中山道 その4 美江寺〜各務ヶ原 (25.1Km)


- GPS
- 06:44
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 42m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れ〜☀ 汗ばむ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※中山道の沿線は、コンビニや休憩所・トイレ等は殆どありません。 今日の行程では、出発してから2時間の鏡島町の広い交差点を渡る頃、 左方約50mに初めてコンビニが見え食料などを買いました。 ※沿道には座って休憩する場所等は殆ど無いため、神社や小さな公園等、 「ここが座れる!!」と思う場所があれば、躊躇なく休憩し足腰の疲れ を癒しましょう。 ★今日は左足の甲が痛くなる他、足の疲れも多く長椅子のあるバス 停が1ヶ所あって足腰の手入れ兼ねて休憩しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※中山道は車の通行が少ない旧道だけでなく、歩道のない狭く交通量の 多い国道等を通る場所もありますので、安全は人任せでなく自己責任 で歩きましょう。 ※中山道69次を歩くのに・・色々と書籍や地図等が販売されています。 私は「ちゃんと歩ける 中山道六九次」(山と渓谷社)を参考にして歩い ていますが、交差点でしばしば道迷いもありました・・(/ω\) 地元の方や通行人に尋ねるなどして、道に迷わないように注意が必要 です。 ※街道歩き旅は、一気に歩くことなく天候・体調等の具合を見ながら・・ 気分よく歩きましょう。 ※今日は、中山道を京都に向かう(反対方向)単独の人2人とご夫婦1組の 方とお出合いし 情報を交換しました(*^^*) |
写真
感想
昨日 のゴール 樽見鉄道の「美江寺駅」を予定通り午前8時に出発、薄晴れで風もなく街道は、日曜日ともあって交通量もまばらな状態で気分よく歩き始めました。
歩き始めて約2時間、街道沿いにはコンビニ等は全く見ることなく黙々と歩くのみ、鏡島町の大きな道路を横断する時に左方を見ると少し向こうにコンビニの看板が目につき「ここを逃せば暫く無い!!」と思い、少し歩いてトイレ休憩と早いランチタイム・これが正解(^^♪
その後はJR那加駅近くの大きな通りまではコンビニはもとよりトイレも全くない状態でした。
途中、長椅子のあるバス停で小休止し足腰の手入れをしていると、黄色のベストと交通安全旗を持った老人が近寄って「どこまで歩くのかな?」から始まって色々話していると、自宅には百歳を超える父親と同居している由・・「無理はしてはいけない・ストレスは溜めてはダメだがノンビリしすぎてもダメ」等々、長生きの秘訣など伝授していただいた(*^^*)
それから後は人家が連なって座って休憩する適当な場所は無く、永遠と歩くのみで、午後2時頃本日のゴール予定の「JR各務原駅」に到着しましたが、駅近くの国道沿いにラーメン店があったので、美味しいラーメンと🍺をいただき「1人 直会」を行い 店を出た直後、入線して来た電車に飛び乗って帰宅の途に就きました。
次の「鵜沼宿」を過ぎると沿線から次第に離れ、宿泊先も少なく・山深い峠の街道となっていくため、慎重な行程の計画が必要となってきます。
これからの「中山道」歩きはどうなることでしょう・・?
楽しみでもあり・少々不安もありますが、悔いの残らない安全な街道歩きを目指したいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
い・ibukiさん、スゴイすぅ!!!
そりゃ健脚だってことは知ってましたけど
プラス、タフ
先ほど電卓をいれました 二日歩いて中一日、そして土日の二日
なんと116.5kmも歩かれてる
昨日にたった27kmほど歩いた我が家はヘロヘロですから
たった今、帰宅したhiroに話すと当然のように
いゃ〜スゴ過ぎ!!
でも仰る通りに今後は公共交通機関が少ない地域
天気も含め無理なさらず、万巻達成する事を祈ります
toshiさん こんばんは〜<(_ _)>
コメントありがとうございます。
京都トレイル ご一緒できずに残念でした・・のお二人の ご尊顔を拝したいところでした〜(*´Д`)💦
今日は 次の行程を計画しながら 休養していました〜(*‘∀‘)
これからの街道は沿線から離れ、宿泊先も限られて・・お天気と足腰の調子をみての街道歩きです(*^-^*)
なんとか 高い山々の雪が消える頃までには・・完歩したいと思っていま〜す(@^^)/💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する