白山-大山三峰山−大山−三ノ塔


- GPS
- 06:44
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,526m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急相武台前駅 ■帰り 小田急渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■煤ケ谷〜三峰山〜大山 標高600m位までの間は再三にわたってヤマビルに取りつかれる。皮膚に触れれば気付くのだがシューズに取りついているケースも多くそれだとなかなか気付かない。 三峰北峰以前に崩落地有り。 三峰北峰以降は岩場・鎖場・痩せ尾根が多くなってくるので要注意。 不動尻への分岐の手前は若干道が不明瞭。どこを歩いても大丈夫そうな気はするが一応踏み跡を見極めながら進んだ。不動尻への分岐の先は特に問題無し。 ■大山〜ヤビツ峠〜三ノ塔〜大倉 ヤビツ峠の下りは快適で特に問題無し。ヤビツ峠から三ノ塔へも特に問題無いが階段の急登。三ノ塔からの下りはスリップしやすく要注意。木の階段部分は土が流出してしまっているところが多く通行しづらい。 |
その他周辺情報 | 飯山観音手前にファミリーマート厚木宮の里店 道の駅清川付近にも商店が有り補給可能だが目の前のクリエイトは10時開始 白山登山道の入り口に当たる長谷寺の男坂と女坂の分岐付近に水場有り(飲料可能かは不明) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | ■飲料 ・スタート時点ではボトルは空にしておき、ファミリーマート厚木森の里店で飲料を購入してボトル1本分補充 ・ヤビツ峠先の水場でボトル1本分補充 ・大倉でボトル1本分補充 ■食料 ファミリーマート厚木森の里店で5個入りつぶあんぱんと塩パン2個購入。塩パンは煤ケ谷登山口と大山山頂で消費。つぶあんぱんは三ノ塔で3個、ゴール後に2個消費 ■服装 半袖&ハーフタイツ |
感想
この週末も天気や仕事の都合がなかなか合わず近所の丹沢へ。マラソンシーズンに備えてロードのロング走も実施しておきたいのでロードの割合を多めとしつつ、行ったことの無い大山三峰山を通るルートを引いてみた。
まずは白山の登山口に向けてロードを走り直前のコンビニで小休止。荷物をなるべく減らすべく食料・飲料はここで購入。白山の登りは過去イチと思う程に多くの虫にたかられ、不快感を募らせながら登頂。そのままさっさと御門橋BSに下り、次の三峰山登山口まで2km程のロード。
三峰山への登りでは標高600m付近までの間はヤマビルに再三にわたり取りつかれ難儀する。いままで丹沢には何度も来ているもののヤマビルに困ることは無かったので移動し続けていれば大丈夫だろうと思っていたのだが、どうやら土が多い所で接地したときに靴が土に沈むのでそのすきにとりつかれ靴から足の方へ移動してきている模様。丹沢の随所で見かける木道は登りやすくするだけではなくヤマビル対策にもなっているということか。
標高700mくらいまで来ると風も少しずつ通るようになり湿度も上がったのかヤマビルに取りつかれることは無くなり、一方でやせ尾根や崩落地が出てくるが歩いて慎重に進む分には問題無い。一度走って通行しようとしたら路面が滑ったので以後特に慎重に。三峰山の北峰以降で岩場・鎖場も出現するが間もなく三峰山山頂に到着。景色は特に望めないのでここも早々に出発。
三峰山を過ぎてもしばらくは岩場・鎖場が有るのと、岩場・鎖場がなくなってからは唐沢峠の手前まで踏み跡不明瞭な道が続くので、このあたりが今回のコースでは最も注意すべき箇所か。1度分岐を間違えそうになったのと、1度道ではない方に進もうとしてしまったがいずれもすぐに気づいて引き返したので一安心。唐沢峠以降は逆に頻繁に道標があり順調に大山山頂へ。
大山山頂で小休止後にヤビツ峠へ。これ以降は通ったことが有る道なので道迷いの心配も無く快適に下る。峠到着後はそのまま表尾根の入り口に向けて進み水場で補給してから三ノ塔へ。この上りで疲れが見え始めていたが水場を出てから40分弱で三ノ塔に到着しタイム的には順調。
余裕が有ればそのまま塔ノ岳へ進むつもりだったが飲料・食料が不足しそうなのと疲労でモチベーションも低下気味だったので三ノ塔から直接大倉に下ることに。普段とは異なるルートにしてみようと思い牛首から先は登山道ではなく林道を下り大倉に下山。そのまま渋沢駅まで走り本日の山行は終了。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する