小野アルプス縦走(失敗)



- GPS
- 02:50
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 347m
- 下り
- 362m
コースタイム
天候 | 雨 気温:25〜29℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:市場〜加古川〜三ノ宮(JR加古川線・神戸線)、神戸三宮〜梅田(阪神なんば線)、梅田〜天王寺(御堂筋線)、大阪阿部野橋〜富田林(近鉄) |
写真
感想
かねてから計画していた小野アルプス縦走へ。(^^)
曇り空、お昼前後の雨予報。
翌日はもっと降りそうなので、小雨決行。
4時起床。(=_=;)
富田林駅始発に乗って、近鉄南大阪線〜地下鉄御堂筋線〜阪急神戸線〜神戸電鉄粟生線を乗り継いで、8時半頃小野駅到着! (・_・)
雨降ってるし、お腹も空いてきた。
駅前のレトロなサテンでモーニング。その間も雨脚は強くなったり弱くなったり・・・ 降り止むのを待ってても仕方ないので9時半スタート。
先ずはロードを4kmほど走って、鴨池公園へ。
ここからゴルフ場の周りを一周するトレイルを気持ちよく駆ける。
県道に出て、小野アルプス登山口のある福甸峠までは雨の中を黙々と約1km。
登山口には「行程15km、コースタイム5時間」の看板が・・・
時間は11時過ぎ。まぁ走ったらイケるやろ と山に分け入る。
シダとヤブに体半分ぐらい埋まりながら行く。
宮山〜岩山〜西紅山 150mそこそこの山を登っては下りの連続。
名物の紅山から岩場の下りは思った以上に急で、雨も降っててむっちゃ危なそう。
後天性高所恐怖症のワシにはムリ。反対側の緩やかな山道を下りる。
峠まで下りてきて、まだ3kmほどしか進んでない。走れるところはほとんど無く、水分の残りも乏しい・・・ ここでエスケープ。(^_^;)
町まで下りて、ロードを5kmほど走って今回の縦走の終点にある「白雲谷温泉ゆぴか」到着。ゆっくり湯につかって、リベンジの計画を練るのであった。(-_-;)
帰りはJRの市場駅から加古川経由で三ノ宮へ。
サロモンでリュック用のボトルホルダーとランシャツを買って、ビアレストランで打ち上げ〜。(^O^)/ 三ノ宮からは阪神なんば線に乗車。
縦走は失敗したけど、楽しい「鉄分補給」の一日でした。
<過去データ登録 20190410>
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する