ワイスホルン 町境尾根


- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 623m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:10
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北海道遠征3日目。今日はワイスホルンを登ります。
ヤマレコユーザーさんの記録のほとんどがスキー場南側の狭い尾根を登っているようです。スキー場跡はCAT専用なので逆に硫黄川北側の町境尾根をピストンすることにしました。
硫黄川を渡る少し手前で除雪終了、予想通り。ここから未除雪の道路で川を渡り斜上しながら町境尾根を目指します。雰囲気のいい林ですが傾斜は緩すぎて帰りが少し心配。1時間も歩くと多少勾配が出てきます。そしてモービルか何かのトレースとスローダウンや制限速度などの標識。ここもハイシーズンは入ってはならない場所だったかもしれません。
やがて森林限界を超え真っ白な斜面を登っていきます。正面には超快適そうなバーンが見えますが山頂を目指すため、上を向いて左の沢をまたいで中央の尾根に取付き山頂手前のコブに向かって登ります。スキー場方面から多くの人が登ってきているのが確認できます。ここでM尾さんのシールが剥がれるトラブル。某○コーのシリコンシール、水洗いで粘着力が回復するとのウリですがそもそも弱すぎでは?バンドで固定し、クトーを付けてだましながら登ります。
樹林帯を抜けてから1時間位かけて、山頂手前のコブに到達。景色最高。そこそこ賑わっていました。ワンちゃんもいました。スノーシューにソリのお姉さまたち、バックカントリーボブスレーというらしいです?写真をとりまくりいよいよ滑走。ワイスホルン山頂?めんどくさいので行くのやめてしまいました。今頃行っとけばよかったかなと思ってます。
滑走は一旦トラバース気味に往路に見えていたバーン上部まで町境まで移動してから。雪は柔らかく春のそれ。思い思いにシュプールを描く。振り返ると我々4人だけのシュプールに大満足。
ワイスホルン(山頂はいきそびれましたが、、、)、いい山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する