記録ID: 179256
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
経塚山・秋葉山・白禿山(上山温泉)
2012年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:30
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 323m
- 下り
- 305m
コースタイム
9:20 経塚山登山口
9:55 経塚山山頂
10:30 百枚田
10:40 秋葉山山頂
11:00 白禿山
11:20 寿仙寺
9:55 経塚山山頂
10:30 百枚田
10:40 秋葉山山頂
11:00 白禿山
11:20 寿仙寺
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くなし 初心者向けの山 下山後、月岡ホテル前の味津肥盧(みつひろ)で食事 黒沢温泉ゆさで日帰り入浴(600円) |
写真
感想
仙台から高速で上山へはわずか一時間。
最近町をあげて「クアオルト」なる企画を進めているらしい。
http://www.zao-kaminoyama-de-kenko.com/kikou.html
あまり心拍数をあげずに楽しくウォーキング、と言ったところ。
そのコースにも認定されている経塚山自然休養林へ向かう。
上山城址に車を置き、歩いてすぐ登山口へ。
道は前日の雨で少しぬかっているものの快適。
標識もたくさんあるので迷うことはない。
また、あちこちに句碑があるので興味がある方は楽しいかも。
あっという間に経塚山の頂上。スペースはあるがあまり眺望がない。
さっさと降りると百枚田という場所。
きれいに整備され、夏はホタルがいるらしい。
そのすぐ南側に秋葉山がある。
神社の祠があり、蔵王方面の眺望が良い。
降りて東側の白禿山へと登る。
ここも眺望よく、蔵王連峰がくっきりと見渡せる。
ここから北に向かえば高新山や孫市山へ行けるらしいが、
今日はここで下山。
水道施設脇を通り、寿仙寺の墓地へ出た。
温泉街へ戻り味津肥盧(みつひろ)で食事。
ラーメンを食べたがお蕎麦もおいしそうだった。
足馴らし程度で歩けるし、ついでに歴史散策してもいい。
食事もおいしく、温泉や足湯もたくさんある。
気軽にハイキングができるお勧めの町だ。
今度は虚空蔵山や三吉山・葉山も行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2807人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する