記録ID: 179892
全員に公開
山滑走
東北
三岩岳
2012年04月02日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
9:05 駐車場所-9:34 899.3m三角点-12:18 1699mピーク 12:41-13:03 小屋-14:07 山頂
14:31 山頂-15:43 駐車場所
14:31 山頂-15:43 駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下り、黒檜沢は980mから下で何箇所か割れていた。へつりトラバースに自信がある人限定。雪解けのスピードが分からないけど、あと1-2週間は辿れるかな、という感じかな。あまりお勧め出来ない。 |
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした!
いいっすね!会津良いとこ
はじめまして。コメントありがとうございます。
会津というか檜枝岐の辺りはスケールが大きくて滑りも楽しめていいですね。
kj0819さん 今晩は
no1620です コメント有難う御座います
疲れてヨロヨロ歩いている所を視られたようですね
それにしてもkj0819さんは凄い!!
昨年三岩岳に登りkj0819さんが滑られた斜面を確認しております。時期ももう少し遅かったですがとても私が滑れる斜面ではないと思いました
沢の末端も不安だったし安直にも尾根筋を滑降しました
もう年ですしレベルの向上は期待出来ませんがレベル相応のコースを探しながらまだまだ楽しもうと思っております
同じ楽しみを持つ者としてエールを送ります
いやあ、あの斜面は滑り派の人ならちょうどおいしいところです。もう少し後の時期にざらめをかっ飛ばすと楽しそうですが、その時期は下部がきつそうですね。
けど、三岩岳、あるいは大戸沢もそうだったし、この日no1620さんが登られていた窓明山もでしょうけど、尾根筋滑降でも十分楽しめますね。
色んな楽しみ方が出来るのが山、山スキーのいいところだと思いますので、これからもお元気に続けて下さい。ぼくもその頃までやっていられるようになりたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する