GW Part.2 筑波山は最高の眺めでした!

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
到着時間が早かったので、観光案内所脇に駐車できました。500円/1日
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は岩場が結構多いです。GW中のためか、下山時には登ってこられる方が長蛇の列で、弁慶茶屋跡よりも下の方まで足踏み状態で並んでいました。ここは観光地だったんですね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by SunRise1961
今回は筑波山に行ってきました。6時半くらいに到着したので、観光案内所脇の駐車場に駐車(トイレあり)しました。
いつものように登りは筑波神社を経由し御幸ヶ原コースとしました。昨日雨が降ったのか石が濡れた土で滑りやすかったですね。比較的早めに行動を開始したため、登山道の上りはそれほど混雑していませんでしたが、下りの白雲橋コースは山頂から弁慶茶屋跡を過ぎても長蛇の列でした。いったい山頂までどれくらい掛かったんでしょうか?ここ筑波山は観光地だったことを忘れていました。GW中はできれば避けた方が良いかもしれませんんね。
しかしながら山頂からの眺望は空気も澄んで、この時期としては抜群で富士山をはじめ、那須連山・男体山・浅間山・八ヶ岳・赤城山・おまけにスカイツリーとしっかり見ることができました。
GW Part.3は近場の静かな山でのんびり過ごそうと思います。
いつものように登りは筑波神社を経由し御幸ヶ原コースとしました。昨日雨が降ったのか石が濡れた土で滑りやすかったですね。比較的早めに行動を開始したため、登山道の上りはそれほど混雑していませんでしたが、下りの白雲橋コースは山頂から弁慶茶屋跡を過ぎても長蛇の列でした。いったい山頂までどれくらい掛かったんでしょうか?ここ筑波山は観光地だったことを忘れていました。GW中はできれば避けた方が良いかもしれませんんね。
しかしながら山頂からの眺望は空気も澄んで、この時期としては抜群で富士山をはじめ、那須連山・男体山・浅間山・八ヶ岳・赤城山・おまけにスカイツリーとしっかり見ることができました。
GW Part.3は近場の静かな山でのんびり過ごそうと思います。
訪問者数:306人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3098
連休に筑波山とは…チャレンジャーですね!休日の高尾山か
筑波山か、というくらい混雑していませんでしたか?朝早く
登って大正解だったと思います。お疲れ様でした。
埼玉のchii
投稿数: 842
早目の行動で良かったですが、下山途中 弁慶茶屋跡付近で渋滞待ちの方々は山頂まで行けたんでしょうか?
それにしても前日の雨で空気が澄んで眺めは最高でしたよ。山からスカイツリーは初めて見ました。
投稿数: 753
こんにちはtakadiveです。
この度は俺っちの涸沢(奥穂)レコに拍手ありがとうございます。
分割してしまったレコは無事一つにまとめる事が出来ましたが
皆様の拍手が消えてしまいます。
申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い致します。
筑波山快晴ですね〜
GWはあと何回歩けますかね〜
一回は群馬の山にしようと思ってます
投稿数: 842
連休後半は天気が良さそうなので、2、3回は行けますよね!
ちなみに明日は足尾にアカヤシオを見にお花見ハイクの予定です。