また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1793529
全員に公開
ハイキング
丹沢

南山&宮ヶ瀬ダムのアトラクション

2019年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
13.3km
登り
740m
下り
757m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
2:33
合計
6:36
8:42
27
虹の大橋北詰P
9:22
9:22
56
10:18
10:18
14
10:32
10:59
25
11:24
11:54
30
12:57
14:30
30
15:18
虹の大橋北詰P
天候 曇り、午後雨予報だったけど天気がもってよかった
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
虹の大橋北詰、桜のきれいな駐車スペースから
コース状況/
危険箇所等
全線一般コースです。(南山ー原石山を除く)
虹の大橋北詰の駐車場(無料)からスタート。桜も満開です。
2019年04月14日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/14 8:44
虹の大橋北詰の駐車場(無料)からスタート。桜も満開です。
レストランの手前から遊歩道に入れます。(ウォーミングアップ)
2019年04月14日 08:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 8:49
レストランの手前から遊歩道に入れます。(ウォーミングアップ)
森の展望台から。この後、鳥居原のふれあいの館に下ります。
2019年04月14日 08:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/14 8:53
森の展望台から。この後、鳥居原のふれあいの館に下ります。
鳥居原のふれあいの館前から虹の大橋を望む。曇り予報ながら、遠望もよくラッキーでした。
2019年04月14日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
4/14 9:05
鳥居原のふれあいの館前から虹の大橋を望む。曇り予報ながら、遠望もよくラッキーでした。
北岸林道から南山縦走コースに入ります。
2019年04月14日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 9:18
北岸林道から南山縦走コースに入ります。
だいぶ新緑が増えてきました。
2019年04月14日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 9:39
だいぶ新緑が増えてきました。
送電鉄塔。佐久間東幹線383号鉄塔。(佐久間って静岡県のですよね?)
2019年04月14日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 10:04
送電鉄塔。佐久間東幹線383号鉄塔。(佐久間って静岡県のですよね?)
権現平に到着。標高568.6m。トイレ、東屋、展望デッキがあります。
2019年04月14日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 10:31
権現平に到着。標高568.6m。トイレ、東屋、展望デッキがあります。
展望デッキからは正面に宮ケ瀬ダムと遠くにランドマークタワー。左端にスカイツリーも確認できました。
2019年04月14日 10:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/14 10:32
展望デッキからは正面に宮ケ瀬ダムと遠くにランドマークタワー。左端にスカイツリーも確認できました。
権現平での記念写真。
2019年04月14日 10:56撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
12
4/14 10:56
権現平での記念写真。
山中の桜もキレイです。
2019年04月14日 11:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/14 11:01
山中の桜もキレイです。
尾根を歩いていくと、南山544mに到着。
2019年04月14日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/14 11:21
尾根を歩いていくと、南山544mに到着。
大山から塔ノ岳、蛭ヶ岳まで見えます。詳しい案内板もあり。
大山から塔ノ岳、蛭ヶ岳まで見えます。詳しい案内板もあり。
南山から南側の尾根を少し下ると。(登山道ではありません)
2019年04月14日 11:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 11:26
南山から南側の尾根を少し下ると。(登山道ではありません)
原石山の無線施設。変わったデザインは景観の為?原石山(げんせきやま)はダム工事用語らしい。標高500m。
2019年04月14日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/14 11:31
原石山の無線施設。変わったデザインは景観の為?原石山(げんせきやま)はダム工事用語らしい。標高500m。
目の前にダム湖、遊覧船がダムに向かっています。
2019年04月14日 11:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 11:33
目の前にダム湖、遊覧船がダムに向かっています。
原石山から南東方向に作業階段あり。近道とも思われましたが、予想通り下部取付きは厳重な柵でブロックされてました。(帰りに車から確認)
2019年04月14日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 11:41
原石山から南東方向に作業階段あり。近道とも思われましたが、予想通り下部取付きは厳重な柵でブロックされてました。(帰りに車から確認)
あいかわ公園の西側で舗装路に合流しました。
2019年04月14日 12:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 12:45
あいかわ公園の西側で舗装路に合流しました。
舗装路を登り返して宮ケ瀬ダムへ。水とエネルギー館でダムカード(在位30年記念版)も入手しました。
2019年04月14日 12:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/14 12:49
舗装路を登り返して宮ケ瀬ダムへ。水とエネルギー館でダムカード(在位30年記念版)も入手しました。
ダムアトラクション1:水とエネルギー館でダム放流カレー(1000円)に挑戦。割と辛口で本格的な味。(子供用もあり)
2019年04月14日 13:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
4/14 13:33
ダムアトラクション1:水とエネルギー館でダム放流カレー(1000円)に挑戦。割と辛口で本格的な味。(子供用もあり)
放流後、大決壊。
3
放流後、大決壊。
ダムアトラクション2:エレベーターでダムの下に降ります。観光放流3分前。
2019年04月14日 13:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/14 13:57
ダムアトラクション2:エレベーターでダムの下に降ります。観光放流3分前。
放流が始まった瞬間。鼻水みたい。(笑)
2019年04月14日 13:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/14 13:59
放流が始まった瞬間。鼻水みたい。(笑)
すぐに勢いよくドバーっと放流。
2019年04月14日 14:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/14 14:01
すぐに勢いよくドバーっと放流。
グオーと迫力があります。(6分間)
2019年04月14日 14:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/14 14:05
グオーと迫力があります。(6分間)
ダムアトラクション3:遊覧船みーや丸で宮ケ瀬湖畔園地に向かう。(600円)
2019年04月14日 14:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 14:33
ダムアトラクション3:遊覧船みーや丸で宮ケ瀬湖畔園地に向かう。(600円)
宮ケ瀬湖畔園地では宮ケ瀬フェスタ開催中でした。
2019年04月14日 14:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 14:52
宮ケ瀬湖畔園地では宮ケ瀬フェスタ開催中でした。
園地の枝垂れ桜も満開です。
2019年04月14日 14:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/14 14:56
園地の枝垂れ桜も満開です。
車道を歩いて虹の大橋を渡り、駐車場に帰還。お疲れ様でした。
2019年04月14日 15:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 15:17
車道を歩いて虹の大橋を渡り、駐車場に帰還。お疲れ様でした。

感想

今日は2年ぶり、平成最後の山仲間山行。天気が心配でしたが、意外と遠望もよく薄曇りで終日、蛭ヶ岳とかも望めました。計画は曖昧だったのですが、たまたま時間の接続もよく、宮ヶ瀬のアトラクションを堪能できました。
(ダムカレーは発券まで20分ほど待ちましたが、お店は小さいので混雑していると大変かも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

放流の瞬間!!
zuppy1519さん、こんばんは。
21番の写真(23番になりました)、何度見ても・・・笑えます。
こんなセンスの良いコメントの写真、今後も楽しみにしています。
お疲れ様でした。
2019/4/15 21:24
Re: 放流の瞬間!!
skywatcherさん、コメントありがとうございます。
あのコメントは同行のiさんが現地で写真を見た言葉から頂いたものでした。
まあ放流の瞬間は、どんな形で始まるのかも判らず、水が落ち始めた瞬間に、今だー!と思ってシャッターを切りました。楽しんで頂けて幸いです。
今週はちょっとイレギュラーな2山行でしたが、来週は山奥の崖めぐり?の平常運転に戻る予定です。
2019/4/15 22:06
いいですね~!!
宮ケ瀬湖の周りには色んな良い所やアトラクションがあるんですね。近いとなかなか行かないですが、今度行ってみたいと思います。鼻水放水も丁度時間があったんですね、流石です。 事前のルートの検討計画から実行までお疲れ様でした。
2019/4/16 8:08
Re: いいですね~!!
たまたま放水の日だったので、混雑でカレーにありつけないとか放水に間に合わないとか、いろいろ懸念があったというか最初から諦めていたのですが、偶然にも超ぴったり時間で全部楽しむことができました。まあ、人が多いところは得意ではありません。今度はシロヤシオの檜方面ですかね。
2019/4/16 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
南山からあいかわ公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら