ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791275
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

つづら岩登攀訓練

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
7.4km
登り
839m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
6:02
合計
8:26
6:59
26
7:25
7:40
12
7:52
8:07
27
8:34
8:42
3
8:45
13:43
1
13:44
13:54
14
14:08
14:19
10
14:29
14:29
29
14:58
15:02
4
15:06
15:07
9
15:16
15:16
9
15:25
15:25
0
本宿役場前バス停
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅下車、西東京バス藤倉行きバスで千足BS下車
コース状況/
危険箇所等
綾滝からつづら岩の区間は、急傾斜の登りとなる。滑りやすいので、注意して歩きたい。
つづら岩登山口の千足BSで下車
2019年04月13日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4/13 6:58
つづら岩登山口の千足BSで下車
つづら岩を目指して出発!!
2019年04月13日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 6:59
つづら岩を目指して出発!!
ミヤマキケマンが道路脇に咲いていた!!
2019年04月13日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 7:16
ミヤマキケマンが道路脇に咲いていた!!
スミレサイシン?
2019年04月13日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:16
スミレサイシン?
林道の終点でNリーダーと合流!! この時点で駐車している車は無かった!! この時点の気温は、1℃だった。
2019年04月13日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:17
林道の終点でNリーダーと合流!! この時点で駐車している車は無かった!! この時点の気温は、1℃だった。
小天狗の滝を通過!!
2019年04月13日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:27
小天狗の滝を通過!!
天狗の滝!!
2019年04月13日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:30
天狗の滝!!
天狗の滝からの登山道脇で咲いていたエイザンスミレ
2019年04月13日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 7:35
天狗の滝からの登山道脇で咲いていたエイザンスミレ
オオルリソウの群落があった!!
2019年04月13日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:40
オオルリソウの群落があった!!
綾滝に到着!!
2019年04月13日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 8:01
綾滝に到着!!
綾滝で小休止!!
2019年04月13日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:02
綾滝で小休止!!
スミレサイシン?
2019年04月13日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:10
スミレサイシン?
左に行くと大岳山/右に行くと馬頭刈山の分岐を通過!! つづら岩東面ゲレンデは、ここを右折してすぐの場所!!
2019年04月13日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:43
左に行くと大岳山/右に行くと馬頭刈山の分岐を通過!! つづら岩東面ゲレンデは、ここを右折してすぐの場所!!
つづら岩東面のゲレンデに到着!!
2019年04月13日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:45
つづら岩東面のゲレンデに到着!!
準備をして登攀訓練スタート!!
2019年04月13日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:03
準備をして登攀訓練スタート!!
W女史は、マイロープを持参!! トップロープの登攀訓練の準備!!
2019年04月13日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:04
W女史は、マイロープを持参!! トップロープの登攀訓練の準備!!
T先輩がビレー役でサポート
2019年04月13日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:11
T先輩がビレー役でサポート
A女史も岩場登攀に挑戦!!
2019年04月13日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:25
A女史も岩場登攀に挑戦!!
登山靴での登攀訓練!!
2019年04月13日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:26
登山靴での登攀訓練!!
W女史がトップロープで登り、T先輩がセカンドで続く!!
2019年04月13日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:34
W女史がトップロープで登り、T先輩がセカンドで続く!!
テンションで下降中のA女史!!
2019年04月13日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:34
テンションで下降中のA女史!!
南東面の岩場を軽やかに下降中のAさん!!
2019年04月13日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:34
南東面の岩場を軽やかに下降中のAさん!!
余裕のAさん!!
2019年04月13日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:35
余裕のAさん!!
南東面の岩場を下降中のA女史!!
2019年04月13日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:56
南東面の岩場を下降中のA女史!!
東面の逆層スラブを登るK女史!!
2019年04月13日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:56
東面の逆層スラブを登るK女史!!
南東面の岩場の上から丹沢山塊が綺麗に見えていた!!
2019年04月13日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:09
南東面の岩場の上から丹沢山塊が綺麗に見えていた!!
南東面の岩場の最上部からは、立ち木越しに真っ白くお化粧をした富士山が見えた!!
2019年04月13日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:09
南東面の岩場の最上部からは、立ち木越しに真っ白くお化粧をした富士山が見えた!!
快晴の空に雪をいただいた丹沢山塊が映える!!
2019年04月13日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:09
快晴の空に雪をいただいた丹沢山塊が映える!!
南東面の岩場上部から下を見て、下降開始!!
2019年04月13日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:10
南東面の岩場上部から下を見て、下降開始!!
東面のゲレンデを貸し切り状態に近い形で登攀訓練に熱中した!!
2019年04月13日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:16
東面のゲレンデを貸し切り状態に近い形で登攀訓練に熱中した!!
K女史がトップロープの訓練!!
2019年04月13日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:23
K女史がトップロープの訓練!!
東面の壁を登っているNリーダー!!
2019年04月13日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:26
東面の壁を登っているNリーダー!!
南東面の岩場を登るNリーダー!!
2019年04月13日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:34
南東面の岩場を登るNリーダー!!
南東面の岩場を登るNリーダー!!
2019年04月13日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:35
南東面の岩場を登るNリーダー!!
トップロープのセカンドで登るT先輩!!
2019年04月13日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:35
トップロープのセカンドで登るT先輩!!
東面の壁を登るW女史!!
2019年04月13日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:43
東面の壁を登るW女史!!
東面の壁を登るAさん!!
2019年04月13日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:43
東面の壁を登るAさん!!
シュリンゲでの登り方を教えているT先輩!!
2019年04月13日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:02
シュリンゲでの登り方を教えているT先輩!!
肩がらみ懸垂下降を体験中のK女史!!
2019年04月13日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:13
肩がらみ懸垂下降を体験中のK女史!!
肩がらみ懸垂下降を体験中のA女史!!
2019年04月13日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:16
肩がらみ懸垂下降を体験中のA女史!!
肩がらみ懸垂下降を体験中のW女史!!
2019年04月13日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:19
肩がらみ懸垂下降を体験中のW女史!!
13:30で本日の登攀訓練終了!! 下山の準備に取り掛かった!!
2019年04月13日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:30
13:30で本日の登攀訓練終了!! 下山の準備に取り掛かった!!
下山の途中でつづら岩南面壁を見学すると、多数のパーティーが登攀訓練を行っていた!!
2019年04月13日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:46
下山の途中でつづら岩南面壁を見学すると、多数のパーティーが登攀訓練を行っていた!!
林道の終点に下山すると、車が増えていた!!
2019年04月13日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 14:39
林道の終点に下山すると、車が増えていた!!
千足BSに到着!! 次のバスの時刻まで45分あるため、払沢の滝入口BSまで歩くこととした!! 払沢の滝入口BSでも、次のバスまで時間があったため、本宿役場前BSまで歩き、数馬から来たバスに乗って武蔵五日市に向かった!!
2019年04月13日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 14:58
千足BSに到着!! 次のバスの時刻まで45分あるため、払沢の滝入口BSまで歩くこととした!! 払沢の滝入口BSでも、次のバスまで時間があったため、本宿役場前BSまで歩き、数馬から来たバスに乗って武蔵五日市に向かった!!
15:49に武蔵五日市駅到着!! 丁度15:55発の「ホリデー快速秋川」があり、これで帰路についた!!
2019年04月13日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:49
15:49に武蔵五日市駅到着!! 丁度15:55発の「ホリデー快速秋川」があり、これで帰路についた!!

感想

今日は、M山岳会恒例のつづら岩登攀訓練の日で、仲間6人とつづら岩に向かった。武蔵五日市駅から藤倉行きのバスで千足BSで下車。快晴の天気で、千足BSからつづら岩への林道脇には、霜が降りていた。林道終点で1℃と寒かった。しかし、小天狗の滝、天狗の滝への急な登りを登って行くと、汗が噴き出してきた。
小一時間歩いて綾滝に到着。ここで小休止をとった。綾滝からしばらく登ると、急登の登山道となる。ツズラ折りの登山道を上り詰め、千足分岐で右に曲がると、つづら岩のゲレンデ。最初は、貸し切り状態だった。
NリーダーとAさんが、トップロープの設定をしてくれ、登攀訓練開始!!
久しぶりの岩場は、手ごわく、岩場を登るのに四苦八苦!! 一方、W女史、K女史は、トップロープの訓練、やはり格が違う。軽やかに登って行く!!東南面の岩場を上り詰めると、岩場の上部から雪をいただいた丹沢山塊やまっ白く雪化粧をした富士山が見えた。この日は、雲一つない快晴で、陽だまりではぐんぐん気温上昇し、20℃近くになった。数本ずつ登り、昼食休憩。午後は、T先輩がシュリンゲを使った登り方や肩がらみ懸垂下降の見本を見せてくれた。最近の岩登りでは、便利な登攀器具が次々と出てきているが、これらの器具を使えない状況での岩登り&下り方は、難しい。昔の人は、良くこんな登り方で上り下りをしていたんだと感心した。
13:30で訓練を切り上げ、下山の途中、南面ゲレンデに回ってみると、沢山のクライマーが熱心に登攀訓練を行っていた。南面は、岩壁の高さが50m近くあり、高度感が半端ない感じだった。
千足BSに15時前に着き、次のバスの時刻まで大分間があったため、払沢の滝入口BSまで歩くこととした。払沢の滝入口BSでも、良いバス便が無かったため、本宿役場前BSまで歩くこととした。橘橋のところで、数馬からのバスが来たため、飛び乗り、予定より早く武蔵五日市駅に着くことができた。
今回は、久しぶりのアウトゲレンデでの登攀訓練だったが、好天に恵まれ、岩場の感触を再確認することができ、有意義だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

岩場訓練ご苦労様でした
T先輩にそれとなくお誘いを受けておりましたww。しかし奥多摩は遠い・・・諦めました。昨今のクライミングスタイルとは異なるトレーニングだったようですね。T先輩の時代(私もAさんも含め)に戻ったようで懐かしいです。肩がらみ懸垂は最後にザイルから飛び降りることが出来ますので(器具を使ってると上手く外せない)都合がいい時もありますが 反面擦れて痛いですよねwww。(剣の八っ峰で懸垂下降中雪渓に飛び降りたことがありましたwwもちろんチーフリーダーの指示ですよww)
さて、T先輩は まだ傷が治り切らないのに登ったらしいですね。らしいと言えばその通りのやんちゃぶりですが まぁくれぐれも お歳を考えて気を付けていただきたいですね(たまには逆襲しておきます。)
MATUSANも岩場でもハイキングでも 精力的に動かれてますね。これからは花紀行も忙しくなります 記録楽しみにしてます。
2019/4/14 11:45
Re: 岩場訓練ご苦労様でした
mmakiraさん、岩場訓練の様子をご報告しようと思い、皆さんの訓練中の写真をたくさん載せてみました。T先輩は、凍傷の傷が未だ癒えていないのですが、テムレスの手袋で傷の指を保護しつつ、軽々とズック靴で岩を登られておりました。凄い技術で、感服しております。肩がらみ懸垂は、最近のように服が薄いと肌にロープが食い込んで若手は皆痛い!!と悲鳴を上げておりました。でも、いい経験になりました。
Wさんは、最後のゲレンデのロープの回収を任され、精力的に動いておりました。Kさんは東南面の手掛かりがない岩場をスルスルと登っておられ、格の違いを見せてくれました。Aさんも、登るたびに動きが滑らかになっており、レベルアップしていることがうかがえ、若手の成長に諸先輩も頬を緩めて見守っておりました。
帰りの途では、mmakiraさんの話が沢山でておりました。今後とも、よろしくお願いします。
2019/4/14 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら