ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1780371
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

朝のウォーキング 二条城〜堀川〜二条城・・・モーニング♫

2019年04月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
8.4km
登り
16m
下り
16m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:01
合計
2:35
6:59
11
スタート地点
7:10
7:11
143
9:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
京都市立中京中学校
2019年04月05日 07:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:02
京都市立中京中学校
やった♫
2019年04月05日 07:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:02
やった♫
五山の送り火のパネル復活♫
2019年04月05日 07:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:01
五山の送り火のパネル復活♫
ブロック塀の改修工事が・・・。
2019年04月05日 07:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:02
ブロック塀の改修工事が・・・。
今度の日曜日は・・・。
2019年04月05日 07:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:03
今度の日曜日は・・・。
二条城
南西
2019年04月05日 07:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:04
二条城
南西
二条城
南東
2019年04月05日 07:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:10
二条城
南東
二条城
2019年04月05日 07:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:11
二条城
2019年04月05日 07:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:11
二条城桜まつり
2019年04月05日 07:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:11
二条城桜まつり
ライトアップ
2019年04月05日 07:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:10
ライトアップ
堀川へ潜る
2019年04月05日 07:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:15
堀川へ潜る
春の花
2019年04月05日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:19
春の花
2019年04月05日 07:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:21
2019年04月05日 07:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:21
2019年04月05日 07:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:22
2019年04月05日 07:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:23
2019年04月05日 07:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:23
2019年04月05日 07:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/5 7:26
2019年04月05日 07:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/5 7:26
2019年04月05日 07:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/5 7:27
ユキヤナギ
2019年04月05日 07:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/5 7:29
ユキヤナギ
サクラ
2019年04月05日 07:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/5 7:31
サクラ
堀川第一橋
2019年04月05日 07:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:32
堀川第一橋
鶴の橋
2019年04月05日 07:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:32
鶴の橋
後水尾天皇が二条城へ御幸
2019年04月05日 07:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:32
後水尾天皇が二条城へ御幸
陽光桜はもう遅い(^_^;)
2019年04月05日 07:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/5 7:33
陽光桜はもう遅い(^_^;)
歩いてきました
2019年04月05日 07:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:34
歩いてきました
一条戻橋・・・。
三善清行、浄蔵、渡辺綱、安倍晴明・・・。
2019年04月05日 07:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:35
一条戻橋・・・。
三善清行、浄蔵、渡辺綱、安倍晴明・・・。
ユータンします
2019年04月05日 07:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:46
ユータンします
大きい桜もいいけれど
ちっちゃい桜も好き♫
2019年04月05日 07:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:51
大きい桜もいいけれど
ちっちゃい桜も好き♫
2019年04月05日 07:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:51
御衣黄桜はまだ(^_^;)
2019年04月05日 08:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 8:00
御衣黄桜はまだ(^_^;)
お祭りは・・・。
14日
2019年04月05日 08:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:02
お祭りは・・・。
14日
二条城
2019年04月05日 08:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:05
二条城
二条公園
2019年04月05日 08:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:14
二条公園
鵺伝説
高倉天皇、源頼政・・・。
2019年04月05日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:15
鵺伝説
高倉天皇、源頼政・・・。
2019年04月05日 08:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:17
2019年04月05日 08:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:17
2019年04月05日 08:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:18
ここも柳がきれい♫
2019年04月05日 08:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:14
ここも柳がきれい♫
2019年04月05日 08:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:16
きれいだけれど・・・。
美しくは
ない。
2019年04月05日 08:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:20
きれいだけれど・・・。
美しくは
ない。
2019年04月05日 08:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:23
こっちは
ちょっときれい
華やか♫
2019年04月05日 08:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:21
こっちは
ちょっときれい
華やか♫
秋に咲いて
名前も知っているけれど・・・。
春にしげしげと見たことはなかった(^_^;)
2019年04月05日 08:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:22
秋に咲いて
名前も知っているけれど・・・。
春にしげしげと見たことはなかった(^_^;)
2019年04月05日 08:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:23
2019年04月05日 08:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:22
二条城
北西
2019年04月05日 08:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:26
二条城
北西
逆光できれい♫
2019年04月05日 08:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:26
逆光できれい♫
二条城
西
かつてここに門があった。
2019年04月05日 08:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:28
二条城
西
かつてここに門があった。
二条城
南西の向かいに
2019年04月05日 08:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:31
二条城
南西の向かいに
二条駅の桜
見るときはいつも
早すぎたり、遅すぎたり・・・。
今日はほぼ満開♫
2019年04月05日 08:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:36
二条駅の桜
見るときはいつも
早すぎたり、遅すぎたり・・・。
今日はほぼ満開♫
コメダでモーニング♫
2019年04月05日 08:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:36
コメダでモーニング♫
右のCコースにしました
2019年04月05日 08:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:38
右のCコースにしました
2019年04月05日 08:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:41
名古屋方式
2019年04月05日 08:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:43
名古屋方式

感想

自主トレーニング第二弾(^_^;)
明日は遠出
無事帰ってこれるようにトレーニング
朝の散歩です。
桜は・・・。
今年は寒くて例年に比べて遅いようです。

ここでちょこっとお勉強(^_^;)
■二条城に関する京都検定1級過去問の一部(すべて記述式です)

○二条城について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。
○二条城の二の丸御殿(国宝)は、車寄に続いて6棟が雁行(がんこう)して立ち並ぶ武家風書院造で、大広間と黒書院を繋ぐ板敷きの大廊下は(   )と呼ばれている。
○二条城は、徳川家康が征夷大将軍の宣下を受ける際の居館として、京都所司代の(   )を総奉行として築かれた。
○二条城築城の総奉行を務めた、当時の京都所司代は誰か。
○二条城の大規模普請で現本丸西南部に天守閣が新造された際、当初建てられていた天守閣はどこに移築されたか。
○二条城は将軍上洛の際の居館として築かれたが、徳川家光の次に久方ぶりに上洛した将軍は誰か。
○現在の二条城には、徳川家光の頃の拡張工事によって造られた二の丸御殿(国宝)と、明治26〜27年(1893〜94)に京都御所の北東部にあった(   )から移築した本丸御殿(重文)が主要建築物として残っている。
○二条城の二の丸御殿の建て物の中で最も奥に位置し、将軍の居間や寝室として用いられた棟(部屋)を何というか。

■映画に関する京都検定1級過去問の一部(すべて記述式です)
 映画の都と称された京都と映画の関係は、映画が日本に紹介された明治に端を発している。それは、京都府費留学生出身の稲畑勝太郎が、学友であったリュミエールからシネマトグラフ(映画)の興行権を購入し、現在の元( 41 )小学校(当時は京都電燈株式会社)の敷地で、日本初となる映写を明治30年(1897)に成功させたことに始まる。明治41年(1908)には、千本通の芝居小屋の座主であった( 42 )が、( 43 )の境内で『本能寺合戦』を撮って映画監督の道を切り開いた。そのことから、同寺の境内には「京都・映画誕生の碑」が立っている。また、翌年には日本初の映画スターといわれ、目玉の松ちゃんと親しまれた( 44 )を生み出した。彼らの活躍で映画人気への原動力となり、京都初の撮影所も( 45 )の西南隅櫓の向かい側に開設された。

 大正期には活動と人気は日活を拠点にますます広がり、撮影所も広い敷地を求めて北野地域へと移動した。この地にあった( 46 )道具店(のちの( 46 )商会)も小道具の協力を始め、その歴史については今も( 46 )古文化会館で確認できる。さらに、日活から( 42 )が独立して( 47 )の境内に撮影所を開き、阪東妻三郎や月形龍之介といった新たなスターを輩出した。今もその境内には( 42 )の像が立ち、墓地には日活の社名を刻んだ( 44 )の墓もある。

 昭和期には、阪東妻三郎が開いた撮影所を皮切りに、撮影所が北野地域から太秦地域へと移り、1930年代には太秦地域だけで7社もの撮影所が軒を並べ、映画人の家々も立ち並んだ。阪東妻三郎の撮影所は現在の「( 48 )京都撮影所」であり、北野地域から太秦地域を結ぶ嵐電( 49 )線の鳴滝駅界隈も、住人であった映画監督の山中貞雄や稲垣浩らが「鳴滝組」と称されるなど、鳴滝は映画人の街として知られた。一方、戦時期には太秦にあった多くの撮影所が( 50 )に統合されて、スタッフや技術が継承され、1950年代にはベネチア国際映画祭グランプリを受賞した『羅生門』をはじめ、数々の名作が発表された。現在では同社はすで解散しているが、その名称は「( 50 )通り商店街」という形で残されている。

 現在、太秦には松竹と( 48 )の二つの撮影所がある。( 48 )の撮影所の一部は、昭和50年(1975)からアミューズメント施設の「( 48 )太秦映画村」として公開されている。

ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/841ce4fcf234d3d671ace02c8c49b31b

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら