ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180760
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山に北尾根から登ってみた★スタンプラリー完結

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:06
距離
12.2km
登り
874m
下り
1,316m

コースタイム

9:00 ヤビツ峠
9:52 ミズヒ沢近くの尾根登山口
10:44 尾根分岐点(標高913m)・鉄塔
11:17 ミズヒノ頭
11:53 大山手前のビューポイントでランチ
12:27 出発
12:40 大山山頂
13:30 下社
14:07 大山ケーブルバス停

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急秦野駅からヤビツ峠までバス
8時10分頃の臨時便(直行便)に乗れた。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし

ミズヒ沢近くの尾根は登り始めが踏み跡不明瞭だが、
進むにつれ明確となり迷うことはない。
スタンプラリー完結時の記念品の手ぬぐい、もらいました。
6
スタンプラリー完結時の記念品の手ぬぐい、もらいました。
今日は心拍数意識して登ったので、最後まで一定のペースで進めました。
今日は心拍数意識して登ったので、最後まで一定のペースで進めました。
ヤビツ峠を9時のスタート。県道をひたすら歩きます。
1
ヤビツ峠を9時のスタート。県道をひたすら歩きます。
富士見山荘休みでした。
富士見山荘休みでした。
BOSCOオートキャンプ場は営業中の表示でした。
BOSCOオートキャンプ場は営業中の表示でした。
そして50分ちょっとで登山道入り口です。熊が頻繁に目撃されており、出没する可能性が非常に高いと警告しています。内心穏やかでなくなりますが、熊鈴をならしながらとにかくスタートします。あと、武器?のストックも持って。
1
そして50分ちょっとで登山道入り口です。熊が頻繁に目撃されており、出没する可能性が非常に高いと警告しています。内心穏やかでなくなりますが、熊鈴をならしながらとにかくスタートします。あと、武器?のストックも持って。
この古い看板だと70分+120分で、大山まで190分。
この古い看板だと70分+120分で、大山まで190分。
この尾根、みつまた(だと思うのですが)の群生地のようです。尾根の下側は前後左右花だらけです。
この尾根、みつまた(だと思うのですが)の群生地のようです。尾根の下側は前後左右花だらけです。
こんな具合にびっしり咲いています。
こんな具合にびっしり咲いています。
やや急な尾根です。
1
やや急な尾根です。
途中にこんな表示が。
途中にこんな表示が。
一旦平坦になりますがまだまだ登りが続きます。
一旦平坦になりますがまだまだ登りが続きます。
丹沢三峰が見えてきました。
3
丹沢三峰が見えてきました。
こんな直登用の階段が出現。プラスチック製でした。
こんな直登用の階段が出現。プラスチック製でした。
ちがうタイプの階段もあります。
ちがうタイプの階段もあります。
尾根の上までくると東側の展望が開けました。
1
尾根の上までくると東側の展望が開けました。
分岐点です。
そしてすぐに鉄塔。
そしてすぐに鉄塔。
結構尾根を登ったと思ったけれど、鉄塔の先はまだまだ長い登りが待っています。
結構尾根を登ったと思ったけれど、鉄塔の先はまだまだ長い登りが待っています。
頂に近づくと岩が増えてきます。
頂に近づくと岩が増えてきます。
やっと大山が見えた。ずいぶん遠くに見えます。
やっと大山が見えた。ずいぶん遠くに見えます。
気持ちのよい尾根道。
4
気持ちのよい尾根道。
松の木が絵になります。
2
松の木が絵になります。
そして表尾根の展望が広がります。左から、二ノ塔、三ノ塔、そしてずっと右に行って端付近の一番高い山が塔ノ岳です。
そして表尾根の展望が広がります。左から、二ノ塔、三ノ塔、そしてずっと右に行って端付近の一番高い山が塔ノ岳です。
ここは木立に囲まれて展望ありません。
ここは木立に囲まれて展望ありません。
こんな感じです。
こんな感じです。
ミズヒノ頭を過ぎるとやせ尾根が続きます。
ミズヒノ頭を過ぎるとやせ尾根が続きます。
そして大山が近づくと再び展望が開けます。
そして大山が近づくと再び展望が開けます。
塔ノ岳のアップ。尊仏山荘が見えます。
塔ノ岳のアップ。尊仏山荘が見えます。
モノレール。
ビューポイントで皆さんランチです。私もここで食べました。
ビューポイントで皆さんランチです。私もここで食べました。
これを見ながらの食事。動画も参照ください。
これを見ながらの食事。動画も参照ください。
鹿柵を脚立を使って超えると大山山頂です。
鹿柵を脚立を使って超えると大山山頂です。
大山山頂はいつものように人が多かったです。
大山山頂はいつものように人が多かったです。
下社まで下りてスタンプを押してもらいます。他の場所は自分で押していましたが、ここだけ用紙を渡して押してもらいました。これで、スタンプラリー完結です。
下社まで下りてスタンプを押してもらいます。他の場所は自分で押していましたが、ここだけ用紙を渡して押してもらいました。これで、スタンプラリー完結です。

感想

昨日鍋割山でスタンプを押し、残りは大山だけとなりました。

今日は天気も良いし、昨日の疲れも残っていないので大山にGO!

ただし、どのルートにするか悩みました。
昨日は鍋割山に雨山峠経由で登りましたが、それに倣って
いままでと全然違う方向から攻めよう・・・・

ということで、北尾根から登ることにしたので、
ヤビツ峠から県道(70号線)を北上しミズヒ沢まで歩きました。

登山口にある「熊注意」の表示の文章は、
他の場所よりずっと切迫感を醸し出しておりちょっとビビりますが、
天気も良く尾根が明るいので大丈夫だろうと考えスタートしました。

大山北尾根は、丹沢表尾根から丹沢山そして丹沢三峰+富士山を一望できる
場所が複数個所あり、これまでにない視点を楽しめたのは収穫でした。
<<< 動画にしました >>>





今日のそれ以外の収穫は、スタンプラリーの景品?の手ぬぐいと
心拍数管理がうまくいったことでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら