記録ID: 1796014
全員に公開
ハイキング
中国
八塔寺山〜男滝山、白水の滝(岡山県 備前市・美作市)
2019年04月16日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 842m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:51
距離 16.5km
登り 842m
下り 843m
10:33
37分
八塔寺駐車場
11:10
11:12
30分
八塔寺山
11:42
11:43
53分
ゲート
12:36
12:48
9分
男滝
12:57
13:08
10分
女滝
13:18
13:19
38分
男滝(男滝山登山口)
13:57
14:00
94分
男滝山
15:34
15:38
46分
ゲート
16:24
八塔寺駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車場〜行者堂〜八塔寺山 ふるさと村周遊路、よく整備されています。 ■ 八塔寺山〜中国自然歩道〜白水の滝(男滝) 未舗装の車道って言う感じ。石が多少ゴロゴロしているが、沢沿いの道は気持ちよく歩ける。 ※出会ったシカ:3頭、イノシシ:2頭 ■ 白水の滝(男滝)⇔(女滝) 舗装路。 ■ 白水の滝(男滝)〜男滝山 モトクロス用の道らしく、道幅は車道並み、傾斜は人間が歩くにはキツい。 ■ 男滝山〜吉和神社〜駐車場 途中の鞍部のゲートまでは、モトクロス用の道が続く。ひとつひとつの傾斜は軒並み急で、うんざりしました。いくつかの分岐があるが、道幅が違いすぎて迷うことはないでしょう。途中の巡視路を利用すれば、沢沿いの中国自然歩道にエスケープできる。 ゲートから先は歩きやすくなる。帰路に利用した八塔寺ふるさと村周遊路は、未舗装の車道。 |
写真
撮影機器:
感想
八塔寺ふるさと村は写真撮影を始めたころ何度も通いました。また、真夜中に、星の撮影でも来た事があります。その頃は山歩きなんて考えてもいませんでした。
白水の滝(男滝・女滝)は、北の美作市作東町側から車でアプローチしていましたが、白滝池の周りがとても危なっかしい道でした。舗装は男滝で終わっていましたが、さらに南に歩けば八塔寺までいけるということを聞かされていました。今回は、10年ほど前に知らされた作東と八塔寺を繋ぐ中国自然歩道を実際に歩いてみる事ができました。10年前に比べると、舗装路も中国自然歩道もとてもよくなっています。
男滝山はついでにという感じでした。分岐はいくつかありますが、稜線の道幅は広いので迷うことはありません。ところが稜線の道はあまりにアップダウンがきつかった。印象ですが、どうやらモトクロス用の道で、人間が歩くための道ではないような気がします。脚力に自信のある方は是非どうぞ、私はもうこりごりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する