ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811680
全員に公開
ハイキング
東海

毛無山

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
18.7km
登り
1,382m
下り
1,399m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:20
合計
5:43
5:24
5:25
30
6:13
6:17
58
7:15
7:15
30
7:45
7:46
29
8:15
8:15
4
8:19
8:19
11
8:42
8:43
32
9:15
9:18
20
9:38
9:40
12
9:58
9:58
6
10:04
10:05
42
10:47
10:49
0
10:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は道の駅朝霧高原に停めました。
前泊しましたが連休で多くの車中泊車がありました。
道の駅からスタート。
昨日の雪で富士山は雪が多いです。
2019年04月28日 05:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6
4/28 5:05
道の駅からスタート。
昨日の雪で富士山は雪が多いです。
今から登る毛無山
2019年04月28日 05:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4
4/28 5:05
今から登る毛無山
A沢貯水池に到着。
ここにはキレイなトイレがありました。
2019年04月28日 05:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4
4/28 5:38
A沢貯水池に到着。
ここにはキレイなトイレがありました。
凍っていますが溶けたらドロドロになりそうです。
この後、端足峠の途中までドロドロでした。
2019年04月28日 05:40撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/28 5:40
凍っていますが溶けたらドロドロになりそうです。
この後、端足峠の途中までドロドロでした。
端足峠に到着
2019年04月28日 06:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/28 6:17
端足峠に到着
本栖湖
2019年04月28日 06:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 6:18
本栖湖
竜ヶ岳
2019年04月28日 06:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 6:18
竜ヶ岳
霜柱
2019年04月28日 06:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 6:24
霜柱
2019年04月28日 06:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 6:32
雪が笹に積もってきました。
昨日の雪のようです。
2019年04月28日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/28 7:01
雪が笹に積もってきました。
昨日の雪のようです。
富士山がキレイです。
2019年04月28日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/28 7:08
富士山がキレイです。
雨ヶ岳に到着。
まだ雪はパラパラです。
2019年04月28日 07:15撮影 by  iPhone XS, Apple
6
4/28 7:15
雨ヶ岳に到着。
まだ雪はパラパラです。
雪が増えてきました。
2019年04月28日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 7:29
雪が増えてきました。
タカデッキに到着
2019年04月28日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 7:46
タカデッキに到着
毛無山に向かいます。
2019年04月28日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/28 7:46
毛無山に向かいます。
赤石岳方面。
良い眺めです。
2019年04月28日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/28 7:49
赤石岳方面。
良い眺めです。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
カッコ良いな。
2019年04月28日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8
4/28 7:52
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
カッコ良いな。
毛無山に到着
2019年04月28日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/28 8:30
毛無山に到着
下山中にツツジが咲いてました。
2019年04月28日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4
4/28 9:33
下山中にツツジが咲いてました。
立派な滝。
2019年04月28日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/28 9:38
立派な滝。
連休なのでふもとっぱらキャンプ場はたくさんのテントがありました。
2019年04月28日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/28 10:08
連休なのでふもとっぱらキャンプ場はたくさんのテントがありました。
キャンプ場を過ぎるとUTMFのルートになりました。
2019年04月28日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/28 10:18
キャンプ場を過ぎるとUTMFのルートになりました。
たくさんの方が走ったのでドロドロでした。
2019年04月28日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/28 10:27
たくさんの方が走ったのでドロドロでした。
道の駅に戻ってきました。
富士山 最高!
2019年04月28日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/28 10:49
道の駅に戻ってきました。
富士山 最高!

感想

端足峠から富士山方面の県境赤線つなぎのついでに毛無山に登りました。
昨日登る予定でしたが昨日は天気が荒れたので今日にしました。UTMFも積雪、低温で短縮されたようです。

昨晩に道の駅朝霧高原に移動して車中泊しました。夜中には0℃くらいになり、車の中も寒くて熟睡できませんでした。
4時に起床して5時から歩き始めました。最初は寒かったのでウインドブレーカを着て歩きました。A沢貯水池付近から体が温まってきたのでウインドブレーカを脱ぎました。貯水池から先は昨日のUTMFのコースだったようでドロドロになっていました。
端足峠まで300m登りました。ここから風が強く寒くなったのでウインドブレーカを着ました。雨ヶ岳までは500mの急登です。途中から雪が出てきましたが問題ない量でした。雨ヶ岳を過ぎると雪が多くなって足が滑るようになってきましたがアイゼンは付けずに慎重に歩きました。毛無山に着いたら登山者に数人会いました。毛無山からの下りも雪がありましたがアイゼンは付けませんでした。下山中は多くの登山者が登ってきました。
麓まで下りるとキャンプ場には多くのキャンパーが居ました。連休ですね。
キャンプ場から道の駅までは東海自然歩道ですが昨日のUTMFのコースだったようでドロドロツルツルになっている所がありました。昨日のUTMFは過酷だったのでしょうね。
無事に道の駅に着いたら駐車場は満杯で多くの観光者がいました。

キツくて登りでは何度も立ち止まったりしましたがまずまずのタイムでした。
連休も後2回くらいは登山をする予定です。混むので近所の山で済ませます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

UTMF
 ちょっとネットで見ましたが、最初から雨と霧みたいでしたね!
 こっち(愛知も天気は良かったですが、暴風で、ど寒い)もうえらいこっちゃでしたよ
 うってかわって最高の天気でしたね 登山日和で何よりです
 連休、楽しもうね〜
2019/4/28 19:04
Re: UTMF
itooさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
昨日登るのを延期したのは正解でした。それでも1500mより上は強風と低温で食事はできませんでした。
明後日以降も雨が降りそうなのでまた家の掃除をやります。連休後半にかけます。
2019/4/28 20:42
お疲れ様です!
おはようございます!

このコースを5時間ちょっとで帰ってくるとは、流石、速いですね🙂
UTMFは雪の影響で中止になったみたいですね💧
残りの連休も楽しんでください!

お疲れ様でした!
2019/5/1 8:00
Re: お疲れ様です!
seiraくん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
この頃は体力が落ちてきて明らかに歩くのは遅いのですが何故かタイムは速いんですよ。理由がよく分かりません。タイムとかは気にせずに安全に楽しく歩けるのを第一に考えています。明日から天気が良くなりますが連休で人出が多いので地味な山に登ることにします。

seiraくんは世界選手権に向けてトレーニングと体調管理に頑張って下さい。応援してます!
2019/5/1 11:26
あけましておめでとうございます🎉
Zenjinさん、こんばんは。
令和あけましておめでとうございます。
残雪の中お疲れ様でした。
やはり富士山は日本の心、時代の節目に更にはえますね。令和時代も山を安全に楽しめますように。
かく言う私は群馬から降りた後インフルエンザにかかり静養中です。。予期せぬ連休となりました。
令和もよろしくお願いします!
2019/5/1 21:34
Re: あけましておめでとうございます🎉
ponjiさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
令和もよろしくお願いします。
雪があるのは分かっていたので精神的には大丈夫でした。予期してない事が起きると対応ができないんですよ。💦 富士山もキレイに見えて満足しました。

この時期にインフルエンザですか???  お大事に。
私は風邪とかインフルエンザには無縁なんですよ。

連休は道路が混むのが嫌で近所の山で済ませようと思ってます。
2019/5/2 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら