伊豆山稜線歩道 達磨山高原レストハウス〜魂の山 往復30km


- GPS
- 07:49
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,782m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通常はバスを使って縦走すると思いますが、時間を気にしたくないため、ピストンを選択。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全域、快適なトレイルです。 達磨山から南側に向かっての下りで、調子に乗って突っ走ると止まらなくなる場所があるので注意。 |
写真
感想
・感想
トレイルランナーの聖地(?)なだけあって、すばらしいトレイルです。
富士山、駿河湾、伊豆の山々・・・。景色も最高。
魂の山から天城峠までの後半は、後日のお楽しみということで。
・行動の記録
今日は有給を取り、仲間とトレイルへ。なんて最高。
9:00ごろ、達磨山レストハウス到着。平日のためか、クルマは2台のみ。
食事、着替え、ウン○などを済ませるにはいい場所です。
9:20、出発。まずはそこそこ急な登りなので、アップも兼ねて歩きます。
急登を終え、土肥バス停までは広いトレイルの登り。帰りの下りが楽しみ。
金冠山はパスし、土肥バス停から、達磨山へ。ここはほとんど走らず、景色を楽しみながらゆっくり向かいます。この時点では、2月とはいえ晴れていて暑かったです。
10:30ごろ、達磨山到着。海、山のコラボを楽しむ。
達磨山からは、快適な下り。まだみんな元気なので、今までの登りのうっぷんを晴らすように、ガシガシと下ります。ただ、あまり調子に乗ると止まれなくなる部分がありますので、足元だけでなく、遠方への視線も怠らないようにしましょう。
11:30、船原峠に到着、小休憩。ロードと交差し、広くなっていますので、休憩にはちょうどいいです。
今日の目的地は魂の山までですので、ここからはほとんど登りです。
今までの快適な開けたトレイルではなく、樹林帯にも入るため、テンションは下がり気味。小走りと歩きを交互に行い、黙々と登ります。
13:00ごろ、折り返し地点の魂の山へ到着です。ここでランチタイム。
この辺りは少し雪が残っていました。天気もどんより。出発時は暑かったのに、ここでは寒かったです。
13:30ごろ、魂の山を出発。ここからは緩やかな下りが多いのですが、出発時の元気も無いため、そこそこの速さで下ります。
途中でロードに出ますが、疲れた体には快適です。ロードを上りまくり、15:45ごろ、土肥駐車場へ到着。みんな疲れ果てています。
少しして、達磨山への登り。ぐったりしながら登ります。しかし、ここを登ってしまえば、あとは快適な下りです。早く終わらせたいという気持ちもあり、がんばって飛ばしました。
金冠山からは、超快適広々下りトレイルの開始。みなで競うように、というか競ってゴールを目指します。
17:30ごろ、ゴール!!30kmという距離を始めて走りましたが、やっぱり長いですねー。
その後は、修善寺の民間浴場へ。
お湯が熱いですが、料金も安く、素朴な感じでよかったです。
最後にみんなで肉を食べてタンパク質を補給し、帰路に着きました。
伊豆山稜線歩道、後半が楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する