古賀志山 花いっぱい


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 711m
- 下り
- 710m
コースタイム
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:51
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
4月8日に赤川ダム駐車場から、鞍掛山に登り559・富士見峠を経由して北コースを下りました。今回は、お花畑と言われる場所に行きたくて登ることにしました。前回と同じ赤川ダム駐車場から出発し、中尾根コースをに進みましたが、一番岩を外したらしく途中からになりました。軍艦岩まで登りましたが、お花畑らしき場所がなく、もっと北側だったのかなという考えが頭をよぎりました。仕方ないかと諦め半分でコーヒーを飲んで気持ちを切り替えてから進みました。しばらく稜線を進むと右側斜面に、カタクリが一面に咲いている場所があったのです。ヤッターマンです、急斜面を下の方まで降りてカタクリを堪能させていただきました。その後、少し進むと今度は「アカヤシオ」です、それも北斜面全体といっても良いくらいに咲いていました。そこから559と言われる場所まで点々とアカヤシオが、559手前の登山道脇にはカタクリも少し咲いて楽しませてくれました。559に到着すると誰もいない貸し切り状態でしたので少し早いランチタイムとしました。ビールをいただきながら、マルちゃん正麺(味噌)を茹で、ネギ、モヤシ、ブナシメジ、そして最後に卵を入れて出来上がりです。サッポロ一番味噌ラーメンをいけますが、個人的にはこちらの方が旨かったです。ランチ後、古賀志山山頂を目指しましたが、アルコールの影響で息が切れ苦戦続きでしたが、どうにか富士見峠までたどり着き小休憩しました。山頂に向け出発すると、間もなくして左手の斜面にカタクリが群生していましたのでしばし鑑賞しました。その後、東陵見晴台を経由して山頂に着くと、幼稚園児等で満席でしたので写真を一枚だけ撮って古賀志大神に向かいました。古賀志大神から少し戻り猪落、対面岩に下山し左に進むと、猪落方面からヘルメット着用のベテランらしき男性が降りてきました。ベテランに「ここからお花畑に行けますか。」と尋ねたところ、親切な方で案内してくれるというので付いて行くと、やはりベテランでひーひー状態でした。しばらく登っていくと右側の斜面全体に、カタクリが満開に咲いており、素晴らしいの一言でした。その先に進むと今度は、あれがヒカゲツツジだよの声に指さす方向を見ると、薄黄色から少し緑掛かったような神秘的な色合いの可憐な花が咲いていました。ベテランとはその近くで別れましたが、本当に親切な方で貴重な場所に案内して頂けました。そこから、GPSを頼りに一旦下山し、登り返してお花畑に至りカタクリ、スミレ、ショウジョウバカマ、ニリンソウ等を堪能してから赤川ダム駐車場に戻りました。ベテランのお陰で素晴らしい一日となりました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する