記録ID: 1789764
全員に公開
ハイキング
近畿
辿り着くまでにお山が3つ。冷水山
2019年04月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 288m
- 下り
- 292m
コースタイム
冷水山登山口から黒尾山を経て冷水山へのピストンコース
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は落石などあり運転注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冷水山登山口から、黒尾山を経て冷水山へのピストンコース 特に危険なところはありません |
写真
感想
関西百名山、本日は二座登りました。
まずは一座目の冷水山へ。
何度かアップダウンがありますが、急登は始めだけで後は歩きやすい道でした。
春を忘れるほど落ち葉の絨毯でとっても気持ち良かったです。
山頂のみ展望は開けていました。
とっても良いお天気でしたが、出会った人は1組(ワンちゃん2匹と)だけで少し寂しい山行でした。
時間がある時に果無山脈を歩きたいです。
すぐに登って下りて、二座目の護摩壇山へ移動しました。
登山道までの道は、途中落石や陥没があるので、注意です。
登山口向かいの林道に車を停めます。5台くらい停めれます。
登山口を上がったら、右の方に向かいます(林道と並行して)
石の道が続きます。
いきなりの登りで息が切れますが、長くは続きません。
テープは少なく、クイ(ポール)が目印になります。
登っていくと登り方向に山が見えます。
あれが頂上…と思わせますがコース上、そんな早く着くわけはなく、
急登を登ります。
高いところを越えたらまた、下り。
しばらくすると、また登り方向に山(笑)
そんな山を3つ見て頂上へ。
コース的に短いのであっという間です。
アップダウンが激しいですが、帰りは行きしなより早く帰れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する