士山頂の体感室。
2019年04月03日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:03
5月の富士山頂の体感室。
さむーい。
2019年04月03日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:04
さむーい。
富士山頂では、風速10m以上の風が年間300日以上吹いています。へえー。
2019年04月03日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:04
富士山頂では、風速10m以上の風が年間300日以上吹いています。へえー。
窓の外には富士山。
2019年04月03日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:05
窓の外には富士山。
夫婦で記念写真。
2019年04月03日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 10:05
夫婦で記念写真。
富士山レーダーの真下。
2019年04月03日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:06
富士山レーダーの真下。
富士山レーダーのしくみ。
2019年04月03日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:06
富士山レーダーのしくみ。
回転している富士山レーダー。
2019年04月03日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:07
回転している富士山レーダー。
外人さん向けの萌系宣伝パンフ。
2019年04月03日 10:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:11
外人さん向けの萌系宣伝パンフ。
とらのあなの紹介漫画まで英訳されてる!
2019年04月03日 10:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:11
とらのあなの紹介漫画まで英訳されてる!
ゆるキャン△紹介記事。
2019年04月03日 10:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:11
ゆるキャン△紹介記事。
ねんどろいど紹介記事。
2019年04月03日 10:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:12
ねんどろいど紹介記事。
秋葉原のオタクショップガイドマップ!
こうやって冊子になるということは、外人さんがお客になっているということですよね。
2019年04月03日 10:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:12
秋葉原のオタクショップガイドマップ!
こうやって冊子になるということは、外人さんがお客になっているということですよね。
こちらは腐女子向け?
池袋のガイドマップ。
2019年04月03日 10:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:12
こちらは腐女子向け?
池袋のガイドマップ。
富士山レーダードーム館パンフ。
2019年04月03日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:13
富士山レーダードーム館パンフ。
富士山レーダードームのドキュメンタリー。
プロジェクトX(第一回)のみ放送部分だそうです。へえー。
2019年04月03日 11:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 11:04
富士山レーダードームのドキュメンタリー。
プロジェクトX(第一回)のみ放送部分だそうです。へえー。
平日朝なのでガラガラ。私達を含めて3家族でした。
2019年04月03日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:10
平日朝なのでガラガラ。私達を含めて3家族でした。
なかなか面白いドキュメンタリーでした。
ただ、厳冬期(2月)の富士山に登山素人のレーダー会社の方々が登って(登らされて?)大手町にある気象庁の見通しテストをやったというのは…
後で調べたところ、4月の入札に間に合わせるためだったそうですが…
今なら間違いなくパワハラ事案ですが…当時は美談になったんですね。
2019年04月03日 10:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 10:18
なかなか面白いドキュメンタリーでした。
ただ、厳冬期(2月)の富士山に登山素人のレーダー会社の方々が登って(登らされて?)大手町にある気象庁の見通しテストをやったというのは…
後で調べたところ、4月の入札に間に合わせるためだったそうですが…
今なら間違いなくパワハラ事案ですが…当時は美談になったんですね。
富士山コップ。
2019年04月03日 11:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 11:16
富士山コップ。
吉田うどんで昼食。
2019年04月03日 11:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 11:20
吉田うどんで昼食。
スタバのパクリTシャツ。
2019年04月03日 11:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 11:51
スタバのパクリTシャツ。
こちらはアディダスのパクリ。いいのかなあ(^_^;)
2019年04月03日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 11:52
こちらはアディダスのパクリ。いいのかなあ(^_^;)
山梨県の登山計画書提出を促す啓発ポスター。
北岳バットレスかな?
2019年04月03日 12:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:01
山梨県の登山計画書提出を促す啓発ポスター。
北岳バットレスかな?
道路をはさんだ富士山ミュージアムへ。
2019年04月03日 12:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:15
道路をはさんだ富士山ミュージアムへ。
ロビーに富士塚が。
2019年04月03日 12:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:16
ロビーに富士塚が。
説明。
2019年04月03日 12:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:16
説明。
妻、(ミニ)富士山登頂。
2019年04月03日 12:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:17
妻、(ミニ)富士山登頂。
私も。
2019年04月03日 12:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:19
私も。
木花咲耶姫の顔出し看板。
2019年04月03日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:21
木花咲耶姫の顔出し看板。
江戸時代の山小屋諸々の料金。
2019年04月03日 12:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:25
江戸時代の山小屋諸々の料金。
アメリカ海兵隊員の登山装備。
あまり参考になりません(^_^;)
2019年04月03日 12:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:27
アメリカ海兵隊員の登山装備。
あまり参考になりません(^_^;)
富士山でよく見る「ノリの良い若者グループ」とのこと。
「靴のラバーが剥がれかけてますが、山小屋で靴は買えますか?」
うーむ(^_^;)
2019年04月03日 12:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:28
富士山でよく見る「ノリの良い若者グループ」とのこと。
「靴のラバーが剥がれかけてますが、山小屋で靴は買えますか?」
うーむ(^_^;)
「イタリアでもよく登山をしてるから、富士山だからって特別な格好はしないよ」
これもうーむ(^_^;)
2019年04月03日 12:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:28
「イタリアでもよく登山をしてるから、富士山だからって特別な格好はしないよ」
これもうーむ(^_^;)
登山道に祀られた仏像、神像。へえー。
2019年04月03日 12:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:30
登山道に祀られた仏像、神像。へえー。
山頂の仏教世界。
お鉢周りのルートには多くの仏像があったが、明治初年の神仏分離令により、その殆どが破壊、撤去されたとのこと。
剣ヶ峰直下のトイレそばに、首のもげた仏像がいっぱいあるのはソレなのでしょうか?罰当たりな…
2019年04月03日 12:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:30
山頂の仏教世界。
お鉢周りのルートには多くの仏像があったが、明治初年の神仏分離令により、その殆どが破壊、撤去されたとのこと。
剣ヶ峰直下のトイレそばに、首のもげた仏像がいっぱいあるのはソレなのでしょうか?罰当たりな…
1868(明治元年)の神仏分離令により、山内の仏教色が一層されたとのこと。女性の登山も解禁。
ふむふむ。
2019年04月03日 12:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:40
1868(明治元年)の神仏分離令により、山内の仏教色が一層されたとのこと。女性の登山も解禁。
ふむふむ。
鳥居越しの富士山。
2019年04月03日 12:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 12:40
鳥居越しの富士山。
浅間神社マップ。
2019年04月03日 12:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:40
浅間神社マップ。
富士講の坊入と登山。
地元に金が落ちるシステムを構築していたんですね。良いことです。
2019年04月03日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:41
富士講の坊入と登山。
地元に金が落ちるシステムを構築していたんですね。良いことです。
富士講の旗。
2019年04月03日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 12:42
富士講の旗。
食行身禄。へえー。
2019年04月03日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:42
食行身禄。へえー。
2019年04月03日 12:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:43
富士講の国別檀家数。へえー。
2019年04月03日 12:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:43
富士講の国別檀家数。へえー。
富士山域の浅間神社。
2019年04月03日 12:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:44
富士山域の浅間神社。
胎内樹型。
2019年04月03日 12:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:44
胎内樹型。
富士講の看板?
2019年04月03日 12:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:47
富士講の看板?
富士吉田市内へ流れ込んだ溶岩流。
2019年04月03日 12:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:48
富士吉田市内へ流れ込んだ溶岩流。
2019年04月03日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:49
富士登山競争の最速タイム、2時間30分。すごい!
2019年04月03日 12:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:50
富士登山競争の最速タイム、2時間30分。すごい!
古富士の上に今の富士山があります。
2019年04月03日 12:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:50
古富士の上に今の富士山があります。
富士吉田市の面積
山頂付近に色がかかっていないのは、山梨との協会未確定地域への忖度でしょうか(^_^;)
2019年04月03日 12:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:51
富士吉田市の面積
山頂付近に色がかかっていないのは、山梨との協会未確定地域への忖度でしょうか(^_^;)
富士吉田の縄文遺跡の分布。
2019年04月03日 12:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:53
富士吉田の縄文遺跡の分布。
溶岩の下に埋もれた古代の遺跡。
2019年04月03日 12:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:53
溶岩の下に埋もれた古代の遺跡。
ゴタと呼ばれる、富士山の裾の専用運搬具。
2019年04月03日 12:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 12:54
ゴタと呼ばれる、富士山の裾の専用運搬具。
八合目から上はテカテカのアイスバーンに見えます。
2019年04月03日 13:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
4/3 13:09
八合目から上はテカテカのアイスバーンに見えます。
イノシシ注意の張り紙。
2019年04月03日 13:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 13:28
イノシシ注意の張り紙。
ふじさんミュージアムのパンフ。
2019年04月03日 13:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 13:54
ふじさんミュージアムのパンフ。
パンフ。
2019年04月03日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 13:55
パンフ。
富士登山の今昔。
2019年04月03日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 13:55
富士登山の今昔。
青空とレーダードーム。
2019年04月03日 14:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 14:16
青空とレーダードーム。
拡大。
2019年04月03日 14:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 14:19
拡大。
レーダーリレーアンテナの看板。
本体は撮り忘れ。
2019年04月03日 14:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 14:18
レーダーリレーアンテナの看板。
本体は撮り忘れ。
富士山と妻と私。
2019年04月03日 14:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
4/3 14:20
富士山と妻と私。
これも。
2019年04月03日 14:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 14:22
これも。
これも。
2019年04月03日 14:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 14:22
これも。
写真を撮ってくれた女性から「是非、忠霊塔も見ていきなさい」とのオススメがあり、新倉山浅間公園へ。
398段のさくや(398)姫階段。
2019年04月03日 15:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:03
写真を撮ってくれた女性から「是非、忠霊塔も見ていきなさい」とのオススメがあり、新倉山浅間公園へ。
398段のさくや(398)姫階段。
階段中腹あたりで妻がへばりだしたので、ゆるやかなスロープで上がることに。
2019年04月03日 15:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:08
階段中腹あたりで妻がへばりだしたので、ゆるやかなスロープで上がることに。
2019年04月03日 15:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:14
ゆるやかなジグザグ道を見上げる妻。ちなみに、タクシーで車道を登ることもできます。
2019年04月03日 15:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:14
ゆるやかなジグザグ道を見上げる妻。ちなみに、タクシーで車道を登ることもできます。
正面に見えるのは200名山の御正体山?
2019年04月03日 15:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:15
正面に見えるのは200名山の御正体山?
御正体山と富士山。
2019年04月03日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:26
御正体山と富士山。
美しく広がる富士の裾野。
2019年04月03日 15:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:27
美しく広がる富士の裾野。
富士吉田市民愛唱歌「ここにはいつも富士がある」の紹介。
2019年04月03日 15:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:31
富士吉田市民愛唱歌「ここにはいつも富士がある」の紹介。
ん?裾野の樹林帯から煙が?なんだったんでしょう。
2019年04月03日 15:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:32
ん?裾野の樹林帯から煙が?なんだったんでしょう。
イノシシの他、熊、猿の注意ポスター。
2019年04月03日 15:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:32
イノシシの他、熊、猿の注意ポスター。
忠霊塔と富士山。
絵葉書でよく見る構図です。
2019年04月03日 15:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:34
忠霊塔と富士山。
絵葉書でよく見る構図です。
忠霊塔の説明。
2019年04月03日 15:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:37
忠霊塔の説明。
絵馬。外人さんのものが圧倒的に多いです。
2019年04月03日 15:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:46
絵馬。外人さんのものが圧倒的に多いです。
忠霊塔駐車場の開花ポスター。
2019年04月03日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 15:49
忠霊塔駐車場の開花ポスター。
台湾のシュウさんらと合流。
パーティの一人が高速バスにサブザックを忘れて、バス営業所まで一緒に車で取りに行ったりとてんやわんや。

この翌日、5人パーティで佐藤小屋にテント泊後、富士山にアタックしたとのこと。
2人登頂、3人は途中で引き返したそうです。
2019年04月03日 20:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 20:26
台湾のシュウさんらと合流。
パーティの一人が高速バスにサブザックを忘れて、バス営業所まで一緒に車で取りに行ったりとてんやわんや。

この翌日、5人パーティで佐藤小屋にテント泊後、富士山にアタックしたとのこと。
2人登頂、3人は途中で引き返したそうです。
シュウさんから頂いた台湾の山岳地図と、パイナップルケーキ。
美味しゅうございました。
2019年04月03日 22:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 22:58
シュウさんから頂いた台湾の山岳地図と、パイナップルケーキ。
美味しゅうございました。
台湾全土。
更に細かい地図もある模様。山と高原地図の台湾版?
2019年04月03日 22:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 22:59
台湾全土。
更に細かい地図もある模様。山と高原地図の台湾版?
台湾には3000m峰が98座!
2019年04月03日 23:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 23:00
台湾には3000m峰が98座!
レゴブロックのような大覇尖山。
調べてみたら、現在は山頂は立入禁止で、取り付きまでしか行けないとのこと。槍ヶ岳で言えば肩まで?
2019年04月03日 23:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/3 23:09
レゴブロックのような大覇尖山。
調べてみたら、現在は山頂は立入禁止で、取り付きまでしか行けないとのこと。槍ヶ岳で言えば肩まで?
撮影機器:

感想

妻と富士山ミュージアム+忠霊塔ハイク+台湾のシュウさんと食事。

台湾にも3000m峰はたくさんありますが、日本よりも暖かいためか雪はあまりつかないとのこと。玉山(台湾最高峰。3952m)に来るなら、案内して頂けるとのこと。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら