ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1783303
全員に公開
ハイキング
関東

まだ早かった…残念な笹子雁ヶ腹摺山

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
12.0km
登り
1,230m
下り
1,058m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:25
合計
6:44
7:42
18
8:00
8:00
8
8:08
8:08
73
9:21
9:21
28
9:49
9:49
70
10:59
11:21
50
12:11
12:11
16
12:27
12:27
32
12:59
13:02
68
14:10
14:10
16
14:26
福祉センター(田野の湯)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:笹子駅
到着:甲斐大和駅(福祉センター〜甲斐大和駅 バス300円)
コース状況/
危険箇所等
大鹿峠で崩落個所ありますがう回路あるため危険個所はありません
その他周辺情報 田野の湯(市外610円)~16:30(受付終了16:00)
7:40笹子駅から出発、今日は予報通り快晴です!
2019年04月06日 07:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/6 7:36
7:40笹子駅から出発、今日は予報通り快晴です!
国道20号をしばらく歩き取り付き口を目指します
2019年04月06日 08:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 8:03
国道20号をしばらく歩き取り付き口を目指します
笹子駅から30分、ここから取り付きます
2019年04月06日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 8:09
笹子駅から30分、ここから取り付きます
いきなりの急登、つづら折りですがシンドイ
2019年04月06日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 8:25
いきなりの急登、つづら折りですがシンドイ
尾根頭に到着、送電塔を回り込み
2019年04月06日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 8:31
尾根頭に到着、送電塔を回り込み
再び尾根の急登
2019年04月06日 08:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 8:33
再び尾根の急登
このルート、取り付き口から笹子雁ヶ腹摺山山頂までこんな急登尾根登りが連続するので、毎年さくらの季節にトレーニングしにきてます♪
2019年04月06日 08:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 8:36
このルート、取り付き口から笹子雁ヶ腹摺山山頂までこんな急登尾根登りが連続するので、毎年さくらの季節にトレーニングしにきてます♪
3つめ、既にダイハード状態(汗)
2019年04月06日 08:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 8:51
3つめ、既にダイハード状態(汗)
4つめ
2019年04月06日 09:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 9:06
4つめ
見た目あまり変化がない=ただただシンドイ登りなんです
2019年04月06日 09:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 9:15
見た目あまり変化がない=ただただシンドイ登りなんです
貴重な緩めの登り
2019年04月06日 09:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 9:23
貴重な緩めの登り
5つめ
2019年04月06日 09:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 9:24
5つめ
6つめ、フゥ〜〜
2019年04月06日 09:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 9:32
6つめ、フゥ〜〜
ラスト、7つ目
この最後の急登は長く急傾斜なので心折れそうになります(^^;
2019年04月06日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 9:36
ラスト、7つ目
この最後の急登は長く急傾斜なので心折れそうになります(^^;
電波反射板まできました、山頂まであと一寸の印!
2019年04月06日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/6 9:45
電波反射板まできました、山頂まであと一寸の印!
この辺りで展望が拓け、富士山とご対面
2019年04月06日 09:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
4/6 9:46
この辺りで展望が拓け、富士山とご対面
取り付き口から急登尾根を延々と1時間半登り続け、本日の一座目「笹子雁ヶ腹摺山」山頂に到着♪
2019年04月06日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 9:47
取り付き口から急登尾根を延々と1時間半登り続け、本日の一座目「笹子雁ヶ腹摺山」山頂に到着♪
秀麗富嶽十二景の一座、今回で3回目の登頂
2019年04月06日 09:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 9:50
秀麗富嶽十二景の一座、今回で3回目の登頂
2019年04月06日 09:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 9:59
15分ほど休憩した後、米沢山へ向けて出発
2019年04月06日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:03
15分ほど休憩した後、米沢山へ向けて出発
笹子雁ヶ腹摺山から130mほど高度を下げます
2019年04月06日 10:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 10:06
笹子雁ヶ腹摺山から130mほど高度を下げます
結構な急降下道
2019年04月06日 10:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:11
結構な急降下道
そして登り返し
2019年04月06日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:14
そして登り返し
目指す米沢山(左)とお坊山(右)、近いようで遠い2座ですね
2019年04月06日 10:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:17
目指す米沢山(左)とお坊山(右)、近いようで遠い2座ですね
この辺りから岩場が出てきます
2019年04月06日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:22
この辺りから岩場が出てきます
この散乱している杭は何?
2019年04月06日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:27
この散乱している杭は何?
米沢山、すぐそこにあるのですがこの先もアップダウンが続きます
2019年04月06日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:30
米沢山、すぐそこにあるのですがこの先もアップダウンが続きます
ヤセ尾根通過中
2019年04月06日 10:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:35
ヤセ尾根通過中
トラバース風の細道
2019年04月06日 10:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:36
トラバース風の細道
傾斜きつめなので息が上がりっぱなし、でも楽しい!
2019年04月06日 10:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 10:39
傾斜きつめなので息が上がりっぱなし、でも楽しい!
まだまだ登りは続きます
2019年04月06日 10:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 10:44
まだまだ登りは続きます
おっ! 山頂の標識が見えた
2019年04月06日 10:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:57
おっ! 山頂の標識が見えた
2座目、米沢山に到着
今日もここでランチタイム、今日は「パンの田島」コッペパンとドリップコーヒーで〜す♪
2019年04月06日 10:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 10:59
2座目、米沢山に到着
今日もここでランチタイム、今日は「パンの田島」コッペパンとドリップコーヒーで〜す♪
1時間弱、ランチ休憩をとった後、3座目のお坊山へ出発
2019年04月06日 11:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 11:45
1時間弱、ランチ休憩をとった後、3座目のお坊山へ出発
左手には大菩薩、雪が付いているようですね
2019年04月06日 11:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
4/6 11:49
左手には大菩薩、雪が付いているようですね
本当、今日は良いお天気
2019年04月06日 11:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 11:51
本当、今日は良いお天気
ルンルン気分で歩を進めることができます
2019年04月06日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 11:57
ルンルン気分で歩を進めることができます
再びきつめの尾根
2019年04月06日 12:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:01
再びきつめの尾根
お坊山まであと少し
2019年04月06日 12:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:12
お坊山まであと少し
2019年04月06日 12:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:13
八ヶ岳、まだまだ雪たっぷりありそうです
2019年04月06日 12:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/6 12:18
八ヶ岳、まだまだ雪たっぷりありそうです
金峰山、こちらはだいぶ雪は少なくなってます
2019年04月06日 12:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 12:18
金峰山、こちらはだいぶ雪は少なくなってます
分かりにくいですが、南アルプス
右側に鳳凰三山、左に北岳
2019年04月06日 12:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/6 12:18
分かりにくいですが、南アルプス
右側に鳳凰三山、左に北岳
最後の登り、もう勘弁して〜
2019年04月06日 12:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:19
最後の登り、もう勘弁して〜
3座目、本日の最高峰お坊山(1,421m)に到着
2019年04月06日 12:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:22
3座目、本日の最高峰お坊山(1,421m)に到着
ヒオドシチョウ(緋縅蝶)が沢山飛んでました
2019年04月06日 12:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:24
ヒオドシチョウ(緋縅蝶)が沢山飛んでました
さぁ、後は景徳院を目指し降りるのみ
2019年04月06日 12:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:26
さぁ、後は景徳院を目指し降りるのみ
歩きやすい緩やかなつづら折りをテクテク
2019年04月06日 12:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:32
歩きやすい緩やかなつづら折りをテクテク
この辺り、少し道が薄くなりますが、ピンクテープを目印に降り進みます
2019年04月06日 12:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 12:44
この辺り、少し道が薄くなりますが、ピンクテープを目印に降り進みます
2019年04月06日 12:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:48
大鹿峠で一息入れます
2019年04月06日 12:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:51
大鹿峠で一息入れます
この後、50mほどの登り返しがあるのですが
2019年04月06日 12:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 12:51
この後、50mほどの登り返しがあるのですが
既にここまでの累積上昇高度は1,200m超でヘロヘロ状態
2019年04月06日 12:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 12:58
既にここまでの累積上昇高度は1,200m超でヘロヘロ状態
たかが高低差50mになかなかスピードが上がりません
2019年04月06日 13:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:01
たかが高低差50mになかなかスピードが上がりません
後はの〜んびり下山
2019年04月06日 13:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 13:08
後はの〜んびり下山
気持ちいい〜
2019年04月06日 13:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:13
気持ちいい〜
送電塔の真下を通過
2019年04月06日 13:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:19
送電塔の真下を通過
アブラチャン、今日の山行で初めてお花に会いました
2019年04月06日 13:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 13:28
アブラチャン、今日の山行で初めてお花に会いました
落ち葉地獄、下には小枝地雷が沢山
2019年04月06日 13:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:40
落ち葉地獄、下には小枝地雷が沢山
氷川神社
2019年04月06日 13:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:48
氷川神社
さぁ、お楽しみの景徳院の桜はどんな感じかな?
2019年04月06日 13:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 13:51
さぁ、お楽しみの景徳院の桜はどんな感じかな?
此処が下山口、民家の中庭を通過します(^^;
2019年04月06日 13:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:54
此処が下山口、民家の中庭を通過します(^^;
ありゃ! さ、桜が咲いていない。。。
2019年04月06日 13:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 13:56
ありゃ! さ、桜が咲いていない。。。
蕾は今にもはちきれそうですが
2019年04月06日 13:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 13:57
蕾は今にもはちきれそうですが
1分咲程度(涙)
2019年04月06日 13:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/6 13:59
1分咲程度(涙)
本来ならこんな感じになるのですが、今年は一週間早かったみたいです…
3
本来ならこんな感じになるのですが、今年は一週間早かったみたいです…
ショックを癒すため、景徳院から20分ほど歩いた田野の湯へ
2019年04月06日 14:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 14:24
ショックを癒すため、景徳院から20分ほど歩いた田野の湯へ
2019年04月06日 14:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/6 14:25
甲斐大和駅の桜は七分咲き、まぁこれで良しとするか(笑)
2019年04月06日 16:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
4/6 16:38
甲斐大和駅の桜は七分咲き、まぁこれで良しとするか(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

2016年初めて来た時に、単調な尾根しかも急登続きで、ただただシンドイだけの山でしたが、下山後の景徳院の桜に魅了され2018年に続き3度目となるマイナーな山 笹子雁ヶ腹摺山。
天気予報が良かったこともあり、これまでで一番多いハイカーが居ました。
累積上昇高度は1,300m超なので、トレーニングの山でもありますが、最後のご褒美の桜が見れなかったのは返す返すも残念…
笹子雁ヶ腹摺山山頂で、高橋さん(想像名)に景徳院の桜をお薦めした責任を感じつつ、まぁ、こんなこともあるかと割り切ることに。
来週、もう一回行ってみようかな!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら