記録ID: 1798525
全員に公開
キャンプ等、その他
中国山地西部
津久根島
2019年04月18日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 611m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:00
距離 6.9km
登り 612m
下り 573m
14:00
60分
観音海浜公園
15:00
15:30
30分
津久根島
16:00
観音海浜公園
天候 | 晴れ 南東の風 やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも通り、午後のこの辺りはうんざりな海風が吹いている |
写真
カヤックと津久根島全景。干潮時のみ上陸できる浜が出現する。
この日は大潮の干潮なので広い砂浜が表れています。岩場にはカラス貝(ムール貝)がびっしりついています。この辺りは水質があまりよくないので、とって食べるときは過熱しましょう。
この日は大潮の干潮なので広い砂浜が表れています。岩場にはカラス貝(ムール貝)がびっしりついています。この辺りは水質があまりよくないので、とって食べるときは過熱しましょう。
装備
個人装備 |
2mm セパレートタイプのウェットスーツ着用
|
---|
感想
津久根島はあまのじゃく伝説が残る島ですが、広島の人にはあまり認知されてはいないようです。観音海浜公園から3km程度なので、この島を目標に来ることはあまりないので、上陸したのは10年ぶりぐらいのような気がします。一時期はげ山のようになっていましたが、広大の学生さんのおかげで以前のように木が生え始めています。
距離は短く潮流もほとんどないのでカヤックにうってつけのように感じますが、この海域は午後になると風が強くなり海面が波立つのであまり楽しくありません。午前中や夕方であれば風はあまりありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する