記録ID: 1784595
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 表尾根
2019年04月01日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、泥で滑るところがある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガイド地図(ブック)
タオル
カメラ
|
---|
感想
ヤビツ峠からの予定だったが、車で行けるので菩提峠まで。
駐車場には他に2台だけ。平日でシーズン前だからか。
最初は林の中を歩いていく。
途中から展望が開け、相模湾が見えるようになる。青空がきれい。
三ノ塔は整備が終わったので、きれいな休憩舎が建っていた。
が、まだオープン前。9時?10時?にオープン。
新大日茶屋まで行く途中でヤマドリを友達が発見!望遠レンズ持ってくれば良かった・・・。あとは体力が無いと装備も増やせないので、心を入れ替えて普段から体力作りをせねば。
尾根沿いの道は眺めが良く、歩いていて気持ちが良い。
途中で怪しい雲が出てきたなと思っていたら、木ノ又小屋で雪に降られた。
塔ノ岳までの予定だったが、さっさと諦めて下山開始。
雪が強くなったりちらついた程度になりながら、烏尾山荘まで戻ってきた。
トイレ休憩を取ってから三ノ塔まで戻り、昼飯に。
丹沢山の方向はガスで見えなかったが、塔ノ岳方面は白くなったのが見られた。
体力不足と筋力不足で膝上の筋肉が痛くなったが、休憩を取りながら下山。
筋トレとジョギングをしなければならないと思った登山だった。
鎖がある岩場は鎖や岩を三点支持で上り下り共問題ないが、泥でやたら滑る斜面があり難儀した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する