鳥海山 平成最後、吹浦よりヒヤヒヤのBC

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間2分
- 休憩
- 1時間28分
- 合計
- 10時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 新雪、風で飛ぶ、吹き溜まりあり。 ブルーライン開通して間もないのと、昨晩の降雪でトレースは、先行者のものだけで、初めて単独で行った私には少し不安でした。 更に強風でトレースはアッと言う間になくなりあせります。 トレーサーになっていましたが、いたし方ないかとおもいました。GPS頼りです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真

帰りも有ると思うと気が重くなります。
感想/記録
by beech477
初めて挑んだ単独で鳥海山🏔しかも、スプリットボードは今年から始めて山で使うのは、まだ、3回目!近所の山でトレーニングはしましたが。実践で鍛える派?ギヤのトラブルなどには対応出来るようにしてきました。
先日、ブルーライン開通してまだ、トレースは少ないだろうと思いながらも来てしまいました。
完全なるトレーサーですが仕方ない。😭
時間はかかると思い早目に出発。初めは順調、気持ちもよく、テンション上がる?️
しかし、やはりシール歩行初心者の技術不足、判断の悪さ、どんどん無駄な作業で時間ロス、天候は風は強めだが晴天、おかげで山頂まで行き帰ってこれたが、天候次第では危うい感じでした。
春山といえど昨晩の様に雪も降る、道迷い、ギヤの故障などで行動不能など一歩間違えれば命取りの遊び、無事に降りてこれて良しと、とても思えない山行でした。
これから少しずつ経験値をあげます。
先日、ブルーライン開通してまだ、トレースは少ないだろうと思いながらも来てしまいました。
完全なるトレーサーですが仕方ない。😭
時間はかかると思い早目に出発。初めは順調、気持ちもよく、テンション上がる?️
しかし、やはりシール歩行初心者の技術不足、判断の悪さ、どんどん無駄な作業で時間ロス、天候は風は強めだが晴天、おかげで山頂まで行き帰ってこれたが、天候次第では危うい感じでした。
春山といえど昨晩の様に雪も降る、道迷い、ギヤの故障などで行動不能など一歩間違えれば命取りの遊び、無事に降りてこれて良しと、とても思えない山行でした。
これから少しずつ経験値をあげます。
訪問者数:183人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント