記録ID: 1796796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜サネ尾(ポックリアートを探して)
2019年04月17日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停横の駐車場(10台)に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。最近、サブルートのテープが増え、メインと区別がつけにくくなっています。事前にルートを良く調べておいて下さい。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 ・サネ尾 サネ尾は一般登山道ではありません。 (昭文社の登山地図、国土地理院地図には登山道として記載なし) 道は細い尾根を辿るので判り難い所はありません。 最近歩かれる方が増え、踏み跡もしっかりしています。 特に危険な場所もありません。細い尾根の通行時は注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 水越峠にはトイレ、登山ポストはありません。 水場は歩いて30分ほどの所に「金剛の水」があります。 トイレは水越トンネル傍の「さわんど」にあります。 |
写真
感想
いつもの金剛山もみじ谷へ。花の種類も増えて、写真を撮りながらの道中は時間がかかる。ただし、名前の判らない花も多く、調べるのにも時間が・・・。
4月12日の朝日新聞に、もみじ谷ポックリアートの記事が掲載されていた。ここまで有名になったとは驚き。ただ、最近はとんと見つからず行方不明が多数。今回はかなりていねい・慎重に探したが、前回同様に一体しか見つけることができなかった。う〜ん、残念。
行方不明の原因は判りませんが、作者さんにはこれにこりずに是非これからも頑張って欲しいです。お待ちしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する