記録ID: 180760
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山に北尾根から登ってみた★スタンプラリー完結
2012年04月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 874m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
9:00 ヤビツ峠
9:52 ミズヒ沢近くの尾根登山口
10:44 尾根分岐点(標高913m)・鉄塔
11:17 ミズヒノ頭
11:53 大山手前のビューポイントでランチ
12:27 出発
12:40 大山山頂
13:30 下社
14:07 大山ケーブルバス停
9:52 ミズヒ沢近くの尾根登山口
10:44 尾根分岐点(標高913m)・鉄塔
11:17 ミズヒノ頭
11:53 大山手前のビューポイントでランチ
12:27 出発
12:40 大山山頂
13:30 下社
14:07 大山ケーブルバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8時10分頃の臨時便(直行便)に乗れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし ミズヒ沢近くの尾根は登り始めが踏み跡不明瞭だが、 進むにつれ明確となり迷うことはない。 |
写真
そして50分ちょっとで登山道入り口です。熊が頻繁に目撃されており、出没する可能性が非常に高いと警告しています。内心穏やかでなくなりますが、熊鈴をならしながらとにかくスタートします。あと、武器?のストックも持って。
感想
昨日鍋割山でスタンプを押し、残りは大山だけとなりました。
今日は天気も良いし、昨日の疲れも残っていないので大山にGO!
ただし、どのルートにするか悩みました。
昨日は鍋割山に雨山峠経由で登りましたが、それに倣って
いままでと全然違う方向から攻めよう・・・・
ということで、北尾根から登ることにしたので、
ヤビツ峠から県道(70号線)を北上しミズヒ沢まで歩きました。
登山口にある「熊注意」の表示の文章は、
他の場所よりずっと切迫感を醸し出しておりちょっとビビりますが、
天気も良く尾根が明るいので大丈夫だろうと考えスタートしました。
大山北尾根は、丹沢表尾根から丹沢山そして丹沢三峰+富士山を一望できる
場所が複数個所あり、これまでにない視点を楽しめたのは収穫でした。
<<< 動画にしました >>>
今日のそれ以外の収穫は、スタンプラリーの景品?の手ぬぐいと
心拍数管理がうまくいったことでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する