ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 178821
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道 達磨山高原レストハウス〜魂の山 往復30km

2012年02月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
iriomote その他4人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
30.2km
登り
1,797m
下り
1,782m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30達磨山高原レストハウス--10:20小達磨山--10:40達磨山--11:10伽藍山--11:30船原峠--12:00棚場山--12:20南無明峠--12:30土肥峠--13:00魂の山13:40--15:40土肥駐車場--16:30達磨山--17:20達磨山高原レストハウス
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
達磨山高原レストハウスは、トイレ、売店など充実。
通常はバスを使って縦走すると思いますが、時間を気にしたくないため、ピストンを選択。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全域、快適なトレイルです。
達磨山から南側に向かっての下りで、調子に乗って突っ走ると止まらなくなる場所があるので注意。
レストハウス。地図を確認。
2012年02月24日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 9:41
レストハウス。地図を確認。
達磨山への途中。絶好のトレイルとあまりの景色にしばし見とれる。
2012年02月24日 10:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 10:07
達磨山への途中。絶好のトレイルとあまりの景色にしばし見とれる。
達磨山は3回目ですが、初めて富士山を見れました。
2012年02月24日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 10:14
達磨山は3回目ですが、初めて富士山を見れました。
小達磨山。走っていると見過ごします。
2012年02月24日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 10:22
小達磨山。走っていると見過ごします。
達磨山山頂に到着。走ってきた方向を一望できる。
2012年02月24日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 10:43
達磨山山頂に到着。走ってきた方向を一望できる。
達磨山からの快適な下りを過ぎると、樹林帯に入ります。
2012年02月24日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 11:27
達磨山からの快適な下りを過ぎると、樹林帯に入ります。
下りきって、船原峠にて休憩中。
ここからまた登り返します。
2012年02月24日 11:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 11:33
下りきって、船原峠にて休憩中。
ここからまた登り返します。
棚場山には誰かのサングラス。
2012年02月24日 11:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 11:57
棚場山には誰かのサングラス。
南無明峠。
ダルマ、ガラン、魂など、宗教的な名前が続きます。
2012年02月24日 12:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 12:22
南無明峠。
ダルマ、ガラン、魂など、宗教的な名前が続きます。
魂の山へ向けては、登りが多いです。
みんなお疲れの様子。
2012年02月24日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 12:46
魂の山へ向けては、登りが多いです。
みんなお疲れの様子。
折り返し地点の、魂の山に到着。
ここまで約15kmです。
2012年02月24日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 13:05
折り返し地点の、魂の山に到着。
ここまで約15kmです。
魂の山より。
走り始めは晴れていましたが、南に向かうに連れ、すっかり曇ってしまいました。
2012年02月24日 13:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 13:00
魂の山より。
走り始めは晴れていましたが、南に向かうに連れ、すっかり曇ってしまいました。
帰路にて。もう夕方です。
山から近くの海が望めるのは、贅沢なもの。
2012年02月24日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/24 15:41
帰路にて。もう夕方です。
山から近くの海が望めるのは、贅沢なもの。
土肥駐車場にて。
ダウンです。
2012年02月24日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 15:43
土肥駐車場にて。
ダウンです。
達磨山へ、いやいや登ります。
哀愁漂う後姿。
2012年02月24日 16:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2/24 16:00
達磨山へ、いやいや登ります。
哀愁漂う後姿。
達磨山山頂。もうすぐゴールです。
2012年02月24日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/24 16:35
達磨山山頂。もうすぐゴールです。
達磨山から北側。
しかし、いいトレイルですねー。
2012年02月24日 16:38撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/24 16:38
達磨山から北側。
しかし、いいトレイルですねー。
達磨山レストハウス到着!!
30kmって長いということを学習しました。
2012年02月24日 17:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/24 17:27
達磨山レストハウス到着!!
30kmって長いということを学習しました。

感想

・感想
トレイルランナーの聖地(?)なだけあって、すばらしいトレイルです。
富士山、駿河湾、伊豆の山々・・・。景色も最高。
魂の山から天城峠までの後半は、後日のお楽しみということで。

・行動の記録
今日は有給を取り、仲間とトレイルへ。なんて最高。
9:00ごろ、達磨山レストハウス到着。平日のためか、クルマは2台のみ。
食事、着替え、ウン○などを済ませるにはいい場所です。
9:20、出発。まずはそこそこ急な登りなので、アップも兼ねて歩きます。
急登を終え、土肥バス停までは広いトレイルの登り。帰りの下りが楽しみ。
金冠山はパスし、土肥バス停から、達磨山へ。ここはほとんど走らず、景色を楽しみながらゆっくり向かいます。この時点では、2月とはいえ晴れていて暑かったです。
10:30ごろ、達磨山到着。海、山のコラボを楽しむ。
達磨山からは、快適な下り。まだみんな元気なので、今までの登りのうっぷんを晴らすように、ガシガシと下ります。ただ、あまり調子に乗ると止まれなくなる部分がありますので、足元だけでなく、遠方への視線も怠らないようにしましょう。
11:30、船原峠に到着、小休憩。ロードと交差し、広くなっていますので、休憩にはちょうどいいです。
今日の目的地は魂の山までですので、ここからはほとんど登りです。
今までの快適な開けたトレイルではなく、樹林帯にも入るため、テンションは下がり気味。小走りと歩きを交互に行い、黙々と登ります。
13:00ごろ、折り返し地点の魂の山へ到着です。ここでランチタイム。
この辺りは少し雪が残っていました。天気もどんより。出発時は暑かったのに、ここでは寒かったです。
13:30ごろ、魂の山を出発。ここからは緩やかな下りが多いのですが、出発時の元気も無いため、そこそこの速さで下ります。
途中でロードに出ますが、疲れた体には快適です。ロードを上りまくり、15:45ごろ、土肥駐車場へ到着。みんな疲れ果てています。
少しして、達磨山への登り。ぐったりしながら登ります。しかし、ここを登ってしまえば、あとは快適な下りです。早く終わらせたいという気持ちもあり、がんばって飛ばしました。
金冠山からは、超快適広々下りトレイルの開始。みなで競うように、というか競ってゴールを目指します。
17:30ごろ、ゴール!!30kmという距離を始めて走りましたが、やっぱり長いですねー。

その後は、修善寺の民間浴場へ。
お湯が熱いですが、料金も安く、素朴な感じでよかったです。

最後にみんなで肉を食べてタンパク質を補給し、帰路に着きました。

伊豆山稜線歩道、後半が楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら