記録ID: 1813565
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰
栗駒山・朝活SKIMO・GW
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 793m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:32
距離 8.5km
登り 793m
下り 792m
5:39
25分
スタート地点
7:11
ゴール地点
90分ほどの楽しいスキーツーリングだった
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今朝は7:00にゲートがオープンした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いこいの村跡地からは藪こぎをせずに雪をつないで山頂まで行けた。 だいぶテクニカルな斜面になってきたので、腕に自信のない方はいわかがみ平からスタートするとよいだろう。 この時期としては、驚くほどの残雪量で嬉しい限りだ。 毎年こうだったらいいのに。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴は、新湯温泉くりこま荘(500円)がおすすめ。 |
写真
感想
天気がよい予報だ。
まだまだ雪がたくさんあるようだ。
行かねばなるまい。
ゴールデンウィークに突入し、雪はかたくしまり、樹林帯を滑るには難しいコンディションになってはきたが、いこいの村跡地から山頂まで雪をつないで行けるとは。
この時期に藪をこかずに快適滑走ができるなんて、久しぶりのことだ。
この手の残雪量の見極めは、栗駒山の雪形の代名詞とも言える駒姿がどのように見えているかを参考にしている。
厳冬期にはさっぱり雪が降らなかったけれど、3月以降、特に4月になってたくさん降った。
おかげで晴天の下、春スキーが長く、楽しくできている。
今年はいい年だ。
来年もこうだったらいいな。
朝活SKIMOはこれで終了にして、春スキーシーズンインした鳥海山をメインにしていこうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
その鳥海山に行ってきましたよ。真っ白い山容と青空とのコントラストが素晴らしかったです。
途中色々ありピークハントは諦め、その時に楽しい斜面で遊ぶいつもの栗駒スタイルで楽しんできました
雪は豊富なので長く楽しめそうですよ。
栗駒もちゃんと確認できました
レコ拝見しました。
あとで詳しくお話しをお聞かせください。
駐車場の写真を見て、これはまたワンダホーな風景だと嬉しくなりました。
明日、今シーズン初の鳥海山に行ってきます。
天気予報はコロコロ変わるうえに芳しくはありませんが、行ったなりの楽しさがあるでしょうし、何もできなかったとしてもおいしい蕎麦を食べて帰ってこようと思います。
栗駒山はGW期間中は楽しく遊べそうです。
とても喜ばしいことですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する