半田沼 満開の桜と連福草

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by GON56
花真っ盛りの半田沼を歩いた。
たくさんの人が半田山目指して登って行かれたが、今日はのんびりと湖畔を歩き、花を楽しむことに。
枝垂れ桜が見事で、青空と相まって実に綺麗。
半田沼が渇水でこれからの農作業が心配だ。
桜を堪能した後、レンプクソウに会いに。
今年の株は大振りのような気がした。
地面に這いつくばって小さな花を撮っていると、決まって声を掛けられます。何を撮っているのか?と。
これです。と指差しながら「レンプクソウと言います。福が連なる草と書きます。」
と言うと、皆さん素敵な名前と喜んで下さいます。
地味な花で、よほど気をつけないと存在すら気づかない花です。
誰も気にとめない、そんなところに本当の幸せがあることを教えてくれる花です。
見つけただけで幸せになれるような気がします。
たくさんの人が半田山目指して登って行かれたが、今日はのんびりと湖畔を歩き、花を楽しむことに。
枝垂れ桜が見事で、青空と相まって実に綺麗。
半田沼が渇水でこれからの農作業が心配だ。
桜を堪能した後、レンプクソウに会いに。
今年の株は大振りのような気がした。
地面に這いつくばって小さな花を撮っていると、決まって声を掛けられます。何を撮っているのか?と。
これです。と指差しながら「レンプクソウと言います。福が連なる草と書きます。」
と言うと、皆さん素敵な名前と喜んで下さいます。
地味な花で、よほど気をつけないと存在すら気づかない花です。
誰も気にとめない、そんなところに本当の幸せがあることを教えてくれる花です。
見つけただけで幸せになれるような気がします。
訪問者数:141人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント